FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で自由主義者、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

国立科学博物館に10万円寄付をした

これまで寄付シリーズということで、なぜ寄付をする気になったのか? とか、どこに寄付するかをどう見極めるか? とかそういう理屈の話を書いてきましたが、今回は実践。国立科学博物館に10万円寄付をしました。 国立科学博物館へ寄付をした 寄付の方法 支払…

ソラチカゴールドの300万円修行、ベストプラクティス

新規受付が再開されたソラチカゴールドは、300万円の利用で23万マイルがゲットできる超高還元カードです。ただ、そのためには定められた期間内に決済を完了させなくてはなりません。年内300万円利用の修行、その方法を考えてみました。 300万円修行の方向性 …

石破ショック、その政策を冷静に検証する

9月27日に自民党の新総裁、つまり新たな総理大臣が決まりました。5度目のチャレンジでその座を射止めた石破茂氏です。当初は緩和的な高市早苗氏が優勢と見られ、株式市場は円安&株高に振れていました。ところが石破氏に決まると急激に反転。大幅な円高と株…

34銘柄取った逆日歩の答え合わせ 2024年9月の優待クロス

9月の権利落ち日になりました。9月は年間でもかきいれ時で、今年は34銘柄231個。高額銘柄があまりないことも、9月の取得数が増える要因ですね。 取ったもの 逆日歩3発被弾 取ったもの 9月に取った銘柄は下記の通りです。なにも明記がないのは制度信用で、楽…

グランディーズ、3万円QUOカード優待新設 優待利回り9%超?

最近、高額なQUOカード優待を新設して株価を引き上げさせる動きが目につきます。グロース市場のグランディーズ【3261】は9月24日に、3万円分のQUOカードを付与する株主優待の新設を発表しました。優待利回りだけで10%近くの水準です。 グランディーズ、3万…

今なら23万マイルゲットできるソラチカカードを作成した

公開されるな否や大人気となり、一時受付が停止となっていた「ANAソラチカゴールド」の入会が再開されています。現在、大盤振る舞いのキャンペーンが走っていて、すべてをクリアすれば実に23万マイルを超えます。プラチナプリファードが年間上限の500万に達…

新規上場する東京メトロの株主優待が面白い

東京メトロが10月23日にプライム市場に上場する予定です。時価総額は6400億円と、久々の大型上場となり、しかも50%が売りに出されます。上場にあたり株主優待も発表になったのですが、これがなかなかに面白い内容でした。 東京メトロが上場 株主優待 全線定…

米FOMCで50bpsの利下げ でも長期金利は上昇、円安へ

9月19日、米FOMCは0.5ポイント(50bps)の利下げを決定しました。会合前は、利下げ幅が25bpsか50bpsかで予想は割れていて、今回は大幅な利下げを採った形です。しかし、利下げを受けて長期金利は上昇。さらに日米金利差は縮小したにもかかわらず、円安に動き…

生活費をインカムで230%カバー インカムゲインCF【2024年8月】

資産から生まれる現金(CF)を集計するインカムゲインCFのコーナーです。現在実行中のバケツ戦略では、生活費を賄う「短期バケツ」に、他のバケツからのインカムゲインCF=配当や分配金が流れ込みます。生活費に比べてインカムCFが少なければ、バケツの中身…

AirWALLETで20%還元 最大1000pt 既存ユーザーもOK

リクルートのAirWALLET(Coin+)がそこそこ太っぱらのキャンペーンです。日本全国のローソン、無印良品などなどで、20%還元。そして新規ユーザーだけでなく既存ユーザーでも対象です。 キャンペーンの概要 ベストプラクティス キャンペーンの概要 AirWALLWE…

FIRE後の肩書をどうするか?

FIREした後、ちょっと悩むのが「肩書をどうするか?」です。いくらFIREが認知されつつあるといっても、なかなかおおっぴらに「FIREしました」と言うのははばかられるものですよね。 マイクロ法人は便利だけれど…… フリーランスは普通になってきた ブロガーと…

公的年金にかかる税金を大計算する

第1回は運用なしでは75歳への繰下げ受給が、「100歳まで生きるリスクに対する長生き保険」として優秀な働きをしてくれることを見ました。ただし、そこに運用を加味すると、繰上げて早期に運用することのメリットがそこそこ出てくることを第2回でチェックしま…

ライフプランシミュレーションがZ世代に不人気な理由

ライフプランシミュレーションが、Z世代に不人気らしいです。これだけマネー教育とか、マネーリテラシーとか言われているのに、なぜライフプランシミュレーションは不人気なのか。よくよく考えてみると、誤差のような金額にこだわりすぎるのと営業ツールにな…

資産寿命が初のマイナスに 8月の生活費

FIRE後、資産の管理をバケツ戦略でおこなっています。リタイア後のバケツ戦略において重要なのは、(1)生活費(2)資産からの現金収入(3)資産のリターンの3つ。資産全体の増減についてはすでに記事にまとめました。今回は(1)生活費をチェックします。 8…

論理性能強化のOpenAI o1が登場 学習から推論へトレンドが変わる?

