FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で自由主義者、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

GWドル円乱高下 一時160円から介入で155円に

FX

ゴールデンウイーク真っ只中の4月29日は、ドル円乱高下の日となりました。朝方160円を超えたかと思えば、昼にはついに介入。何度かの反発を抑え込んで155円台まで押し戻しています。 ドル円160円突破 介入で5円単位で乱高下 155円後半で安定へ ドル円160円突…

ぼくが宝くじで1億円当たったら、どんな末路か?

かなり前に「宝くじで1億円当たった人の末路」シリーズの連載を日経ビジネスがやっていました。らしからぬ煽ったタイトルだな、と思ったものですが、確かになかなか面白い。 ほとんどは「1億円当たるとろくなことがない」という内容なわけですが、ではぼくが…

Revolut、GWキャンペーンで5%還元 還元上限は1000〜2000円

喪があけたRevolutが徐々にキャンペーン攻勢です。今回はゴールデンウイークに向けて5%をキャッシュバックするキャンペーン。還元額上限はプランによって異なり、1000円〜2000円となっています。 キャンペーン概要 ベストプラクティス キャンペーン概要 キ…

”金融所得で社会保険料増”を試算する 影響を受けるのはだれ?

「金融所得で社会保険料増大へ」。昨日はこのニュースが株クラを揺るがしました。具体的には、医療・介護保険の保険料の算定に、金融所得を反映させる検討を、自民党のプロジェクトチームが始めたという報道です。 これに対して「社会保険料による増税だ」「…

際どい成績……4銘柄25個 2024年4月の優待クロス

4月の権利付き最終日が過ぎました。4月は大した銘柄がなく、一般信用の早期取りもしていなかったのですべて制度。4銘柄25個を取得しましたが、首尾はいかに? 取ったもの一覧 逆日歩の状況 取ったもの一覧 取ったのは下記4つです。フリービットは例年そこそ…

ソフトバンクが10分割で優待新設 1万8500円で1000PayPayポイント付与

ソフトバンクが株式10分割と合わせて株主優待の新設を発表しました。1年以上保有の株主に、毎年1000PayPayポイントを付与するというもの。現在の株価1850円から計算すると、分割後100株=1万8500円で優待が得られるので、暫定優待利回りは5.4%に達します。 …

PayPay証券がクレカ積立還元率アップ 10万円でも0.7%に

3月に各社はクレカ積立の月間上限を10万円に引き上げるとともに、その際の還元率をどうするかの対応に追われました。還元率を下げた(三井住友カード)ところもあれば、5万円以降段階的に削減、10万円でもそのまま、などさまざまでしたが、5万円以降は付与し…

優待クロスには資金がいくら必要か? 年間利回りも計算

ローリスク投資としての優待クロスは有名ですが、実際のところどのくらいのリターンが出るのでしょうか。またどのくらいの資金が必要なのでしょうか。過去の実績を元に計算してみました。 優待クロスは固い資産運用? ②優待クロスについて 優待クロスに必要…

対前年で初のマイナス インカムゲインCF【2024年3月】

資産から生まれる現金(CF)を集計するインカムゲインCFのコーナーです。3月のインカムはどうだったでしょうか? 現在実行中のバケツ戦略では、生活費を賄う「短期バケツ」に、他のバケツからのインカムゲインCF=配当や分配金が流れ込みます。生活費に比べ…

ビットコイン、4回目の半減期突破は「システム正常動作を確認する儀式」

2024年4月20日、日本時間午前9時10分ころ、ビットコインが半減期を無事に通過しました。これはビットコインのマイニングに対する報酬が半分になるイベントで、ほぼ4年毎にやってきます。今回は4回目。これまでとの違いは何でしょうか。 これまでの半減期 半…

あなたは資産減少の夢を見るか?

このところ、株価が不調です。ジリジリと下げています。上げ相場は誰にでも楽しいものですが、急落でもなく下がる相場というのはけっこうしんどいもの。xなどでは「こんなの調整でさえない」という声も聞かれますが、皆さまはどう感じているでしょうか。 株…

今の米国株は割高なのか? 割高/割安という概念が意味すること

「今の米国株は割高なので、投資する気にならない」。Xなどでも、こんな言葉を聞くようになりました。インデックス投資家流に返答するなら、「割高か割安かなんて誰にもわからないんだから、淡々と積み立てるし、バイ&ホールド」ということになります。でも…

年間資産取り崩し率は平均2% 3月の生活費

FIRE後、資産の管理をバケツ戦略でおこなっています。リタイア後のバケツ戦略において重要なのは、(1)生活費(2)資産からの現金収入(3)資産のリターンの3つ。資産全体の増減についてはすでに記事にまとめました。今回は(1)生活費をチェックします。 3…

