2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧
年末恒例の読書報告です。2022年は40冊とけっこう読んだ本が少ない年でしたが、23年も46冊と、かなり読書数が減りました。年内最後のブログ投稿は、旅行中ということもあって予約投稿にて♪ たぶんゲームとマンガ 読んだ本のざっとした紹介 「日本一わかりや…
2023年は比較的売買をした年だと思います。具体的に何を買って何を売ったのか。まとめておきます。 クレカ積立 債券 株式 売ったもの クレカ積立 毎月継続して買い付けたのが、クレカ積み立てです。下記各社について5万円ずつ、計40万円の積み立てです。 楽…
2023年の(株式)取引が終わりました。年の瀬なので、この1年が(主に伝統的投資家にとって)どんな投資環境だったのかを振り返っておきます。 米FRBに振り回された1年だった マイナス金利の出口を探る日銀 株価は上昇 不動産も金も仮想通貨も上昇 2023年は…
12月の権利落ち日になりました。今年の優待クロスもこれで終わり。12月は18銘柄118個の取得となりました。最も感慨深いのは、もちろんマクドナルド。いやはや大失敗です。 12月取得銘柄 野村Webローン1000万円の壁に当たる 制度クロスの答え合わせ マクドナ…
2023年は、ぼくにとって節目となる年でした。というのも、20数年勤めた会社をついに退職したからです。いわゆる「完全FIRE」した年となりました。 完全FIRE 暇すぎないか? Employee=従業員から卒業するということ 完全FIRE 年齢的な節目もあって、なんとな…
楽天グループが2023年12月末日の株主優待を発表しました。これまで500円分の楽天キャッシュを優待としていましたが、今回はそれを変更。なんと月間30GB分の楽天モバイルeSIMを提供します。(※修正あり) →新たに音声+30GBを「1年間」にアップグレードされま…
クリスマスイブは日経ヴェリタスの個人投資家特集に掲載になりました。個人投資家2300人調査と銘打ち、2023年の投資結果がどうだったかを振り返る企画です。 意外と資産増加&円安の年 資産増は3割 為替だけでも+7.3% 意外と資産増加&円安の年 自分自身も改…
今年で従来の一般NISAが終了し、来年から新NISAに移行します。ということで、まだ今年が終わっていないのですが、10年間行った一般NISAの成績がどうだったのか、中間結果をまとめておきたいと思います。 評価額は約1000万円、受け取り配当は110万円 8.14%の…
株主優待の取得条件に「長期保有」を追加する会社が増えています。先日も人気銘柄マクドナルドが長期保有制約を設けました。 マクドナルドが長期保有条件 巴工業も長期保有制限導入 マクドナルドが長期保有条件 マクドナルドの株主優待は、6月末と12月末に食…
資産から生まれる現金(CF)を集計するインカムゲインCFのコーナーです。今月から、生活費や取り崩し率も盛り込んで、FIRE後の実態が分かる内容にバージョンアップしました。なお11月は実は1年で最悪の月で、年間で最も収入が低くなっています。 11月のCF状…
FIREとか富裕層の目安としてよく資産「1億円」といわれます。個人投資家の目標としても資産1億円は、そんなに簡単ではないけれど頑張れば手が届きそうと感じる意味で、とてもキリのいい数字。 ただし、では「1億円作るには?」と考えると、いろいろな人がい…
太陽光発電を営んでいると、雨か晴れかとか日照時間とか、そういうことに敏感になるものなのですが、実は知らなかったことが。12月22日は冬至で、それは昼間の時間が一番短くなる日なのですが、日の入りが最も早いのは別の日だったのです。 日の入りが最も早…
不動産投資家にとって、一番うれしいのは融資が決まったときと入居が決まったときです。今回、12月頭に退去が出て「あー年越しは空室か……」と嘆いていたのですが、先程連絡があり、なんと1月頭の入居が決まったとのこと。嬉しいものです。 退去と入居の歴史 …
経済的に自立(FI)した上で、退職に限定せず好きな仕事で働く(RE)ことがFIREだと思っていますが、今回サラリーマンも退職し、世間的な意味で完全FIREしました。 FIREすると収入も支出もコントロールの余地が大いに拡大します。さらに個人事業主、サラリー…
12月の優待クロスではけっこうな資金が必要になります。例えば、すかいらーくなら1000株で210万円、マクドナルドなら500株で300万円、ロイホなら250万。それぞれ7名義で取れば、それだけで5300万円あまり必要になります。12月は銘柄豊富なこともあって、優待…
