FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で自由主義者、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ミニマリストにあこがれて

このところ、物事をシンプルにしたいという思いと、極限まで最適化していきたいという思いが渦巻いています。当然ですが、この2つは相反するもので、最適化するほど物事は複雑化するのが常。どちらがいいとかいえるものではなく、こればっかりは好みの話だっ…

株式の時代は終わるのか? 超長期データで考えてみた

昨日、「株式パフォーマンスは低迷へ 「次の30年は、過去の30年と違う」」という記事を書きました。そこに、ミスリードではないか? というコメントをいただいたので、実際のデータを見て、もう少し分析してみたいと思います。 今後30年は、平均的な株式利回…

株式パフォーマンスは低迷へ 「次の30年は、過去の30年と違う」

フィデリティの重見さんが、示唆的な記事を書いています。「次の30年」は「過去の30年」とは異なるというのです。これはどういうことかというと、過去30年は株価が上がり続けたある種異例な時期だった。それが終わった今、これからはそれ以前の平均的な株価…

自動車保険を選ぶ:2023 各種特約による上乗せ額を比較する

昨年、いくつか調べて自動車保険を選んだときは、三井ダイレクトを継続せずにSBI損保を選びました。同じ見積もりで1500円(10%)ほど安かったからです。今回も継続だから同じようなものだろう……と思ったら、あれ? SBI損保がやけに高い。 複数の会社で相見…

おすすめ本を紹介しまくる 【社会経済編】

おすすめ本を紹介しまくるシリーズ、「投資本編」「小説編」「科学読物編」と続き、今回は社会科学編です。このブログは投資ブログなので、比較的社会の動向に関心の高い読者の方が多いですね。 というわけでその中から10冊ピックアップしてみました。しかし…

2023年1月の優待クロスは、2銘柄8個で打ち止め

1月も明日は権利付き最終日。早くも1月のクロスの時期になりました。取ったのはわずか2銘柄8個。まぁ1月なんで、こんなものでしょうか。 1月の獲得銘柄 2月のクロス銘柄 1月の獲得銘柄 1月のクロス銘柄は、日駐と積水ハウスです。 日駐(2353) 0.21%/リフ…

規制のある業界とない業界

最近、金融関係の調べ物をしてつくづく思うことがあります。それはあまりに規制が多いこと。銀行にせよ証券にせよ、規制、規制、規制です。でも、ぼくが働いてきた業界は、実はほとんど規制のないところでした。それぞれで感じたことを書いてみます。 規制が…

ふるさと納税の確定申告はXMLが超絶便利だった

確定申告の季節です。あ、税金を収める人は2月15日から3月15日の間に確定申告を行う必要があるのですが、還付(払いすぎの税金を受け取る)人に限っては、1月1日から確定申告が可能になっています。 今回は、ふるさと納税の確定申告について。ワンストップ納…

おすすめ本を紹介しまくる 【科学読物編】

おすすめ本を紹介しまくる、「投資本編」と「小説編」に続き、今回は「科学読物編」です。このあたりから、けっこうマニアックな内容に入ってきます。というのも、この手の本は数百部スタートだったりして、1万部も売れるなんてほとんどないからです。 ほん…

死語になった「フリーミアム」 広告汚染から逃れるには課金が正解?

最近、お金の使い方について思うところがありました。サービスを使うのに、広告を見ながら無料で使うのと、課金してスムーズに使うのとでは、どちらがいいでしょう? 典型的な「サービスは無料」意識の高い日本人だと、つい我慢して広告を見てしまいますが、…

確定申告をしないほうが得になる条件と、確定申告をするデメリット

確定申告の季節になりました。だいたいにおいて、確定申告はやればやっただけのメリットがあるのですが、やらないほうがメリットが大きい場合も存在します。どんな場合に「確定申告をしないほうがお得」になるのか、考えてみました。 確定申告をおこなうメリ…

インカムゲインCF 年間状況を振り返る【2022年12月】

資産から生まれる現金(CF)を集計するインカムゲインCFのコーナーです。今回は2022年12月をまとめるとともに、2022年年間がどうだったか見ていきます。 12月のインカムゲインCF 12月のインカムゲインCFは、11月の2倍程度と少し戻しました。ただし構成はかな…

上がる株を聞く人に、投資の上手い人はいない

投資の話題になると決まって出てくる質問が「で、どの株が上がるの?」というもの。ただこれ、ある程度投資をしている人たちの集まりでは聞いたことがありません。このことについて、投資家の井村俊哉氏がいいことを言っていました。 上がる株を聞く人に、投…

緩和続けたい日銀、無理と考える市場 今回は日銀勝利で131円に

日銀が金融緩和の継続を決め、発表しました。1月18日の11時に伝えられると、円は2%ほど急下落し、131円まで円安に進みました。これをどう読み解いたらいいのでしょうか? 緩和したい日銀、無理と考える市場 もはや緩和を止められない日銀 緩和したい日銀、…

アメックス30%キャッシュバックにAmazon登場

アメックスは継続的に30%キャッシュバックのキャンペーンをやっていて、ちょくちょく対象となる店舗が変更になります。このたび、対象にAmazonやウエルシア、TOHOシネマズなどが入っていました。 Amazonで1667円のギフトカードを購入して完了 TOHOシネマズ…