中期バケツに何を入れるか? 太陽光・債券・金地金・ドルMMFなど

FIRE後、資産を短期/中期/長期の3つのバケツに分けて管理する「バケツ戦略」を採っています。これは、長期で資産を増やしつつも、市況が悪化したときは短期+中期バケツの資産で10年くらいは暮らせるようにしておけば、そのうち市況も戻るでしょう、という…

九条日記 年間記事ランキング Top10

ふと思い立って、久しぶりに記事ランキングを調べてみました。なぜ今? という話もありますが、今日は草刈りにいって忙しかったので。期間は過去1年間。さて、どんな記事がよく読まれたのでしょうか。 1位 楽天SPU大改悪 楽天プレミアムカードは解約/年会費…

証券担保ローンと信用取引を比較する

最近「証券担保ローン、野村のWebローンでお金を借りて、インデックスに投資する」という話をたびたび聞くようになりました。ただ、それならば単に信用取引で買えばいいんじゃないか? と思う人も多そうです。 はて、この2つの違いはどこにあるのでしょうか…

ケーブル盗難、ホント多いですね 太陽光発電実績【2024年3月】

最近ほんと、太陽光発電所のケーブル盗難のニュースが多いです。北関東・茨城でも多発してみるみたいで、警察の情報によると4月の一週間だけで太陽光発電施設を対象とした窃盗事件が20件発生したといいます。 何そのハイペース?? 警察も見回りをしたり動い…

レバレッジETFは減価する? ならインバースをショートすればいいじゃない

よく「レバレッジETFは減価する」と言われます。確かにこれは事実で、日次でリバランスしてレバ倍率を調整している以上、レンジ相場では減価してしまうのです(なぜそうなるかの理屈はこちらに書きました)。 でも思いませんか? もし本当に「減価」するのな…

JREバンクスタート 残高に応じて運賃4割引券やグリーン券がもらえる

JR東日本が銀行業務参入です。楽天銀行のプラットフォームを使い、5月9日にサービスをスタートします。「ビューアルッテがATMになる」とかは面白いのですが、やっぱり一番の特徴は、残高に応じて運賃4割引券やSuicaグリーン券がもらえることです。 片道運賃4…

Meta売却、TLT購入 2024年3月の運用成績

3月も資産は増加しました。前回のバケツ全体のチェックに続き、どの資産がどれだけのリターンを出したのか見ていきます。 現在バケツ戦略に基づいて資産管理を行っています。3月の資産状況についての分析は下記のとおりです。 3月の資産増減(バケツ状況) 3…

経済成長しなくても株価が上昇する理由 リスクプレミアムの謎

定期的に「なぜ株式投資のリターンは高いと言えるのか?」とか「株価指数が上がり続けるという根拠は?」という話が出てきます。そして、その答えとしてよく出てくるのが「世界経済は成長し続けるから」だというものです。 でも、論理的に考えると実は「世界…

意外なことに今年の自動車保険最安はJA共済だった:2024

自動車保険は複数合見積を取って、最も安いところに決めるのは常識ですよね。ただある年に最安でも、翌年も最安とは限らないのが難しいところ。今年も複数の保険会社で見積もりを取ったところ、意外なことにJA共済が最安になりました。 これまでの自動車保険…

バンドルカードルート、早くも閉鎖 4月24日まで

衝撃のKyashルート閉鎖から一ヶ月。新たなルートとしてバンドルカードを見出した我々でしたが、早くもこのルートも閉鎖になりました。バンドルカードからANA PayおよびIDAREへのチャージができなくなります。 バンドルカードルート閉鎖 今後のバンドルカード…

キャンペーンの利用限度額をGoogleフォームで管理する方法

昨今は「◯◯の支払い方法で10%還元!ただし上限1000pt」みたいなキャンペーンが盛り沢山です。これで困るのは、いったいいくら支払ったか確認するのが難しいところ。これ、実はGoogleフォームで簡単に管理できます。 Googleフォームでキャンペーン決済額を管…

プラチナプリファードの年会費が免除された

SBI証券のクレカ積立改悪で騒がれた三井住友プラチナプリファード。年会費3万3000円に対し、これまでは誰でも3万円がクレカ積立で還元されたのですが、この秋からは年間500万円以上ショッピングで利用しないと還元率が低下します。 「よし!なら解約だ!!」…

資産は年間生活費38年分に 2024年3月の資産状況

毎月恒例の投資成績コーナーは、2024年から「バケツ戦略」の視点で資産状況をチェックしています。まずこの記事で総資産の変化とバケツの状況を見て、その後「生活費がどうだったか」「資産からのインカム」「資産の運用リターン」をチェックしていく流れで…

チューリッヒ少短の火災保険が安くてよくできていた

賃貸の部屋を借りると火災保険(総合家財保険)への加入を求められます。たいていは大家や不動産会社から指定のものに入るように言われますが、まぁ買い手優位の今、「保険はこちらで入ります」ということも可能。今住んでいるところも「指定の保険はありま…