前回までに、小規模企業共済を検討し、実際に加入し、節税vs運用を検討し、最終兵器として小規模企業共済加入で節税しつつ借入を行って運用するというベストプラクティスを紹介しました。 ただここには一つ落とし穴があります。実は小規模企業共済で借入を行…
米国の長期金利がやっと下落し始めました。11月末のそれぞれ約5%をピークに、30年債が4.1%、10年債が3.9%まで下落。これはもうトレンドとして、金利低下が続きそうです。 今度の下げは本物か? 「利下げは視野に入り始めている」とパウエル議長 一方日本は…
自民党というのは不思議な政党で、資本主義/自由主義を支援する考え方でありながら、同時にリベラルな社会福祉の拡大も志向しています。これが戦後「最も成功した社会主義国家」だと日本がいわれることにつながりました。 ただし小泉(2001年)〜安倍・菅政…
経済的に自立(FI)した上で、退職に限定せず好きな仕事で働く(RE)ことがFIREだと思っていますが、今回サラリーマンも退職し、世間的な意味で完全FIREしました。 完全FIREすると、収入のコントロールが容易になり節税の機会も増します。退職金控除を最大活…
住信SBIネット銀行がそこそこのキャンペーン実施です。デビットカードがGoogle Payに対応したことを受けて、3000円の利用で500円のキャッシュバック。率にすると16.6%くらいの還元になります。 対象はMastercard Google Payへの登録方法はアプリから ベスト…
証券会社には証券担保ローンというサービスがあります。これは預けている株や債券などを担保にしてお金が借りられるというもの。野村證券のWebローンが有名で、金利は1.5%。ぼくも何度か記事にしていますし、日常的に利用しています。 ところがなんと大和証…
経済的に自立(FI)した上で、退職に限定せず好きな仕事で働く(RE)ことがFIREだと思っていますが、今回サラリーマンも退職し、世間的な意味で完全FIREしました。 完全FIREすると、収入のコントロールが容易になり節税の機会も増します。退職金控除を最大活…
昨日7日の為替相場は大混乱でした。何が起きたかといえば、急激な円高です。昼の147円台から急降下し、8日深夜には一時141円台まで下がりました。状況と背景をまとめておきます。 長期金利急騰→円高へ 日銀総裁の「年末から来年にかけて一段とチャレンジング…
ビットコインが好調です。12月6日には一時650万円をつけました。年初は217万円であり、+196%。約3倍になっています。21年11月に付けた高値は733万円。その更新も視野に入ってきました。 ぐんぐん上場するビットコイン 目指すは来年2024年春の半減期 ビット…
tsumiki証券がいろいろと制度変更です。新NISAに合わせて、クレカ積立の上限額をこれまでの5万円から10万円に拡大します。さらに、これまで緩かったポイント還元制度も変更し、即売りを禁じてきました。何がどう変わるのか、何に気をつけたらいいかを検討し…
JCBがこれまでの一般カードに代わり、年会費無料の「JCBカードS」の発行を開始しました。ポイント還元などはこれといって目立ったものはありませんが、注目は新規入会キャンペーンです。抽選なしで3万7000円キャッシュバックはけっこう大きい♪ 極めて普通の…
経済的に自立(FI)した上で、退職に限定せず好きな仕事で働く(RE)ことがFIREだと思っていますが、今回サラリーマンも退職し、世間的な意味で完全FIREすることにしました。 完全FIREすると、収入のコントロールが容易になり節税の機会も増します。今回は退…
毎月恒例の投資成績コーナーです。集計してみたところ、FIREして取崩しで生活を始めているにもかかわらず、総資産は過去最高を更新してATHとなりました。 資産全体は+3.8% セグメント別リターン 株式セグメント +6.69% 債券セグメント +4.15% リアルアセ…
インフレと利上げに振り回されながらも、比較的好調な年で終わりそうな2023年。ぼくが保有する中で、最も高いパフォーマンスを上げたのはどんな商品だったでしょうか? こちらの記事は、ななしさん(@_teeeeest)企画のベストバイストックに参加して書きまし…
経済的に自立(FI)した上で、退職に限定せず好きな仕事で働く(RE)ことがFIREだと思っていますが、今回サラリーマンも退職し、世間的な意味で完全FIREすることにしました。 今回は退職所得控除編の続きです。退職所得は、退職所得控除があり税優遇もあるの…