攻撃的な3倍レバレッジ債券ETFのTMFを購入

今の相場観として、景気後退の可能性が高く株式はまだ危険な一方で、FRB政策金利はピークをつけつつあり、ここからは利下げの可能性が大だと何度か書きました。この相場観に沿うなら、買うべきは債券です。そして、最も効率的にパフォーマンスを上げられるET…

FIREとは「降りる」こと

先週、「FIREとは降りること」というのが、Twitterの一部FIRE界隈で話題になりました。これ、FIRE済みの人は「確かに!」と思う一方で、未FIREの人は「なにそれ?」と感じる内容ではないでしょうか。 登り続ける、増やし続ける競争としての人生 はい。おつか…

2023年の投資方針 債券メインでクラファンや不動産も

前回、2023年の経済見通し、相場観をまとめました。今日はこれに基づいて、具体的にどのような投資・運用をするか方針を考えてみます。 全体方針 債券セグメントの戦略 株式セグメントの戦略 ヘッジセグメントの戦略 リアルアセットの戦略 オルタナティブの…

ドル128円突入で、24万ドルショートをクローズ CPI次第だと思い知る

FX

先月の12月末に「今後はさらに円高が進むだろう」と見て建てたドルショートポジション。いわば持っているドル資産の為替をヘッジした形です。一時は、あらら?というくらい円安に振れてしまったのですが、12日のCPIが予想通り鈍化したことから利上げ減速が織…

2022年12月の太陽光発電実績 なぜ一部のパワコンの発電量が低いのか?

2022年12月の太陽光発電実績がまとまりました。発電量は過去最低。あれ? そんなに雨が降っていたわけでもないんだけどなぁ? 状況をまとめました。 12月の発電量 パワコンごとに発電量が違う? 売電とCFの状況 発電所評価額 12月の発電量 12月の発電量はわ…

楽天銀行が初のBaaS、第一生命支店 新規開設で楽天ポイント6000pt

楽天銀行が初のBaaSとなる「第一生命支店」を開設しました。これは銀行サービスを他社ブランドで提供するもので、バンキング・アズ・ア・サービスと呼ばれています。見た目は第一生命だけど、中身は楽天銀行というもので、銀行免許を持っていない第一生命で…

2023年新春版 高還元クレカ支払いルートの攻略

最近のクレカを取り巻く環境変化は激しく、季節が変わるごとに高還元ルートが変化しているように想います。今回は、2023年の新春版として、現時点で最大還元となる支払い方法を検討してみます。 →最新版の記事はこちら: 2023年【春】高還元クレカ払いルート…

2023年の投資方針 経済から制度変更まで外部環境の見通し

今年は年末年始に旅行に出かけていて、落ち着いてブログが書けるのも今日が初めて。改めまして、あけましておめでとうございます。では2023年の投資方針について、考えてみます。 2023年の経済状況 2023年の日本の状況 2023年の制度・システム変更 SBI手数料…

SBI証券クレカ積立を三井住友プラチナプリファードに変更する

年末に申し込んだ三井住友カードプラチナプリファードが到着しました。こちらのカード、年会費が3万3000円もするプラチナカードですが、SBI証券のクレカ積立の還元率がなんと5%にアップします。ゴールドカードは1%なので、+4%。年間最大で2万4000円分の…

投資は趣味で、家族はコスト? 井村氏インタビューを読む

最近、保有地銀の上昇も話題になった井村氏のインタビューを読みました。 jp.reuters.com 2017年に運用益が1億円を超え、現在は55億円に達したという井村氏は、投資家の憧れの一人ではないでしょうか。ただ、 すべてを投資に捧げていると言っても過言ではな…

おすすめ本を紹介しまくる 【小説編】

おすすめ本を紹介しまくる 【投資本編】に続いては、【小説編】です。無ジャンルで本を読むほうですが、小説に限ってはかなりSFに偏っています。いや歴史小説とかも好きだし、ベストセラー系も読みますよ。でも昔からSFが好きなのです。 SFというと、『夏へ…

2022年の投資成績を振り返る リーマンショック以来の減少

2022年12月の投資成績をまとめたので、ここで2022年全体の成績を振り返っておきます。先程いくつかツイートしたように、けっこう年間のトータルリターンを出すのは大変なのです。 投資の年間リターンを出そうとすると、実はかなりメンドイ。何しろ、途中に入…

おすすめ本を紹介しまくる 【投資本編】

先日、「どんなブログネタが読みたいですか?」とTwitterで聞いたところ、意外に「本の紹介」という声が多かったので、まとめてみました。といっても、実は以前Twitterで試験的に連投したものをブログ用に再構成したものです。 Kindleでも読めるものばかりな…

2022年12月の投資成績とポートフォリオ 凪の年末

恒例の月間投資成績コーナーです。11月に引き続き株価は軟調でさらに為替が円高に振れました。計算時のレートは1ドル131.12円。資産は苦しい状況が予想されますが、どうだったでしょうか。 全体は▲2.5% セグメント別リターン 株式セグメント ▲7.2% 債券セグ…