FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

2023-01-01から1年間の記事一覧

楽天が為替手数料6銭!と思ったら、SBIは対抗してゼロ円化

これまであまり手がつけられていなかった、証券会社でのドル円為替に大きなメスが入りました。楽天証券が片道3銭、往復6銭にすることを発表したと思ったら、SBI証券はゼロ円です。もう最高ですね。 SBI証券が為替手数料ゼロに これまでもドル買いにはいろい…

iDeCoの受け取り方を攻略する 完全FIREへの道(15)

経済的に自立(FI)した上で、退職に限定せず好きな仕事で働く(RE)ことがFIREだと思っていますが、今回サラリーマンも退職し、世間的な意味で完全FIREすることにしました。 今回は退職所得控除の続き、具体編です。iDeCoはかなり額が大きくなる可能性があ…

ニイタカで逆日歩MAX被弾 2023年11月の優待クロス

11月の権利落ち日になりました。優待クロスポジションを解消するとともに、今月も制度がメインでしたので、逆日歩がどうだったのか、確認していきましょう。 11月のクロス銘柄 ニイタカで逆日歩MAX 12月の優待クロス 11月のクロス銘柄 11月末のクロス銘柄は…

NISAのリターン押し上げ効果はどのくらい? 計算してみた 新NISAをハックする(3)

新NISAの最大で唯一のメリットは非課税であることです。でも非課税であることは、どのくらいリターンを改善してくれるのでしょうか? 計算してみました。 NISAは利益を改善するのは確かだが 5%の投資と10%の投資をNISAで運用する 複数年運用するとNISAのリ…

高還元クレカ支払いルートの研究【2023年冬】

かなり寒くなってきました。クレカの高還元ルートは少しずつ移り変わっています。前回の夏に引き続き、2023年冬のアップデートをお送りします。 最高還元手法のまとめ 店舗によってはプラチナプリファード一択 ファミペイルート復活 Amazonが5.5%還元に LINE…

すっかりAIとクラウド企業になったMicrosoftを買った

OpenAIからサム・アルトマンが解任され、Microsoftが迎え入れるというニュースがあったタイミングで、Microsoft株を購入しました。5年に一社くらいしか個別株は買わないのに、今年はNVIDIAに続き2社目です。どんな目論見なのかをまとめておきます。 時代はAI…

良い節約と悪い節約 節約とは消費の先送りである

「良い節約と悪い節約」というお題がどっかで出ていたので、今日はそれに乗っかって、節約について考えてみたいと思います。といっても僕がFP資格を持っているからと行って、「スマホは格安SIMにしましょう」「無駄な保険は解約しましょう」「大きな支出や固…

NVIDIAも配当出してるって知ってました? インカムゲインCF成績【2023年10月】

資産から生まれる現金(CF)を集計するインカムゲインCFのコーナーです。冬が近づき太陽光が当てにならない季節になってきました。果たして、資産からの収入は生活費を補えたでしょうか? 10月のCF状況 生活費充当率は100%超えに戻る インカムゲイン利回り…

冬のキャンペーン備忘録 J-CoinPay10%、JCBタッチ10%、楽天ペイ5%、アメックス30%など

年末も近づき、いろいろな決済サービスがそこそこの還元率のキャンペーンを打ち出してきています。地域特定とかソフトバンクユーザー限定とかはスルーするのですが、個人的に注目しているキャンペーンについてまとめておきます。 三井住友カードブラックフラ…

法人Bがついに黒字化 6期目は免税事業者へ

法人A(3月末決算)と法人B(9月末決算)の2つを所有していますが、今回法人Bの5期目の決算が締まりました。予想を少々上ブレして、今期は初の黒字。前期は営業黒字転換でしたが、今回いわゆる黒字転換となりました。パチパチパチ! 実質3期で黒字転換 繰越…

Amazonブラックフライデーで10%還元500pt付与

Amazon のブラックフライデーが11月22日から始まります。関連キャンペーンとして5000円分のAmazonギフトカードを購入すると、500ptを還元するキャンペーンを実施中です。 5000円分のAmazonギフト券で500pt 最もお得なAmazonギフト券の買い方 ブラックフライ…

最強の節税 退職所得控除の活用法 完全FIREへの道(14)

経済的に自立(FI)した上で、退職に限定せず好きな仕事で働く(RE)ことがFIREだと思っていますが、今回サラリーマンも退職し、世間的な意味で完全FIREすることにしました。 FIRE後の税金対策として、収入の箱を分けて、それぞれに所得控除を当てる手法を取…

創業者を解任したOpenAI その背景にあるAIへの楽観と悲観

11月17日に突如発表されたOpenAIのリーダー交代は、実質的に取締役会によるクーデターと呼べるものでした。創業者であるサム・アルトマンCEOは、取締役会メンバーの過半数によって解任され、即日退社しました。 ジョブズにも似た数奇な運命 サムのAIに対する…

2023年10月の太陽光発電実績 防草シートの功罪

まだまだ暑く夏が続いているような気分さえあった10月ですが、日照時間は着実に減っていて、太陽光発電量もジワジワ下がりました。10月の実績を振り返るとともに、この1年敷き続けてきた防草シートの状況をまとめておきます。 防草シートを敷いてきた シート…

投信ブロガーFund of the Year2023は“オルカン”に投票

ETF

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2023」の告知はしたものの、そういえば自分で投票していませんでした。というわけで、投票を終え、証拠記事になります。 今回、トップに推したのは「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 」。いわゆるオル…

小規模企業共済でビットコインの税金をなくす 完全FIREへの道(13)

