FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で自由主義者、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

日駐以外全滅&配当クロス 2024年7月の優待クロス

7月の権利付き日が終わりました。もともと大した銘柄のない7月ですが、ほとんどが売り禁で、日駐以外取れず。日駐も失敗とは言わないものの、しょぼい結果となりました。あ、それから配当クロスも失敗しました。

取ったもの、日本駐車場開発のみ

7月の優待銘柄、取得したのは日本駐車場開発だけです。

正直、駐車場は使ったことがないしコテージは予約が取れたことがなく、まったく優待を活用できていないのですが、スキー場は行くんじゃないか? ということと、多少は配当差額が期待できることとから1000株を3名義取りました。もちろん制度です。

では逆日歩はどうだったかというと、下記の通り。逆日歩0.8円でなんとか配当差額を30円(!)得られました。まぁ成功か失敗かと言われれれば成功ですが、リスクに見合う成果かと言われると迷います。

  • 日本駐車場開発(2353)
    • 差額配当(842)− 手数料(12)− 逆日歩(800)→30
    •  総合利回り0.5%

配当クロス

さて7月は資金にかなり余裕があったので、高配当系銘柄からエイチーム(3662)の配当クロスも行ってみました。優待はありませんが、制度クロスによる配当差額を狙うトレードです。

 

結果は?というと、次の通り。

  • エイチーム(3662)
    • 差額配当(337)− 手数料(4)− 逆日歩(340)→▲7 
    • 総合利回り0%

逆日歩が3.4円ついてしまい、100株あたり7円のマイナスとなってしまいました。不覚。まぁ傷が浅かったのでよかったとしましょう。

7月の反省

7月は大した銘柄がない上に、「モロゾフ」あたりは制度でもいけそうなので、制度で行こうかななんてぼんやりと思っていたのが失敗でした。7月29日に見事売り禁になってしまいポジションは建てられず。

 

逆日歩は5.5円だったので、100株550円。2000円のお菓子だと考えれば、1日早く建てておけばよかったと思ったりも。

 

まぁいずれにしても大した銘柄がなかったので、大怪我をしなかったということで良しとしましょう。

www.kuzyofire.com