FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

日経マネー2023年5月号掲載 「債券投資」特集にて

日経マネー2023年5月号にて、取材いただきました。今回は「儲かる債券投資 徹底ガイド」のコーナーにて。

 

債券の時代到来?

マネー誌の花といえば、やっぱり株式。当然メイン特集は「特選10倍株」です。しかし今回は債券投資ということで、やっぱり注目されているんですね。担当編集の方が「債券は初めてで……」とおっしゃっていたのが、印象的でした。

 

ぼくの場合、個別社債は購入していないので、債券ETFとして2ページにわたり掲載いただきました(下記は雰囲気だけつかめるよう、粗い解像度で)。

債券投資の注意点など

さて、債券投資がなぜ今注目されているのでしょうか。それは2つの点があります。

 

まず、米国の急速な利上げで、債券利回りも急上昇したこと。利回りが高いということは、株でいえば配当が高いことというわけで、人気も上昇です。

  • 2年もの 4.6%
  • 5年もの 3.96%
  • 10年もの 3.7%
  • 30年もの 3.7%

株の配当と違うのは、国債であれば減配のリスクはないこと。満期まで、この利回りが継続します。また満期まで持ちきれば、元本も戻ってきます。というわけで、リスクはインフレと為替だけ。それで3〜4%得られるなら美味しいというところでしょうか。

 

ちなみに、この金利水準は2008年のリーマン・ショック直前の頃の利回りに近い数字です。さらに、当時も長短金利が逆転する逆イールドが発生していました。そこからほどなく株価は大崩れし、リセッション入りしたのはご存知のとおり。

そしてリーマンショックで起きて、金利には何が起きたかというと、利回りが急降下しました。これが何を意味するかといえば、債券価格が跳ね上がったということです。

リセッション入りすれば、今度は利下げが行われ、すると債券価格は上昇します。高利回りだけでなく、価格上昇によるキャピタルゲインも期待できる。これが、いま債券投資が美味しい2つ目のポイントです。

九条の場合

そんなわけで、九条の場合は、下記の債券を保有しています。

  • 生の米国債
  • HYG(ハイイールド債ETF)
  • TLT(超長期債ETF)
  • TMF(超長期債3倍レバETF)

クレディ・スイスの破綻もあり、一口に債券といえず、いろいろ大バーゲンがありそうです。チェックしていきたいですね。

www.kuzyofire.com

www.kuzyofire.com

www.kuzyofire.com

www.kuzyofire.com