経済的に自立(FI)した上で、退職に限定せず好きな仕事で働く(RE)ことがFIREだと思っていますが、今回サラリーマンも退職し、世間的な意味で完全FIREすることにしました。 FIER後の税金対策として、下記のように収入の箱を4つに分けて、そのそれぞれで控…

【実践 節税テクニック】TMFで損出しをやってみる

年末で近づくと考えなくてはいけないのは節税。そして誰でも簡単にできて効果が大きいのが損出しです。もう5年も前に、この損出しをクロスで行う方法を解説しました。ただそこからかなり外部環境も変わったので、改めて実践編として、実際に損出しをやってみ…

新NISAをハックする(2) つみたて投資枠も最速で埋める方法

2024年から始まる新NISA。これまでのNISA/つみたてNISAに比べ、非課税期間が恒久化され、枠も合計最大1800万円になるなど、投資家に有利な形で変更になりました。一方、売却すると翌年枠が復活するなど、複雑なところもあります。 ちょうど本日13日から、楽…

FIRE否定派のロジックに反論してみた

一時期ほどのブームは去ったとはいえ、一定人口に膾炙したFIREという言葉。FIREへの憧れを訴えるコンテンツも多い一方で、「FIERなんてするもんじゃない」という論説も尽きることがありません。 今回、元日経新聞編集委員の高井宏章氏が、“FIREで幸せ”の拭え…

イーサリアム急騰 ブラックロックETF申請期待で

11月10日にイーサリアムが11%近い急騰を見せました。日本円で価格は31万7000円程度となっており、年初来99.3%の上昇。今年大きく上昇したビットコインを追って、2023年はクリプトの年になりそうです。 イーサリアムETF申請期待がきっかけ 22年5月以来の高値…

新NISAをハックする(1) 特定口座からNISAに乗り換えるべきか?

2024年から始まる新NISA。これまでのNISA/つみたてNISAに比べ、非課税期間が恒久化され、枠も合計最大1800万円になるなど、投資家に有利な形で変更になりました。一方、売却すると翌年枠が復活するなど、複雑なところもあります。今回は新NISAを最大限活用…

auじぶん銀行が0.4%円定期 0.6%の個人向け国債とどっちがいい?

auじぶん銀行がほぼ無条件で、3ヶ月もの円定期0.4%キャンペーンを始めました。上限5億円とかなり本気のキャンペーン。ちょっと前なら喜び勇んで飛びついたのですが、よく考えると個人向け国債10年ものが、金利0.6%まで上がっています。どちらがいいのでしょ…

FIRE後、どのくらい働くか? 問題

完全FIREしてちょうど5ヶ月が経ちました。有給消化の2ヶ月分を除くと、一応個人事業主として過ごして3ヶ月。いま直面している問題は「どのくらい働くか?」です。 FIRE後、一応個人事業主に やりたい仕事とは何なのか、問題 裁量が最も大事 コンスタントに束…

期待平均リターンが6%でも、資産は毎年6%ずつ増えないのはなぜか 算術平均と幾何平均のトリック

株式は長期的に平均6%程度のリターンをもたらすと言われています。ただしこれは、毎年6%ずつ資産が増加することを意味しません。「当たり前だよ。+20%とか▲15%とかの年もあって、平均すると6%なんだよ」。よく知っている人はそういうかもしれません。…

2023年10月の投資成績とポートフォリオ 年初来高値更新の何故?

毎月恒例の投資成績コーナーです。前月に「嵐の前の静けさ?」と書いたように、株式市場はけっこう荒れていて、損失を被った人たちがけっこういたようです。そんな中、ぼくのポートフォリオは年初来高値更新、ヒストリカルハイまであと一歩というところまで…

楽天SPU大改悪 楽天プレミアムカードは解約/年会費返金へ

11月1日の楽天SPU発表は、大衝撃でした。12月1日から大幅に変更になるのです。SPU最大還元率こそわずかに増加しましたが、それぞれの獲得上限ポイントが大幅に引き下げられ、ヘビーユーザーには大打撃。そして最も衝撃的だったのは楽天プレミアムカードの特…

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」投票開始 今回は運営委員側で参加

本日、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」の投票がスタートしました。こちら今回で16回目を迎えるイベントで、投信ブロガーたちが投票で「ベスト投資信託」を選ぼうというものです。今回からは、投票だけでなく運営の一メンバーとして参加しています…

2023年10月の優待クロス 神戸物産を全力で

10月の優待が権利落ちしました。10月は大した銘柄がないのですが、大きな金額を必要とする神戸物産があります。今回は、全力で制度突撃しました。 10月の優待クロス 6銘柄37個 制度は4銘柄 どこまでも金を飲み込む神戸物産 10月の優待クロス 6銘柄37個 10月…

久しぶりのクラファン、SiiiboとFunds 借り入れ金利を下回る投資に意味はある? 

先日、久しぶりにクラファンに手を出しました。今やクラファン大手となってきたFundsと、正確にはクラファンではなく私募のSiiiboです。でも、よくよく考えたら不動産とかのローンの金利よりもリターンが小さいんですよね。これは意味があるんでしょうか……。…

FIRE後、クレカを整理解約すべきかどうか 今持っているカード26枚

先日、妻が「身に覚えのないカード決済がある!」ということでいろいろ調べるハメになり、無駄なカードを持っていても碌なことはないなぁと思いながらも、FIRE済のぼくは新たにカードを作ろうと思っても作れないかも? という懸念もあり、手持ちのカードを整…