前回記事を書いてから10ヶ月近く経過しました。久しぶりに、ぼくがいま使っているクレカをまとめておきます。
財布の中身
まずは財布の中身。常時入れているのは次のカードです。
- 三井住友プラチナプリファード
- JCBソラチカゴールド
- マイナンバーカード
- 免許証
- QUOカード
- 行きつけスーパーのポイントカード
三井住友プラチナプリファードはいわずと知れた高還元カード。準プラチナの扱いでコンシェジュデスクなども利用できます。SBI証券での積み立て還元率の改悪で、年会費3万3000円の元が取りにくくなったのですが、先日解約しようとしたところ「翌年の年会費無料」オファーをもらったので、2025年末までは利用します。
JCBソラチカゴールドは年末までの期間限定で300万円利用の修行中。現在、220万ちょっとまで来ていて、残り1.5ヶ月なので、もう積極的に使わなくても300万達成は固いでしょう。300万円いくまでは持ち歩きます。
で、300万円行ったら、久しぶりにIDAREカードをレギュラーに昇格させるつもり。キャンペーンとかがあって、チャージしている残高が60万円を超えてきています。ちょうど来年は海外旅行の予定もあるし、IDAREは海外利用手数料がかからないというレアなカードなのでうまく活用する予定です。
ほかマイナンバーカードを常時持ち歩くようにしました。これは12月から保険証がマイナ保険証に切り替わることの予行演習でもあります。そして優待で常に送られてくるQUOカードも一枚忍ばせてあります。
使っている財布は超薄型のこちら。カードは5枚しか入らないので、厳選する必要があるのです。もう3回も書い直して愛用しています。
|
クレカ積立は75万/月
クレカ積立は7社、合計75万/月です。楽天証券は楽天カードで10万、楽天キャッシュで5万円積み立てられるため、全部合計すると75万円になります。
前回から変わったところとしては、楽天カードが、一般→プレミアム→ゴールドと移り変わったところでしょうか。これはゴールドが最もクレカ積み立ての還元効率がいいからです。
Google Pay/タッチ
Google Payに登録しているのは、「モバイルPASMO」「プラチナプリファード」。それからソラチカゴールドも登録しています。ソラチカゴールドプラスチックはタッチ決済に対応していないので、ICカードを読み込んで暗証番号を入力する必要があります。これはかなり面倒なので、タッチを愛用しています。
前回からの差分でいうと、ANA PayとTOYOTA Walletの決済を使わなくなりました。ANA Payはほとんどを楽天キャッシュに転換して税金払いに使っています。TOYOTA Walletは還元がなくなったのでディスコンです。
コード決済
コード決済は11月末まではLINE Payを主に利用します。LINEクレカポイント+との併用で、月間1万円まで5%還元になるからです。現在のところ還元のサービス終了は未定。LINE Payのサービス自体は2025年4月23日まで利用できるので、まだしばらくは使い続けます。
一応PayPayも用意していますが、PayPayしか使えない店舗以外ではあまり使いません。あとはキャンペーン次第です。
今後の方針
ソラチカゴールドの修行後はIDAREがレギュラーに入ります。その後の選択肢は3つです。
1つは、プラチナプリファードの年会費無料が終わったら三井住友カードゴールドをメインに戻して、年会費無料カードを中心の構成にしていくこと。シンプルでリーゾナブルです。
2つ目は、これから海外旅行が増えそうなので、マリオットボンヴォイアメックスのようなトラベル系カードをメインに移行する選択肢です。これはこれでいろいろなハックがありそうで面白いですね。
3つ目は、年会費が10万円を越えるようなハイエンドカードを持ってみること。今のところはラグジュアリーカードブラックあたりをイメージしています。一回くらいこういうハイエンドカードがどう面白いのか体験してもいいかななんて思っています。