FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で自由主義者、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

仮想通貨(クリプト)

トレードで儲けるのではなく、バイ&ホールドを中心とした仮想通貨(クリプト)投資

ビットコイン30%急落は、ETFからの資金逆流が原因らしい

株式市場も微妙にぱっとしませんが、もっとひどいのがビットコインに代表される暗号通貨市場です。10月上旬に1900万円近くまで上昇したビットコインは、ズルズルと値を下げて1300万円まで急落しました。この背景には何があったのでしょうか。 ビットコイン急…

仮想通貨はどう社会に受け入れられてきたか ETH70万超、BTC1800万超に

仮想通貨が絶好調です。ビットコインは日本円で1800万、イーサリアムは70万円を超えて、それそれ過去最高値を更新中。ぼくは総資産のうちBTCが11%、ETHが7%ほどを占めているのですが、これだけのシェアがあると、相応の影響があります。 順調なBTC、急回復…

ビットコイン1700万超えて史上最高値更新

ビットコインが1700万円を超えて史上最高値を更新中です。ドル建てでも11万8000ドルを超え急上昇中。ちなみにビットコイン以外も軒並み上昇していて、例えばイーサはビットコインを上回る上昇を見せています。 ビットコイン1700万円超え アルトのターンも到…

安定するビットコインと、バブル化するビットコイン戦略保有企業

ビットコインは1500万円前後で安定が続いていますが、一方でバブルの様相を帯びているのがビットコイン戦略保有企業です。米国のストラテジー(旧マイクロストラテジー)を筆頭に、日本でもメタプラネット、リミックスポイントなどがビットコインを継続的に…

進化し続けることの価値、Ethereum ポートフォリオ#6

九条が保有する銘柄=ポートフォリオに関心をお持ちの方も多いということで、連載的に、保有する投資先の中で、評価額が大きい順に連載的に紹介していきたいと思います。「どんなナラティブを信じて保有しているのか」というメタトレンド的な解説が中心にな…

ビットコイン急回復、1300万円に デジタルゴールドとなるか

トランプ関税の影響で、金を除くほとんどの資産が下落しましたが、ビットコインは一足早く回復が始まっています。4月頭には一時1000万円台まで下落しましたが、円高が進む中でも回復が進み、1300万円を超えてきました。 1400万→1000万→1300万 リスクアセット…

Bitcoinのナラティブを考える ポートフォリオ#1

九条が保有する銘柄=ポートフォリオに関心をお持ちの方も多いということで、連載的に、保有する投資先の中で、評価額が大きい順に連載的に紹介していきたいと思います。「どんなナラティブを信じて保有しているのか」というメタトレンド的な解説が中心にな…

トランプ砲 米国の戦略備蓄構想で仮想通貨が爆上げ

Bitcoinが乱高下を見せています。2月28日には8万ドルを割り、1月に付けた最高値10万8000ドルから25%も下落しました。ところが3月に入り、トランプ大統領が国家備蓄構想を掲げると急騰。9万ドルを回復しています。 トランプ関税、BybitのETH流出 仮想通貨の戦…

Bybitに史上最大のハッキング ただしクリプトは暴落ならず

2月22日、仮想通貨取引所のBybitから14億6000ドル≒2200億円がハッキングされ流出しました。これは、マウントゴックスの4億7000万ドル、コインチェックの5億3000万ドル、ローニン・ブリッジの6億ドルなどに比べても高額で、史上最大規模のハッキングになりま…

BlockFiのKYCにやっと成功 英文の住所証明書の作成方法

破綻した仮想通貨のレンディング事業者「BlockFi」に、忘れるにはちょっと額の大きい債権を持っています。先日、半分くらいがやっと戻ってきて、残りの半分も変換手続きが進んでいるのですが、ネックになっているのがKYCでした。これをやっと通すことができ…

時価総額2兆円のTRUMPミームコインは”バブル”そのもの

仮想通貨に前向きなトランプ次期大統領ですが、当然のように自身のコインの売却も開始。80%を自身で保有して売り出すコインは、一時時価総額2兆円に達しました。ぼくは仮想通貨にポジティブですが、こうしたミームコインは良く言ってもバブルであり、利益相…

保有ビットコインの5%を売却した

久しぶりに保有ビットコインの一部を売却しました。売却単価は1535万5222円。なぜ売却したのか、売却してどうするのか。そのあたりを、今の気持ちと合わせて記録しておこうと思います。 保有ビットコインの4.8%を売却 クリプトの比率は17%超に 最適な税率の…

税額コントロールの実際 ビットコインを利確しふるさと納税する

今年2024年も残すところ1ヶ月。毎年頭を悩ます税金コントロールの季節がやってきました。今年は税金をいくら払うのか、またふるさと納税の上限額がいくらにするのか。方針を固めてアクションを実行していきたいと思います。 税金はコントロールできる 何を目…

1300万突破のビットコイン、その本質的価値を改めて考える

ビットコインの勢いが止まりません。一時9万ドルを超え日本円では1300万円を突破。過去最高値を更新中です。久しぶりに大ブレイクの兆しが見えてきましたが、改めて「ビットコインもとい仮想通貨には本質的な価値はあるのか?」という問いについて、考えてみ…

ビットコイン1128万円で最高値更新、カギ握る大統領選

今日はいろいろ忙しくて、重めのブログを書く時間がありません。ということで、10月30日に史上最高値を更新したビットコインについて記録しておきたいと思います。 史上最高値、1128万円 トランプがビットコイン激推しに 史上最高値、1128万円 ビットコイン…

クリプトはハードウェアウォレットで保管するべきか?