本日早朝、OpenAIは、GPT-4oに次ぐモデル「OpenAI o1」のpreview版をリリースしました。論理的な推論が大幅に強化されていて、特に数学などの問題において博士課程の学生に匹敵するとしています。 数学オリンピックの予選問題を83%正答 思考の連鎖 凄まじい…

どこに寄付してはいけないのか? 危ない寄付先の見分け方

これまで、なぜ寄付をしようと考えるようになったか(1)・(2)とか、感情よりもその効果に基づいて寄付先を考えようとか、僕は長期主義者として今困っている人というよりも人類の発展のために寄付しようとか、そういう記事を書いてきました。寄付にまつわ…

粗キャッシュフロー68万円 太陽光発電実績【2024年8月】

太陽光発電事業にとって豊作の季節である夏のピークが8月です。ここから12月に向けて急速に発電量は落ち込んでいくわけですが、今年はどうだったでしょうか? 自己管理の良さ 8月 64,895kWh キャシュフローは約68万円 自己管理の良さ 先日、ある発電所の近隣…

”今年”MAXの500万円まで使うべきか? プラチナプリファードxSBIクレカ積み立て 

今回は、SBI証券x三井住友カードプラチナプリファードのクレカ積み立てにおいて、年間500万円まで使うべきかどうか?の検討です。といっても、一般的な議論ではなく、”今年”500万円まで使うべきかどうか。というのも、カードの更新が12月末だからです。 おさ…

年金の繰上げ受給は公的年金等控除をどのくらい活用できるか

前々回、運用なしでは75歳への繰下げ受給が、「100歳まで生きるリスクに対する長生き保険」として優秀な働きをしてくれることを見ました。ただし、そこに運用を加味するとかなり結果は変わり、5%程度の運用あたりから、繰上げて早期に運用することのメリッ…

「FIRE願望で人手不足が深刻化しインフレ圧力に」みずほレポートが話題

8月29日に出たみずほリサーチ&テクノロジーズのレポート『単身世帯化と日本経済への影響 FIRE願望と結びつくと人手不足は深刻化』が話題になりました。このレポートを読み解くとともに、思ったことをまとめておきたいと思います。 単身世帯&FIRE願望で人手…

どこに寄付するか?(2) 発展を駆動する科学技術を信じて

前回、感情に動かされるよりもどれだけ効果があるのかで寄付先を判断したいという、根本的な考え方を書きました。今回は、ではどんな効果を求めてそのために何を行うかについて、考えていることをまとめておきます。 功利主義=最大多数の幸福 隕石衝突によ…

下落続く 8月は▲5%リターン 2024年8月の運用成績

7月に始まった大きめの調整ですが8月も継続して下落しました。一時、底を打ったかのように見え、8月30日には再びS&P500などは過去最高を更新しましたが、再び下落が始まっています。が、この記事は8月31日時点のお話。 現在、バケツ戦略に基づいて資産管理を…

FIREした人たちの話題ーー何にお金を使うか?

FIREした人たちが集まると定番で出てくる話題に「何にお金を使うか?」というのがあります。サイドとかバリスタとかは別として、FIを達成してREした人のほとんどは、こういう心境になっている人が多い。今回、FIREされた人たちとのランチでも、この話題が出…

繰上げて年金を受け取って運用する戦略はうまくいくか?

前回、公的年金をどのタイミングで受給するのがいいか、「長生き保険」という観点から考えてみました。ただ、そのときのシミュレーションでは、受け取った年金の運用という観点が抜けていました。今回、年金を運用した場合にどうなるかを考えてみます。 100…

どこに寄付するかの考え方 感情に動かされるより効果を見る

「寄付をしてみたい」。そう思ったときに、最も難しいのは「どこに寄付したらいいのか分からない」ということではないでしょうか。これを解決するには、自分の中に基準を設けることが必要です。僕の場合、それは「効果的利他主義」の考え方でした。 感情に動…

2ヶ月連続下落、7%超資産減少 2024年8月の資産状況

7月から8月にかけて、株式市場は大きめの調整に見舞われました。7月末の資産棚卸しでは3.28%のマイナスでしたが、そこからさらに下げが続き、肌感覚的には8月半ばで戻した感じ。さらに円高も進みましたが、資産の状況はどうだったでしょうか? まずはこの2ヶ…