FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

法人2社目の銀行口座としてジャパンネット銀行を作りました

 いくつか理由があって、主に太陽光発電の箱としての法人を2社設立しました。設立自体は簡単でしたが、やっぱり大変だったのは銀行口座の開設です。2社目はみずほ銀行で口座が開設できましたが、利便性とコストの安さから、さらにネットバンクのジャパンネット銀行の口座を開設しました。

f:id:kuzyo:20190105204034j:plain

kuzyo.hatenablog.com

kuzyo.hatenablog.com

 

現在の主な銀行口座の状況は次の通りです。

法人ごとにネット銀行を変えたのは理由があります。1つはスマホで取引をする際に、1つのアプリで1口座としたかったからです。スマホアプリでは、口座番号と暗証番号を記憶してくれるものがほとんどです。しかし、2つの口座番号を記憶してくれるアプリは現状見つかっていません。

 

銀行を変えておくことで、1つのアプリでログイン口座を切り替えることなく簡単にログインできるようになるわけです。

 

もう一つは、口座管理です。現在、マネーフォワードMEを使って、家計簿と法人支出の管理をしようと考えています。このとき、同一銀行で複数口座だと、取り込んだ際に見分けがつかなくなる恐れがあったためです。

ジャパンネット銀行

さて、ジャパンネット銀行ですが、口座を開設して送られてきたのはデビットカード付きのキャッシュカードと、薄いカード型のワンタイムキーです。ネットでの取引の際には、パスワードのほかにワンタイムキーを使います。

f:id:kuzyo:20190105204033j:plain

 

具体的には、登録情報の変更と振込の際にワンタイムキーが必要になります。そして、振込の場合、専用の「認証パネル」というスマホアプリを使うことで、ワンタイムキーを代用できます(認証パネル使用時はワンタイムキーが利用できません)。

 

ではこの認証パネルがあればワンタイムキーは不要かというと、実は口座自動振替の設定などでもワンタイムキーが必要だったりします。どんなときにワンタイムキーが必要かはヘルプを見ても分からず、実際に必要な場面になって突然求められるのが不親切ですね。

 

また認証パネルも、Androidのようなパターン認証で起動できる仕組みになっていますが、なぜかiPhoneの指紋認証や顔認証に対応していません。ちょっとアップデートが遅れている印象です。

ジャパンネット銀行のコスト

ジャパンネット銀行のコストについても見てみます。下記の通りなぜか一律3万円以上で手数料が変わります。ジャパンネット銀行はほかよりもわずかに高いですが、十数円の違いです。

 

住信SBIネット銀行は、法人でも被振り込み回数が月間10回以上だと振り込みも月10回無料、さらにデビットカード利用額が10万円以上だと加えて月10回無料になるのが大きな違いです。

f:id:kuzyo:20190109160210j:plain

 

続いてATM入出金を見てみます。一転して、ジャパンネット銀行が優位です。3万円以上だと楽天銀行と同じく入出金無料。さらに3万円未満でも楽天より安くなっています。とはいっても、法人口座でATM入出金はほぼしないので、それよりも振り込みを安くしてくれたほうがありがたいのですが。

f:id:kuzyo:20190109161106j:plain

 

そのほか、法人口座として3行を比較した場合、住信SBIネット銀行だけはPay-easyが使えません。税金や公金払いにはPay-easy一択なので、実は意外に痛いです。

 

WebのUIは、楽天や住信SBIネット銀行に比べて、前時代の業務向けUIの香りを残しています。ただシンプルでわかりやすいとも言えるでしょう。アプリは複数の機能別アプリが提供されており、各アプリの機能がわかりくいです。UIも統一されておらず、正直力が入っていないんだなと感じます。

 

【銀行口座についての考え方をまとめました】

kuzyo.hatenablog.com