FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

法人都民税をクレカで払うための一工夫

現在持っている資産管理法人は太陽光事業の箱です。まだ太陽光は稼働していないので、当然売上はゼロ。しかしコストはいろいろとかかっているので赤字です。赤字でも払わなければいけないのが、均等割の都民税です。

 

2社目の決算を終えて、この均等割の支払い請求書がやってきました。前回は銀行でえらく並んでひどい目にあいましたので、今回はちょっと違った方法で。

www.kuzyofire.com

 

手書きの納付書がまずきた

税理士からやってきたのは手書きの納付書。これを銀行なりに持っていって支払うことになります。あぁあの窓口で待たされて現金で納付か……。と思ったのですが、そうそう、最近都税はクレジットカードで払うことができたはず。

f:id:kuzyo:20191126201352j:plain

しかしこのままではクレジットカード払いに必要な項目が全くありません。

「クレカで払いたいので納付書ください」 

 そこで東京都の主税課に電話して、「クレカで払いたいので納付書ください」 と一言。e-taxでの申告は済んでいるか確認され、「2〜3日で納付書がお手元にとどくと思います」とのこと。

 

数字で、無事に下記の納付書が届きました。

f:id:kuzyo:20191126201410j:plain

中身はよくあるもので、そのままコンビニに持っていって払えるフォーマットです。

f:id:kuzyo:20191126201445j:plain

 クレカ払いに必要な情報

ここでクレカ払いのために必要なのは「納付番号」と「確認番号」「納付区分」です。「都税クレジットカードお支払いサイト」にアクセスして、下記の番号を入れます。

f:id:kuzyo:20191201110903p:plain

すると、納付金額も都のデータベースから引っ張ってくるようで、入力の必要なく支払いが行えます。

 

クレジットカードでの支払いは、1万円ごとに73円+税、つまり約80円の手数料がかかります。現金とクレカで支払い金額を変えて規約的にOKなのか? という疑問はいつも頭をよぎるのですが、並ばなくてよくてさらにポイントがつくので、まぁよしとします。

 

試算することもでき、今回の場合は6万4100円の税金払いに対して、手数料が562円(税込み)かかりました。0.876%です。

 

一方で、支払いはリクルートカードプラスを使います。伝説の2%還元カードですね。これによって、差し引き約1.1%のポイントを貯めることができます。さらに窓口に並ぶ必要もありません。

 

ちなみに、上記の伝票の場合コンビニでの支払いも可能です。その場合、リクルートカード(1.2%)でnanacoにチャージして、nanacoで支払うという手も使えます。この場合はクレジットカード手数料はかかりません。ただし、1.2%ならばほとんど還元率が変わらないのと、nanacoのチャージ上限は5万円です。6万超の支払いをするには、追加チャージをした上で、店頭で「センター問い合わせ」をしてもらう必要があります。ちょっと面倒なので、ここはクレジットカード一択でしょう。

www.kuzyofire.com