FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

為替ヘッジを、オプションで低コストに行う研究

円安がすごいことになっていますね。昨日は日銀の大規模緩和を継続する方針発表を受けて、円安が再加速。130円を超えて、20年ぶりとなっています。この円安の理由や見通しについては、以前も簡単にみましたが、今回はリスクをヘッジする方法です。 www.kuzyo…

クレカ、高還元ルートの研究 2022年春

この春は高還元を目指す中でもいろいろな制度変更があります。それらを踏まえて、この春の時点でのベスト高還元ルートを考えてみます。 春の制度変更 Amazon 4.2%/5.2% iPhoneルート 4.2% Androidルート 5.2% コンビニ/マクドナルド 6%〜11% QUICPay 3%…

4月の優待クロスは惨敗 逆日歩MAX

4月の優待クロスは惨敗でした。最後に制度で取った銘柄も逆日歩MAX。なかなか難しいですね。 4月の獲得銘柄 久々逆日歩MAX こちらは成功の制度クロス 4月の獲得銘柄 4月はそもそも優待が薄目の月なのですが、全く取れませんでした。アインHDのほうは、4月8日…

投資家はお金が好きなのか嫌いなのか

お金というのは不思議なもので、ほんとうは自分の人生を豊かにしてくれるはずのものなのに、お金に振り回されて人生を壊してしまう人もいます。これはお金がなくて人生が苦しくなるというだけでなく、お金があったせいで人生がおかしくなるってこともありま…

RevolutのMetalプランを早期解約の違約金

当初の予定通りですが、RevolutのMetalプランを解約しました。 早期解約3960円 収支 リワードはATM出金可能 メタルカードは引き続き利用可能 Revolut雑感 早期解約3960円 英国のプリペイドカードサービスRevolutは、Metalプランに加入すると金属製カードと1…

みんなの銀行が、口座内振替だけで1000円もらえる「Boxミッションプログラム」

地銀傘下でどうなるかな? と思っていたら、まるでスタートアップのような積極的なマーケティングと、割り切ったUIUXで頑張っているのが、みんなの銀行。今回は、バーチャル口座を使った貯蓄プログラム「Box」の利用で、もれなく1000円もらえるというキャン…

ステーブルコインのレンディング比較 BlockFi、NEXO、FTX

3月の優待クロスが終わり、6月までは閑散期です。あと2カ月程度、資金をどう運用しようか? と考えた時に、非常にリターンが大きいのがステーブルコインのレンディングです。主要どころの状況と、方法を計算してみました。 ステーブルコインのレンディングと…

インカムゲインとキャピタルゲインのバランスについて

ポートフォリオの中身をどう分析するかはいろいろですが、「インカムゲインを目的としたもの」「キャピタルゲインを目的としたもの」で分けてみたらどうでしょうか? 自分のポートフォリオをその観点で分類して、考察してみます。 インカムとキャピタルは相…

インカムゲインCF推移 対生活費100%超え【2022年3月】

毎月恒例の月間インカムゲインCF状況です。3月分は、それぞれ少しずつ回復して、久しぶりに対生活費の比率が100%を超えました。 3月のインカムゲインCF CFレベルは久々100%超え インカムゲイン利回り 物価が上がってきた 3月のインカムゲインCF 3月のイン…

法人の引越登記、登記申請書サンプル 2022引っ越し作戦(7)

前回、「法人の移転登記を自分で行う」という記事を書きました。そこにまとめた書類を用意して、法務局に発送してみましたので、今回はその具体的なサンプルとと顛末を。 移転登記を自分でやってみる 登記申請者書のサンプル 業務執行社員の過半数の一致があ…

インフレになると税金も上がるって知ってました?

米国で高インフレが話題です。日本ではまだインフレと騒ぐほどは物価は上がっていませんが、このあと原油高やウクライナ侵攻の影響を価格が織り込んで、さらに物価が上がると思うと、本当にインフレがやってくるかもしれません。 ところで、インフレが起こる…

住所変更 マイナンバー提出必須の証券会社は? 2022引っ越し作戦(6)

引っ越しの荷ほどきもけっこう終わったのですが、未だに完了していないのが各種届出の住所変更です。特に金融機関はめんどうなわけですが、実は、引っ越しを機に「マイナンバーを登録せよ」というところがいくつかあったので、概要をまとめておきます。 マイ…

固定資産税のnanacoを使ったお得な支払い攻略【2022】

つい先日まで確定申告をやっていたような気がするのですが、早くも次の税金、固定資産税の季節です。今年は不動産がいろいろと増えたこともあって、かなりの額になります。また、クレカ周りの制度もそこそこ変わりました。どう払うのがお得か、検討してみま…

お金持ちなのに、ちょっとした費用に細かい?

