株主優待&IPO
1年のうち最大の優待山場である3月の末が迫っています。また、ちょうど15日銘柄の権利付き最終日注文を入れる日でもあります。3月優待クロスの中間状況をまとめておきます。 3月15日銘柄 3月末の銘柄 今年は制度メイン 3月15日銘柄 3月15日の銘柄といえばカ…
2月24日が権利付き最終日だった2月銘柄の逆日歩が発表になりました。このところ、一般信用在庫の争奪戦が激しくなり、だんだんと制度信用を使う比率が増えています。ただ、過大な逆日歩が付くと想定外の損失となるのも制度の怖いところ。 実際にどうだったの…
2月の優待クロスが完了しました。今回取得したのは34銘柄166個です。意外にも12月と同レベルの獲得となりました。 2月の獲得銘柄 資金効率を考えて、0.3%を下限に 100万円の壁をどうするか 2月の獲得銘柄 獲得銘柄は下記の通りです。そこそこ制度信用を使い…
さて2月の優待クロス状況をまとめておきます。優待担当の九条です。例年優待をめぐる状況は違っているのですが、今年もなかなかに難しいですね。早取りが当たり前になってきましたし、日興が激戦区です。 2月20日銘柄 2月末銘柄 2月20日銘柄 2月は20日権利確…
1月も明日は権利付き最終日。早くも1月のクロスの時期になりました。取ったのはわずか2銘柄8個。まぁ1月なんで、こんなものでしょうか。 1月の獲得銘柄 2月のクロス銘柄 1月の獲得銘柄 1月のクロス銘柄は、日駐と積水ハウスです。 日駐(2353) 0.21%/リフ…
12月の優待クロスが完了しました。今回取得したのは35銘柄150個。昨年に比べるとペースゆっくり目で、特に日興で全然取れず、SBIとかGMOが大活躍でした。 12月の獲得銘柄 制度クロス 12月の獲得銘柄 12月の獲得銘柄ですが、数が多いので、少し分類してまとめ…
12月も半分が過ぎました。そこそこ数が多い12月の優待、中間での状況をまとめておきます。 12月のクロス済み銘柄 昨年はどうだった? 12月のクロス済み銘柄 12月のクロス済み銘柄は下記の通りです。実際には、明日16日にクロスする予定で注文を入れたものも…
11月の優待クロスが完了しました。今年取得したのは6銘柄35個。年々争奪戦は厳しさを増しますが、まぁボチボチで進めていきます。 11月の獲得銘柄 12月のクロス状況 11月の獲得銘柄 11月にクロスしたのは下記の銘柄です。EJは、GMOとマネックスで取得すると…
2022年11月の優待クロス、途中結果をまとめておきます。11月は優待銘柄が少ない月で、ほんとたいした数がありません。そのため、早期に日興や楽天で押さえるか、ギリギリに短期一般信用の争奪戦に参戦するか、前日に制度でいくかの選択になります。 クロス済…
今日は10月の優待クロスの権利付き最終日でした。比較的少なめの月ですが、6銘柄35個ほど、獲得しました。 10月の獲得銘柄 11月はアスクルのみ 10月の獲得銘柄 10月の獲得銘柄は下記の通りです。 萩原工業(7856) 0.76%/カタログ1000 モルフォ(3653) 0.5…
9月の優待クロスが終わりました。結果、獲得したのは39銘柄209個となりました。昨年は27銘柄113個だったので、なんだかんだいって結構取りました。 獲得した9月銘柄 市場外で約定する松井 獲得した9月銘柄 クロスした9月銘柄は下記の通りです。 モーニングス…
2022年9月の優待クロスの山場が終わりました。権利付き最終日は9月28日、権利落ち日は9月29日とちょっと先ですが、日興証券の「週末まで」注文の期限が本日22日だからです。 9月株主優待でクロス済みの銘柄 今月のミス 9月株主優待でクロス済みの銘柄 クロス…
ジョイフル本田の株主優待がやってきました。というか、優待申し込みの書類がやってきました。ところが、こちらの申込みには株主番号が必要なのです。その調べ方をまとめます。 申し込みには株主番号が必須 優待サイトが残念だ 申し込みには株主番号が必須 …
東京日産コンピュータシステム(3316)が9月12日に株主優待導入を発表しました。これを受けて株価は急伸し、500円から560円へと1割ほど伸びたのですが、この優待がすごいのです。 株主全員にQUOカード 優待利回り89% 端株を購入できる証券会社 株主全員にQU…
8月末にはぜんぜん在庫がなくて、いったい9月は全滅か? と思っていたのですが、9月に入ってから順次在庫が補充され、昨日の金曜日にはそこそこの銘柄を確保できました。現況をまとめておきます。 9月の確保済み銘柄 9月の予約済み銘柄 JAL/ANAはどうなった…
