FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

優待の少ない月は? 楽天大口更新の最適タイミング

楽天証券は、大口優遇を獲得することで現物取引手数料が優遇され、信用取引は手数料が無料となります。比較的達成条件の緩い、信用取引5000万円/日によって、3カ月間、大口優遇が受けられます。今回は、いったいどの3カ月に優遇を達成するのが、資金効率的に…

株式セグメント:2020年の運用方針

2020年から、資産の運用を5つのセグメントに分けて把握していきます。株式セグメント、債券セグメント、ヘッジセグメント、オルタナティブセグメント、リアルアセットです。まずは株式セグメントの運用方針について、記載しておこうと思います。 www.kuzyofi…

太陽光発電融資で政策金融公庫に申し込みしてきた流れ

やっと太陽光発電所の1号基が建設の目処がたちました。現在、信販会社で金利2.15%のローンを前提に進めていましたが、誰でも一つはいけると言われる政策金融公庫に、融資の申込みに行ってきました。その流れをまとめておきます。 申し込みには経産省認定書…

2019年の読書分析 92冊

正月休みなので昨年に引き続き、19年1年間の読書記録を振り返ってみたいと思います。数えてみたら、19年に読了したのは再読したものも含めて92冊でした。18年の6割にも満たないのですが、重い本軽い本とありますので、冊数にそれほどこだわらないようにしま…

単元株数が小さいと51単元突破で「空売り価格規制」が簡単にかかる

TOPIX ETF(1306)を売却しようと思い、手数料を節約するために信用売りしてから現渡を試みたら、「空売り価格規制により、成行注文は受付けられません。」というメッセージが。 あれ?10%以上上下した場合では? 51単元以上では成行注文が行えない 成行が…

高額年会費のカードほど法人で作りたい ラグジュアリーカードの検討

クレカがステータスではなくなったと書いたばかりではあるのですが、ステータスという意味ではなく変わったカードの所有欲を満たしてみたいという意味で、金属製クレカに興味を持っています。 Appleカードは国内上陸していないので、選択肢はアメックス・プ…

ネオモバイル証券の資産一覧を、マネフォで見やすくする方法

長期優待の獲得目当てで、ネオモバイル証券を使っています。月間220円(200円+税)の手数料で、200円分のTポイントが還元され、Tポイントを使って株が買えるため、ほぼ手数料無料の証券会社です。 ところが、スマホに最適化させすぎたせいか、PCでWebを開い…

2020年1月版 コンビニでお得なQR決済はどれか

一時期ほど大規模なキャンペーンがないといっても、政府のキャッシュレス還元策も併せて、コンビニで買い物をするならQRコード支払いがお得です。では、2020年1月はどの◯◯Payが最もお得になるのでしょうか? 1月はまずはこれ。5%+キャッシュレス還元のメル…

TOKAIホールディングスの優待をWEB申し込み .money経由の現金化は断念

TOKAIホールディングス(3167)は静岡でエネルギー事業などを行う企業です。9月末および3月末の優待銘柄で100株以上で優待がもらえます。QUOカード1500円のほか、「TLCポイント」というポイントに交換することも可能です。 TLCポイントは.money経由で銀行振…

2019年12月の成績とポートフォリオ公開 年間リターンは12%

2019年が終わりましたので、12月の成績とポートフォリオ状態を確認するとともに、この1年間の成績も振り返ってみます。 全体は+1.4% YTDでは+12.3% 12月の売買 インデックス +1.1% グロース +1.4% オルタナティブセグメント リアルアセットは金上昇 アセッ…

2020年の投資戦略 5セグメントに再編

2020年が始まりました。19年は、インデックス、グロース、オルタナティブ、リアルアセットの4セグメントで運用方針を決めてやってきました。ただし、グロースセグメント比率を大きく減らしたのと、金のようなほかと性格の違う資産を購入したこと、優待クロス…