FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

2023年10月の優待クロス 神戸物産を全力で

10月の優待が権利落ちしました。10月は大した銘柄がないのですが、大きな金額を必要とする神戸物産があります。今回は、全力で制度突撃しました。 10月の優待クロス 6銘柄37個 制度は4銘柄 どこまでも金を飲み込む神戸物産 10月の優待クロス 6銘柄37個 10月…

久しぶりのクラファン、SiiiboとFunds 借り入れ金利を下回る投資に意味はある? 

先日、久しぶりにクラファンに手を出しました。今やクラファン大手となってきたFundsと、正確にはクラファンではなく私募のSiiiboです。でも、よくよく考えたら不動産とかのローンの金利よりもリターンが小さいんですよね。これは意味があるんでしょうか……。…

FIRE後、クレカを整理解約すべきかどうか 今持っているカード26枚

先日、妻が「身に覚えのないカード決済がある!」ということでいろいろ調べるハメになり、無駄なカードを持っていても碌なことはないなぁと思いながらも、FIRE済のぼくは新たにカードを作ろうと思っても作れないかも? という懸念もあり、手持ちのカードを整…

楽天オルカン対抗ファンド登場 投信ポイント還元も復活 SBIとどっちが有利?

新NISAを見据えて、低コストインデックス競争が激しさを増しています。楽天投信投資顧問が新たに設定した「楽天・オールカントリー」と「楽天・S&P500」はいずれも他社同等の低コストに信託報酬を抑えてきました。 さらに、この2本のファンドを対象に、保有…

法人からの給与額をいくらにするか? FIRE後、初めての給与

昨日10月25日に、当社から初給与を受け取りました。そして給与を支払うのも初めてです。当社(法人B)はぼくが100%オーナーの会社ですから、自分の会社という箱から自分個人に給与を払う形。単なる振込と同じようなことなのですが、ちょっと感慨深いです。 …

個人向け国債の金利が0.51%に 銀行預金代わりにできるか?

米国金利はあと一回利上げがあるかどうかといったところで、ターミナルレートが意識されてきていますが、上がり続けそうなのが日本の金利です。ついに個人向け国債の金利は0.51%まで上昇しました。 銀行預金の金利は、ネットバンクなどで高いところでも0.2%…

ビットコイン500万円超え PFに仮想通貨を組み込む意味

本日10月24日、ビットコインの価格が急上昇し日本円で500万円を超えました。2022年4月ぶりです。年初からの上昇率は+132%。株式が不調な中、素晴らしい上昇を見せてくれました。 ビットコインETF承認期待が後押し 年初から+132% 仮想通貨をポートフォリオ…

PayPay証券のクレカ積み立て参戦 7証券目、計40万円に

10月16日にPayPay証券でもクレカ積立がスタートしました。ポイント還元率は0.7%、利用カードはPayPayカードです。というわけで、8種類目となるクレカ積立の設定を行いました。 クレカ積立概要 何を積み立てるか? スケジュール これでクレカ積立は8種40万円…

日経マネー2023年12月号掲載 別冊「ETFガイド」にて

日経マネー2023年12月号にて、取材いただき、別冊「がっちり儲かるETFガイド」に掲載いただきました。 日経マネー 2023年 12 月号[雑誌] 年末相場はこれで万全! 日本株攻略 ㊙テク総覧 [表紙]北乃きい 日経BP Amazon 個人投資家のETF活用事例 3倍レバは増価…

【図解】株で確定申告をやるべきかフローチャート 申告分離課税か総合課税か

年末も近づいてきて、そろそろ株式の税金についても意識しておかなくてはなりません。特定口座ならば、株式の税金は源泉徴収されていますが、条件によっては確定申告をすることでかなり取り返せるからです。 ただ、どんなときに確定申告をしたほうがいいのか…

インカムゲインCF成績【2023年9月】昨年の総CFを超える

資産から生まれる現金(CF)を集計するインカムゲインCFのコーナーです。9月は太陽光の夏が終わりCFが落ち込んだものの、そこそこの額となりました。そして、昨年1年間のCFとほぼ同じ額に、9ヶ月で達しました。 3ヶ月残して昨年並みに 9月の状況 太陽光落ち…

公庫返済とPay-easyにネット銀行が続々対応中 法人口座が使い物になる

法人口座を作るとき、どこにするかは迷うものですが、個人口座と同じくネットでの使い勝手に優れたネット銀行を選びたいと思うものです。ところが、法人の場合、税金支払いや社会保険の支払い、借り入れの返済などがあるのですが、これまでネット銀行の対応…

日経新聞「投信ブロガー」インタビューに掲載

日経QUICKの「投信ブロガー」コーナーにて取材いただき、本日正午に日経電子版にインタビューが掲載になりました。 日経新聞での単体インタビューは初めて 取材対象としてのブランディングを考えるなら 日経新聞での単体インタビューは初めて これまで日経新…