22年8月の優待クロスが終わりました。いろいろ大変でしたが、結局133をクロスして、8個を裸で確保しました。そして、大きなミスを4つもしてしまいました。 8月の獲得銘柄 ミス…… 9月の銘柄 8月の獲得銘柄 8月の獲得銘柄は下記のとおりです。うち、制度で確保…
8月も半分が終わり、優待クロスも獲得が本格化しています。先週末12日末にクロスした銘柄を中心に、現在の状況をまとめておきます。 8月の状況 9月銘柄 8月の状況 8月は徐々に獲得を進めてきました。まず20日銘柄の西松屋。こちらは半分日興、半分GMOで早取…
7月の権利付き最終日が終わりました。いやはや、今年はかつてないほど争奪が早かった7月という感じでしょうか。全く取れず、結局最終日の14時57分に「無いよりはましかな?」と思い立って、余りまくっている日駐だけ取得してみました。 7月確保は日駐だけ 7…
7月も半ばとなりました。7月末の優待クロスも残り2週間となりましたが、なんと今年もまだ1つも取れていません。 7月の優待クロス 8月の優待クロス 7月の優待クロス 7月の優待銘柄は、下記のスケジュール。 権利付き日 7月27日(水) 権利落ち日 7月28日(木…
6月の優待の権利付き最終日が終わりました。出だし微妙でなかなか取れないと思っていたのですが、最終的には制度クロスを使って資金目一杯(余裕は少し)まで獲得してみました。 6月一般信用クロスで取ったもの マネックスで大失敗 制度信用で記念優待を取る…
6月の株主優待はそこそこの種類があります。が、なんというか競争相手が増えたせいか、本当に取れなくなりました。6月優待なんて6月に入ってから取ればいいか? なんて思っていたら、日興では全然在庫切れ。たまに出てきても17時の争奪戦で取れたことがあり…
5月末の権利確定日がやってきました。4月に引き続き、5月もあまりめぼしい銘柄がなく、難しい月なわけですが、やっぱり大したものが取れていません。状況をまとめておきます。 5月の獲得銘柄 6月の銘柄を早取り 5月の獲得銘柄 5月は15日銘柄、20日銘柄、末銘…
今日は衝撃のニュースが出ました。サンショウウオで有名なオリックスが優待廃止です。 優良優待銘柄 優待はあと2回 優待コストはどのくらいかかっていたのか&配当は増えるのか? 優良優待銘柄 オリックスといえば、豪華な優待で有名な会社です。優待銘柄の…
イオンの株主優待である「イオンオーナーズカード」が届きました。こちら、イオン系列のお店で割引になるというカードですが、ちと利用に制約があります。どのようにするのが便利でお得か、検討してみました。 イオンオーナーズカードの概要 注意点は? ここ…
4月の優待クロスは惨敗でした。最後に制度で取った銘柄も逆日歩MAX。なかなか難しいですね。 4月の獲得銘柄 久々逆日歩MAX こちらは成功の制度クロス 4月の獲得銘柄 4月はそもそも優待が薄目の月なのですが、全く取れませんでした。アインHDのほうは、4月8日…
3月の優待クロスが終わりました。過去最大級の資金をつぎ込んで向かった、年間の中でも最大の山場です。実は、まだ異名義クロスの解消が終わっておらず、明日4/1でも終わらず、最終的にポジションアンワイドは4/4までかかる見込みですが、それだけ大がかりな…
3月の優待クロスは、本日25日がほぼ最終。というのも、29日(火)が権利付き最終日なので、日興証券の予約は今日が最終日だからです。というわけで、ほぼほぼクロスを建てました。今後のスケジュールも含めてまとめておきます。 3月クロス済み銘柄 残るは制…
今年の3月末優待の権利付き日は29日(火)。なので、本日18日の夕方に日興で予約した銘柄は25日(金)に建てることになります。つまり、28日(月)に建てる余り物を除けば、実質本日が最終日というわけです。では、どんな銘柄を建てたのか。いってみましょう…
信用売りの口座と、現物買いの口座が異なる、いわゆる異名義クロスは、未成年の子供の口座で優待を取得する場合の定番です。この手法は、優待が取得できるだけでなく、信用売りを行う親口座の税金を減らせるというのもメリットです。 しかし本当にそうでしょ…
3月は優待が豊富な月ですが、前哨戦となる15日銘柄が1つあります。カワチ薬品(2664)です。 カワチ薬品のスペック 3月クロス状況 カワチ薬品のスペック カワチ薬品は、3月銘柄の中でも15日銘柄ということで異色。スペックは下記の通りです。 3/11始値株価 2…