計画通り、楽天モバイルを解約しました。1GB未満ならゼロ円――そういって契約を集めておいて、途中から「やっぱり有料にしますー」。これは明白に不利益変更であり、一方的な契約変更です。まぁどうせ楽天はそういう会社なので、こちらも愛着を持つことなく、お得なら使うし、改悪されたら解約するだけです。
楽天モバイルは11月から、1GB未満についても完全有料化されます。経過措置も終わり、基本料分のポイントバックも終了するので、解約という感じです。では解約後どうするか? 下記の研究で考えたとおり、LINEMOに契約することにしました。
LINEMOは8カ月間無料
LINEMOは大キャンペーン中で、現在8ヶ月分無料となっています。基本料分のPayPayポイントがもらえるのですが、基本料はPayPayポイントで支払えるので、本当に実質無料です。
さらに、今なら5分以内の通話無料の「通話準定額」オプション(通常550円/月)が、1年間無料。10月30日に契約したので、そこから13カ月間、2023年10月末まで無料となります。
なお、基本料実質無料は契約3カ月目からなので、カレンダー的には下記のようになります。
- 10月 日割り2日分+通話準定額無料
- 11月 基本料990円+通話準定額無料
- 12月 PayPayポイント990円付与、実質無料+通話準定額無料
- 1月 PayPayポイント990円付与、実質無料+通話準定額無料
- 2月 PayPayポイント990円付与、実質無料+通話準定額無料
- 3月 PayPayポイント990円付与、実質無料+通話準定額無料
- 4月 PayPayポイント990円付与、実質無料+通話準定額無料
- 5月 PayPayポイント990円付与、実質無料+通話準定額無料
- 6月 PayPayポイント990円付与、実質無料+通話準定額無料
- 7月 PayPayポイント990円付与、実質無料+通話準定額無料
- 8月 基本料990円+通話準定額無料
- 9月 基本料990円+通話準定額無料
- 10月 基本料990円+通話準定額無料
- 11月 基本料990円+通話準定額550円
eSIMで取得
今回、楽天モバイルからのMNPという形でLINEMOを契約しました。楽天モバイルからはさよならしましたが、実はデジタル化という意味では最も進んだキャリアだと思っています。例えば、eSIMの再発行はWeb上で即座に可能だし、MNP番号も申し込んだら即時発行されました。
これらに時間がかかる(下手したら数日)というキャリアは、システムが古いままだということを本当に思い知らされます。楽天モバイル、プランの気まぐれ変更とかは本当に勘弁ですが、システムはよくできています。
LINEMOについては、eSIMで取得しました。Andoroid版の登録専用アプリを使い、指示に従って登録していきます。
かなりよくできたアプリで、eSIMの登録受付時間がなぜか9:00〜20:30しかないことを除けば、スムーズに設定が完了しました。
セッティング
IIJmioのメインSIM(物理)とLINEMOのeSIMの組み合わせですが、音声やデータの使い分けはこのようにセッティングしています。
まず音声はLINEMOがメイン。通話準定額を活かすためです。これで普通に通話アプリを使えば、5分までは無料です。なお5分を超える通話をコントロールするため、一定の時間が来ると通知を行い、また自動終話を行う「通話時間タイマー」というアプリを入れてみました。
モバイルデータについてはIIJmioがデフォルトです。家族全員をIIJmioのギガプランにしていて、データ通信容量は全員で共用しています。ギガプランは、2GBで850円、4GBで990円、8GBで1500円という単価になっていて、けっこう安価。4GBプランなら、GB単価248円です。LINEMOの追加データはGB単価550円なので、けっこう苦しい。
SMSについては、IIJmioがデフォルトです。これはメイン電話番号をIIJmioにしているから。よくよく考えると、LINEMOの番号をメイン番号にしてもよかったのですが、MNPがちょっとややこしくなるので、いったんはこの設定で。
自宅はドコモ/au回線が半ば圏外で困っていたのですが、ソフトバンク回線はバリバリに入ります。そういう意味でもLINEMOをサブSIMに入れたのは、よい選択でした。
今後に向けて
さて少なくとも2023年7月までは、このLINEMOをサブ回線として利用する予定です。その後どうするかは、そのタイミングでまた考えます。
そこまでの間、少し気になるのは通話定額が5分で果たして大丈夫か? という点でしょう。楽天モバイルは、音声品質が激しく厳しいことを除けば、Rakuten LINKのかけ放題というのは魅力的でした。LINEMOは5分を超えると、22円/30秒です。
一応、完全通話定額が1650円(当初1年は割引で1100円)になります。この金額を従量課金に充てると、25分になります。まぁちょっと長電話することがあるなら、完全通話定額にしたほうがいい感じですね。ここは実情を確認しながら検討したいと思います。