Revolut、10%還元キャンペーン 最大5000円、みんなの銀行とタッグ

Revolutはまだ日本市場を諦めていないようです。6月にはみんなの銀行との提携を発表し、それを記念して今回最大10%還元キャンペーンを行います。 最大10%還元、上限5000円 ベストプラクティス 最大10%還元、上限5000円 今回のキャンペーンの概要は次の通…

債券投資について再考する 山崎元氏の記事を読んで

このところの金利高局面において、債券投資には妙味があると思い、継続的に債券を買いましてきました。背景には(1)ポートフォリオに株式と相関しないアセットを入れるとリスクが減少する、(2)いずれ利下げ局面が訪れるのでキャピタルゲインが取れる とい…

ラストワンマイル、1株保有で1000円分株主優待導入 優待利回り50%超に

また不思議な優待の導入が発表になりました。ラストワンマイル(9252)は10月13日に、株主優待優待制度の導入を発表。しかも、1株保有で1000円分のギフト券を年に2回進呈するというのです。13日終値からすると、優待利回りは、59%にも達します。 1株以上で10…

2023年9月の太陽光発電実績 ケミカル(除草剤)をメインに据える

このところ、ヒストリカルハイを更新し続けていた太陽光発電ですが、さすが春分の日を回った9月の発電量は落ちました。今年3月と同レベルです。これから長くつらい冬が待っています。そして、冬を迎えるにあたっては、雑草が種を付ける前に処理しなくてはな…

SBI VCトレードに預けたETHから2.8%の自動ステーキング入金

本日、SBI VCトレードにおいてあるEthereumからステーキング報酬が入庫となりました。9月分の実績は手数料控除後で2.8%(年率)。月間に換算すると0.233%、1000万円分のEthereumならこの1ヶ月で2万3300円が得られた形です。 今日はこのステーキングについて…

今27歳に戻ったら、どうやって1億円の資産を作るか(未来を知っている人間の投資戦略)

『今27歳だったら、どうやって1億円の資産を作るか』は前編、後編とマジメに書きました。今回はちょっと趣向を変えて、「今27歳に戻ったら」どうやって1億円の資産を作るか? を考えてみます。 そうです。タイムリープです。27歳というのはアテで、ちょうど2…

SBI・楽天の手数料無料化で、優待クロス戦略はどう変わる?

10月からSBIと楽天が日本株の現物・信用の手数料を無料化しました。インパクトありそうでよくよく考えるとあまり変化がなさそうなこちらの施策。優待クロスでは何が変わるでしょうか。 異名義クロスには朗報 制度信用の売りをどこで建てるか 楽天かSBIか 異…

保有する株や投信が稼いでくれる〜貸株、代用有価証券、証券担保ローン

株や投信などの金融資産は、配当などのインカムゲイン、値上がり益のキャピタルゲイン以外にも、実は収益を上げてくれます。今回はその方法について。 保有する株や投信が稼いでくれる メジャーな銘柄なら0.1%程度の貸株 時価の8割の価値に 代用有価証券 株…

【実践】厚生年金&協会けんぽに加入してみた

経済的に自立(FI)した上で、退職に限定せず好きな仕事で働く(RE)ことがFIREだと思っていますが、今回サラリーマンも退職し、世間的な意味で完全FIREしました。 退職すると、これまでの健康保険には入れないし、年金の取り扱いも変わります。ではどうする…

月の半分は楽天マラソン開催に 付与上限減少はお得か損か?

楽天のお買い物マラソンが開催中です。今日は楽天カードでの買い物がポイントアップする「5の付く日」なので、買回りに絶好の日。ただ、10月は楽天マラソンが3回も開催され、それに伴って付与上限ポイントが7000ptから5000ptに削減となりました。 月間14日間…

2023年9月の投資成績とポートフォリオ 嵐の前の静けさ?

毎月恒例投資成績コーナーです。9月は嵐の前の静けさ? ぼくのポートフォリオは凪の状態でした。どんな状況か、見ていきましょう。 資産全体は▲0.04% セグメント別リターン 株式セグメント ▲1.47% 債券セグメント▲1.87% リアルアセット +5.36% ヘッジセグメ…

三井住友カード、モスとミニストップでも7%還元 続くサービス強化

三井住友カードがサービス強化です。これまでもコンビニやファミレスで7%還元でしたが、10月1日からそこにモスバーガーとミニストップが加わります。やったね! モスバーガーとミニストップが追加 USJとユニバーサル・シティウォーク大阪も7%還元 100万円…

いま27歳だったら、どうやって1億円の資産を作るか(後編)

前回、27歳から1億円の資産を目指すとき、次の3つの条件を満たせばおそらく可能だというところまで分析しました。 5000万円を積み立てること 幾何平均6.3%で運用すること 合計期間は20年 この中で最も難しいのが「5000万円の積み立て」です。そして積立額を…