「お金を持っているのに、ちょっとした費用に細かい」。富裕層に対して、こんな批判をSNSなどで見ることがあります。まぁ言わんとすることは分かります。「1億円だか2億円だか持っているのは分かるけど、それで10円、20円を気にするって、お金持ちになった意…

インフレ対応と金融引き締め対応の両方に対応するポートフォリオ

今振り返ると、コロナ後はシンプルで分かりやすい相場だったといえそうです。各国は大規模金融緩和を進め、上がるべくして株価は上昇。金余りの金融相場の中、債券を除けば何を買っても儲かったという相場でした。 ところが今起きているのは、想定以上のイン…

NEXOレンディングの利息、NEXOトークンを一部売却

保有する仮想通貨のほとんどは、現在レンディングサービスのNEXOで貸し出しをしています。いくつか条件をクリアすると5%程度の利息がもらえるのですが、利率アップのために、利息はNEXOトークンでもらう設定です。これを一部売却しました。 NEXOトークンと…

シヤチハタ組み合わせ印で住所ハンコを作った 

引っ越したのを機に、住所印を作りました。昔から、住所印は角印として一般的でしたが、今回作ったのは、シヤチハタの「組み合わせ印」です。 住所や氏名を組み合わせ スタンプ台よりもやっぱりシヤチハタでしょう アスクルで買ってみた たった一つ失敗 住所…

2022年3月 太陽光発電実績 1号基は3年目に突入

3月の太陽光発電所の発電量がまとまりました。 前年上回る滑り出し 売電とCFの状況 発電所評価額 前年上回る滑り出し 3月の発電量はまぁまぁ良好です。6カ所合計で56,116kWhとなり、合計量としては過去最高まであと一歩。昨年稼働していた4発電所については…

日興x三井住友銀行が金利1.0%定期預金をやっている

この春は、銀行系のキャンペーンがあんまりないなぁなんて思っていたのですが、三井住友銀行と日興証券が組んで、金利1.0%の定期預金のキャンペーンを行っていました。 その条件 しかしこれは使えない…… その条件 これは、日興証券を通じて三井住友銀行の「…

法人の移転登記を自分で行う 2022年引っ越し作戦(5)

さて引っ越しシリーズも第5弾。今回は、引っ越しに伴う法人の移転登記を自分でやってみるという内容です。まず、前提としてぼくの法人である合同会社は、代表者であるぼくの自宅で登記してありました。というわけで、「合同会社の」「本店の」住所を移転する…

メルカリで3cm超えのものを送る裏技

最近、不要品の処分のためによくメルカリを使っています。そんなメルカリ、送料をどうするかがけっこう利益率向上のためには重要だったりします。今回、その中から裏技を一つ。 重要点は、重さと厚さ 3cm超えに対応するゆうパケットポストシール 長くて厚い…

太陽光発電所について経産省からお尋ねが。

最近、太陽光発電については追い風なのか逆風なのか、さっぱり分かりません。今回は、経産省からおどろおどろしい手紙が来たお話です。 発電の9%を占めるようになった太陽光発電 批判も増えた太陽光発電 経産省からお尋ね 発電の9%を占めるようになった太…

LINEクレカ、ついに1%還元に 代わりの高還元カードを探す

新年度はいろいろな制度変更があるタイミングです。ポイ活お得勢にとって、けっこう影響のある変更が2つ発表になりました。1つはLINEクレカの改悪です。そして、楽天カードからKyash/auPAYへチャージ時の還元がなくなります。 LINEクレカ、ついに1%還元に …

2022年3月の投資成績とポートフォリオ 円安の恩恵

毎月恒例の月間投資成績コーナーです。4カ月連続で資産は減少してきましたが、円安の進行と株価リバウンドで、そこそこ資産額は戻しました。 全体は+7% セグメント別リターン 株式セグメント+6.5% 債券セグメント+1% リアルアセット▲0.2%(?) ヘッジセ…

エポスもVisaタッチで10%還元 最近はVisaのタッチが熱い

最近熱いキャンペーンといえば、Visaのタッチ決済です。カードをかざして支払える非接触型の決済方法ですが、最近これがApplePayとGooglePayにそれぞれ対応しました。これまでは、クレジットカードをスマホに登録するとなると、iDかQUICPayだったわけですが…