もう最初にビットコインを買ってから8年以上になる九条です。これまでさまざまな取引所やウォレットを使ってきましたが、今回、読者の方からビットコインなどクリプトの保管方法について質問を頂きました。ハードウェアウォレットで保管すべきか? という疑…

効果的利他主義者(EA)のFTX創業者は、寄付するために稼ぐ 書評『1兆円を盗んだ男』

先日破綻した世界最大の仮想通貨取引所FTX。その創業者であるサム・バンクマン・フリード、通称アフロサムのこれまでを追ったノンフィクション『1兆円を盗んだ男』を読みました。いや、さすがはマイケル・ルイス、面白い! 中でもぼくが注目したのは、彼が効…

DMMから480億円ビットコイン不正流出 どんな手口だったのか?

5月最終日、驚愕のニュースが飛び込んできました。DMMビットコインから480億円超のビットコインが不正流出したというのです。原因などは不明ですが、グループ会社の支援のもと、全額補填するとしています。 482億円分のBTC流出 どんな手口だったの? 現金返…

イーサリアム20%急騰 ETHのETFはインターネット債券になるか

半減期を前に絶好調のビットコインは、5月22日に1125万円まで上昇し、日本円で過去最高値を更新しました。他方のイーサリアムは、ETF承認期待を背景に急騰し、過去最高まであと一歩に迫っています。 ビットコインとイーサリアム イーサリアムETF承認か? イ…

ビットコイン、4回目の半減期突破は「システム正常動作を確認する儀式」

2024年4月20日、日本時間午前9時10分ころ、ビットコインが半減期を無事に通過しました。これはビットコインのマイニングに対する報酬が半分になるイベントで、ほぼ4年毎にやってきます。今回は4回目。これまでとの違いは何でしょうか。 これまでの半減期 半…

BlockFi破綻でGOXした債権が一部回収できた一部始終

クリプトのレンディングサービスBlockFiに預けていて失われたステーブルコインの一部が、なんと戻ってきました。その一部始終を記録しておきます。 FTX破綻の煽りを喰って破産したBlockFi 2022年12月28日、正式にBankrupt やっと引き出せる??? 薄い板で売…

ビットコイン1000万円突破はまだ序章だ

ビットコインが日本円で1000万円を超えました。ただ、ドル建てではまだで6万7700ドルで、最高値6万9000ドルには1300ドルあまり足りません。節目の6万9000ドルに向けて上昇は続いており、ドル建てATHも間近です。 一本調子で上昇続けるビットコイン 需要が供…

初めての仮想通貨 何を買う? どこで買う?

ビットコインが750万円を超えてきました770万円を突破しました。ドル建てだと5万ドル突破。いずれも最高値まではまだ遠いものの、4月に見込まれる半減期に向けてぐんぐん上昇が期待されます。そんな中、「ビットコインを買いたい!」という声をちらほら聞く…

ビットコインの予言の書 書評『ビットコインスタンダード』

『ビットコイン・スタンダード』という本があります。仮想通貨の人というより、古典派経済学(いわゆるオーストリア学派)の経済学者、サイファディーン・アモウズ氏が執筆した本です。 ビットコイン・スタンダード 作者:S・アモウズ ミネルヴァ書房 Amazon …

祝!ビットコインETF承認

2024年はビットコインフィーバーの年になりそうです。長年拒否されてきたビットコインETFを、SECがついに承認しました。噂で買って事実で売る、といいますが、大きな下落もなく、ビットコインETFが上り調子でのスタートです。 SEC、ビットコインETFをついに…

ビットコイン650万円タッチ 半減期に向けた上昇トレンドとアルトコイン

ビットコインが好調です。12月6日には一時650万円をつけました。年初は217万円であり、+196%。約3倍になっています。21年11月に付けた高値は733万円。その更新も視野に入ってきました。 ぐんぐん上場するビットコイン 目指すは来年2024年春の半減期 ビット…

小規模企業共済でビットコインの税金をなくす 完全FIREへの道(13)

経済的に自立(FI)した上で、退職に限定せず好きな仕事で働く(RE)ことがFIREだと思っていますが、今回サラリーマンも退職し、世間的な意味で完全FIREすることにしました。 FIER後の税金対策として、下記のように収入の箱を4つに分けて、そのそれぞれで控…

イーサリアム急騰 ブラックロックETF申請期待で

11月10日にイーサリアムが11%近い急騰を見せました。日本円で価格は31万7000円程度となっており、年初来99.3%の上昇。今年大きく上昇したビットコインを追って、2023年はクリプトの年になりそうです。 イーサリアムETF申請期待がきっかけ 22年5月以来の高値…

ビットコイン500万円超え PFに仮想通貨を組み込む意味

本日10月24日、ビットコインの価格が急上昇し日本円で500万円を超えました。2022年4月ぶりです。年初からの上昇率は+132%。株式が不調な中、素晴らしい上昇を見せてくれました。 ビットコインETF承認期待が後押し 年初から+132% 仮想通貨をポートフォリオ…

SBI VCトレードに預けたETHから2.8%の自動ステーキング入金

本日、SBI VCトレードにおいてあるEthereumからステーキング報酬が入庫となりました。9月分の実績は手数料控除後で2.8%(年率)。月間に換算すると0.233%、1000万円分のEthereumならこの1ヶ月で2万3300円が得られた形です。 今日はこのステーキングについて…