FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で自由主義者、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

高値安定のインカムCF【2025年5月】

現在実行中のバケツ戦略では、生活費を賄う「短期バケツ」に、他のバケツからのインカムゲインCF=配当や分配金が流れ込みます。生活費に比べてインカムCFが少なければ、バケツの中身が減ってしまうわけで、インカムCFが足りなければ中期バケツの一部を売却してキャッシュを作らなければなりません。

 

5月のインカムゲインの状況をまとめておきます。

安定したキャシュフロー続く

5月のインカムゲインCFは先月に引き続き高値安定です。電源ミックスのような例えでいえば、不動産が原子力発電のようなベースロード電源の役割を担い、分配金と株式配当が火力発電のようにギザギザした出力変化、そして太陽光発電が夏と冬で大きく発電量が変わる構成です。

5月は配当はゼロ。分配金のほうは下記の通りでした。

  • IS米国債20年ヘッジ【2621】  4.02%
  • HYG(ハイイールド債ETF)5.65%
  • TLT(超長期米国債ETF)4.43%

太陽光については下記を参照のこと。

www.kuzyofire.com

 

そこそこ好調な5月のインカムCFでしたが、実は昨対比ではマイナスです。不動産CFが大きく減少したのと太陽光も少なかったです。不動産のほうは、昨年は契約更新があり多少の更新料が入ったのが理由です。

生活費のインカムCFカバー率は41%。まぁ副業もそこそこ入金があるので、このくらいでも十分ではないでしょうか。

過去最高継続中

年間累積インカムゲインは過去最高継続です。総資産に対する利回りは5月までで0.97%。年間に直すと2.32%となります。仮想通貨、金、ハイテクグロース株、無分配投信といった非インカム系のアセットと、不動産、太陽光、米国債、ハイイールド債といったインカムに振ったアセットがミックスされているので、比較的ここちいいバランスです。

www.kuzyofire.com