最近、けっこう重い記事ばっかり書いてた気がするので、今日は軽く思ったことをつらつらと。それは、FIRE/セミリタイアしたあとの理想の1日ってどんなだろう? ということです。
イメージできたものにしかなれない
ナポレオンヒルや夢手帳じゃないけど、人は自分がイメージできたもの以上になれないのはほんとうだと感じています。お金持ちになりたいのなら、どのくらいのお金を持っているのかをイメージしてみましょう。さて、そのときの資産額はどのくらいだったでしょうか? 5億円? 10億円? それとも100億? 1兆、はたまたイーロン・マスクのような30兆とかをイメージできたでしょうか。
正直ぼくは周りに数億の資産を持つ人はいたので、そういうのはイメージできても、1兆超えの資産を持てるイメージができませんでした。超成功した事業家と会っても、自分がそうなれるという感じがわかなかったのです。まぁそれだけの器だということなのでしょう。
FIRE/セミリタイアのイメージ
そんな中、事業の成功や資産額よりも、もっとイメージできたのがFIRE/セミリタイアの生活でした。これは、ぼくの中では優先度が変わることを意味します。これまでサラリーマンメインだったときは、なんだかんだいって仕事が最優先だったのですが、
- 家族
- 自分の知的関心
- 運用などお金周り
- 趣味としてのサラリーマン
という優先順位に変えました。会議? できる限りNO。会社のメンバーの飲み会? 全部NO。プライベートの予定とサラリーマンの予定が重なったら? 当然プライベート優先。これがぼくの中でのイメージです。
読むべき本は多く、人生は短い
なかでも、家族を別にすると、知的好奇心を存分に満たせるかどうかは、とても重要なことでした。このときイメージしたのは、朝から晩まで、好奇心の続く限り本を読み続けられた大学生時代です。
友人と遊びもするしバイトもするし、一応授業も受けていたわけですが、最も時間を費やしたのは読書でした。まさに寝食を忘れて本が読める環境というのは、後にも先にもこのときだけです。FIRE後の現在でも、さすがに寝食を忘れて……というわけにはいかず、なかなかまとまった時間が取れないのが残念ではあります。
小説程度なら長くても数時間あれば読めてしまうわけですが、大部の本はできれば一気に読み通したいものです。この数年で読んだ大部の本といえば、『21世紀の資本』とかでしょうか。こういうクラスの本を、1日一冊読める時間があったのですから、本当に学生時代は素晴らしきモラトリアムでした。
映画、アニメ、ゲーム
大部の本を読むとかいうと、なんかとってもスノッブな感じがしてしまいますが、実は大好きなのはアニメとかゲームだったりします。世の中には、ゲームを時間の無駄遣いだと思う人もいますが、ぼくに言わせれば、現実だって時間を使うという意味では似たようなもの。ゲームの面白さはのめり込んだ人しか分からないものです。
昔からボードゲームが好きで、モノポリーの日本選手権に出たり、MtGのカードを大人買いしたり、ドイツから受賞作を輸入したりしていました。ただ、昨今はコロナで顔をつきあわせてゲームがやりにくいのが残念なことです。
コンピュータゲームも大好きで、黎明期の洋ゲーに夢中になり、AOEの攻略本を執筆したこともあります。そのあとオンラインゲームからはしばらく離れてしまったのですが、実は仕事のキャリアのスタートはゲーム関係でした。
家族がいると、大部の本と同様に長大なゲームをなかなかやり込めなくて、もっぱらスマホゲームになったりします。といってもメジャーどころばっかりで、パズドラ、モンストなどはもちろん、クラクラとかもけっこうやりました。最初期からタワーディフェンス系が好きで、にゃんこ大戦争とかも息が長いですね。今はinfinitodeにハマっています。
最近やりこみたいのはFPS系です。もともと自作486のPCで初代DOOMに熱中した質なので、最近のこのジャンルの進化には目を見張ります。勃興しつつあるメタバースを実感するにはFPSにどっぷりつかるしかないので、フォートナイトかAPEXには手を出したいところ。
体力との戦い
仕事のプライオリティを下げることで、とっつきやすくなるのがスポーツです。年をとってくると、本当に身体の衰えを感じるもので、これは60歳とかになると、体力が必要とされるものは何もできなくなってしまう……そう思ったのも、FIRE決断の理由の1つでした。
サラリーマンの優先度を下げると、趣味最優先で有給が活用できます。そうなると、サーキットに走りにいくもよし、バックパック背負って山を登るもよし、1日かけて自転車でロングライドするもよし、いろいろな世界が広がります。
こうした体力勝負のスポーツが楽しめることも、FIREのメリットですね。