FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、クリプト、債券、優待クロス、太陽光、不動産投資などなどを行うインデックス投資家でリバタリアン 。ポイ活、クレカ活用も。マイクロ法人2社保有。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

運用成績

2023年9月の投資成績とポートフォリオ 嵐の前の静けさ?

毎月恒例投資成績コーナーです。9月は嵐の前の静けさ? ぼくのポートフォリオは凪の状態でした。どんな状況か、見ていきましょう。 資産全体は▲0.04% セグメント別リターン 株式セグメント ▲1.47% 債券セグメント▲1.87% リアルアセット +5.36% ヘッジセグメ…

インカムゲインCF成績【2023年8月】 6ヶ月連続生活費超え

資産から生まれる現金(CF)を集計するインカムゲインCFのコーナーです。8月は太陽光も過去最高を記録し、好調が継続しました。6ヶ月連続で、月間に必要な生活費を上回るCFを得られています。 太陽光絶好調 CFの66%が太陽光由来 CFレベル134% インカムゲイ…

2023年8月の投資成績とポートフォリオ 調整に入ったクリプト

毎月恒例投資成績コーナーです。界隈では、株価好調もあってか絶好調!の声を聞きますが、ぼくのパフォーマンスはイマイチ。これもみんな金利のせいだ! なんて。さて、では状況をみていきましょう。 資産全体は▲0.8% セグメント別リターン 株式セグメント ▲…

インカムゲインCF成績結果【2023年7月】生活費の1.4倍の現金収入

資産から生まれる現金(CF)を集計するインカムゲインCFのコーナーです。7月は太陽光が好調だったこともあり、先月に引き続き上位安定。必要生活費の1.4倍のキャッシュインがありました。 7月のインカムゲインCF CFレベル、141% インカムゲイン利回り 7月の…

2023年7月の投資成績とポートフォリオ ハイテク株の爆上げ続く

毎月恒例の投資成績コーナーです。リセッションが来るかと債券を購入して身構えていたら、金利はどんどん上がり株価も上昇するという状況が続いています。といっても、株式ポジションを減らしたわけではないので、順調に増加はしているものの、まだヒストリ…

インカムゲインCF成績結果【2023年6月】 4ヶ月連続生活費超え

資産から生まれる現金(CF)を集計するインカムゲインCFのコーナーです。6月は例年高い数字が期待できるのですが、2023年はどうだったかというと、過去最高とまではいきませんが、必要生活費を大きく上回る現金収入となりました。 6月のインカムゲインCF CF…

2023年6月の投資成績とポートフォリオ 上半期成績は+15.7%

毎月恒例の投資成績コーナーです。Twitterでは各所で「この半期は資産がこれだけ増えた!」という話題でもちきり。僕も大きく増加が期待されます。どうだったでしょうか? 資産全体は+4.9% 通貨の状況 セグメント別リターン 株式セグメント +8.84% 債券セグ…

インカムゲインCF成績結果 【2023年5月】 生活費超えが3カ月連続

資産から生まれる現金(CF)を集計するインカムゲインCFのコーナーです。インカム重視のポートフォリオではないのですが、完全FIREを決めたので、インカムゲインの範囲内で暮らしていけるならかなり安心という感じ。5月の状況はどうだったでしょうか。 5月の…

2023年5月の投資成績とポートフォリオ AIブームが来たか?

毎月恒例の投資成績コーナーです。今年は日経平均もNASDAQも強いですね。同じくらいにぼくの資産も増えているならいいのですが、さてどうでしょう? 資産全体は+0.3% 通貨の状況 セグメント別リターン 株式セグメント +3.8% 債券セグメント +1.4% リアルア…

インカムゲインCF成績結果 昨年から+15% 好調続く【2023年4月】

資産から生まれる現金(CF)を集計するインカムゲインCFのコーナーです。やっぱり春はいいですね! 太陽光がさんさんと降り注ぎ、生活費を超えるキャッシュインが続いています。 4月のインカムゲインCF CFレベル、100%超え継続 インカムゲイン利回り 4月の…

2023年4月の投資成績とポートフォリオ ヒストリカルハイにはまだ遠く

毎月恒例の投資成績コーナー、タイムラインでは皆さんYHとかヒストリカルハイとか、威勢のいい言葉が並びますが、九条の成績はどうだったでしょうか? 資産全体は+1.7% 厳しかった2022年とはうってかわり、景気への不信感は漂っているのに相場は堅調です。…

インカムゲインCF成績結果 春が来たぞ〜【2023年3月】

資産から生まれる現金(CF)を集計するインカムゲインCFのコーナーです。 3月のインカムゲインCF CFレベル、ひさびさ109% インカムゲイン利回り 3月のインカムゲインCF 3月のインカムゲインCFは、いろいろ好条件があって好調に推移しました。 不動産:満室…

2023年3月の投資成績とポートフォリオ YH更新中

毎月恒例の投資成績コーナーです。世の中はいっときリスクオンのムード。株価も全般に上昇しています。ぼくの資産もそこそこいい感じで増加して、年初来だと約8%の増加。状況をチェックしておきましょう。 全体は+3.7% 通貨の状況 セグメント別リターン 3…

インカムゲインCF 不動産満室で絶好調【2023年2月】

資産から生まれる現金(CF)を集計するインカムゲインCFのコーナーです。 2月のインカムゲインCF CFレベルは66% インカムゲイン利回り 2月のインカムゲインCF 2月のインカムゲインCFは1月からわずかに減少。ただし、内訳はけっこう変化しました。 太陽光 +…

2023年2月の投資成績とポートフォリオ FXでの大損失も乗り越えて

恒例の月間投資成績コーナーです。2月の状況は厳しいかな? と思いきや、集計してみると0.3%の資産増加となりました。年初来だと+4.66%です。 全体は+0.3% 通貨の状況 セグメント別リターン 株式セグメント+0.8% 債券+2.5% リアルアセット ▲0.4% ヘッジセ…

インカムゲインCF 内訳に債券を【2023年1月】

資産から生まれる現金(CF)を集計するインカムゲインCFのコーナーです。2023年は債券投資に力を入れていくということで、インカムの内訳を、太陽光、不動産のほか、株式配当と債券分配金に分けました。 1月のインカムゲインCF CFレベルは79% インカムゲイ…

2023年1月の投資成績とポートフォリオ 4.4%上昇、幸先よいスタート

恒例の月間投資成績コーナー。2023年最初の月となる1月は、まぁまぁの好スタートとなりました。 全体は+4.4% セグメント別リターン 株式セグメント+8.9% 債券+3.3% リアルアセット ▲0.2% ヘッジセグメント +22.3% オルタナティブ ▲2.1% 通貨の状況 今後の…

インカムゲインCF 年間状況を振り返る【2022年12月】

資産から生まれる現金(CF)を集計するインカムゲインCFのコーナーです。今回は2022年12月をまとめるとともに、2022年年間がどうだったか見ていきます。 12月のインカムゲインCF 12月のインカムゲインCFは、11月の2倍程度と少し戻しました。ただし構成はかな…

2022年の投資成績を振り返る リーマンショック以来の減少

2022年12月の投資成績をまとめたので、ここで2022年全体の成績を振り返っておきます。先程いくつかツイートしたように、けっこう年間のトータルリターンを出すのは大変なのです。 投資の年間リターンを出そうとすると、実はかなりメンドイ。何しろ、途中に入…

2022年12月の投資成績とポートフォリオ 凪の年末

恒例の月間投資成績コーナーです。11月に引き続き株価は軟調でさらに為替が円高に振れました。計算時のレートは1ドル131.12円。資産は苦しい状況が予想されますが、どうだったでしょうか。 全体は▲2.5% セグメント別リターン 株式セグメント ▲7.2% 債券セグ…

インカムゲインCFは過去最低レベルに…… 2022年11月

毎月恒例、資産からどれだけの配当、分配金、家賃収入などがあったかを集計するインカムゲインCFです。11月分は、過去最低レベルの収入額でした。 11月のインカムゲインCF 11月のインカムゲインCFは過去最低レベルに落ち込みました。まず、配当がほぼない月…

2022年11月の投資成績とポートフォリオ FTXショックと円高のダブルパンチ

恒例の月間投資成績コーナーです。いやはやほんと投資って難しいですね。11月は大損です。まずは為替です。10月の148.7円から138.8円へと6.6%も円高に振れました。つまりドル資産はそれだけ目減りしています。さらに、計画外の事故もありました。 全体は▲5.5…

インカムゲインCF 不動産、やっと満室!【2022年10月】

毎月恒例のインカムゲインCFの推移です。10月分の集計が締まったタイミングで書くのでこのタイミングになってしまいますが、資産からのCFについて、額の推移と、月間生活費に対して何%をカバーできているかをまとめたものです。 10月のインカムゲインCF CF…

2022年10月の投資成績とポートフォリオ 資産増だがMetaがメタメタ

恒例の月間投資成績コーナーです。このところ株価が乱高下していることもあって、果たして資産が増えたのか減ったのかもよくわかりません。どうだったでしょう? 全体は+4.1% セグメント別リターン 株式セグメント +5.3% 債券 +16.3% リアルアセット +0.7%…

インカムゲインCF 冬が来たぞ【2022年9月】

毎月恒例のインカムゲインCFの推移です。総資産から入ってくるキャッシュフローについて、額の推移と、月間生活費に対して何%をカバーできているかをまとめます。 9月のインカムゲインCF CFレベルは67%に インカムゲイン利回り 9月のインカムゲインCF 9月…

2022年9月の投資成績とポートフォリオ 資産はどこまで減ったか?

恒例の月間投資成績コーナーです。激しく株価が下落した印象ばかりですが、果たして資産はどこまで減ってしまったでしょうか? 全体は▲3.6% セグメント別リターン 株式セグメント▲7.9% 債券 ▲12% リアルアセット +0.9% ヘッジセグメント▲3.6% オルタナティ…

インカムゲインCF 太陽光好調続く【2022年8月】

毎月恒例のインカムゲインCFの推移です。今月は失念していて、こんな遅いタイミングになってしまいました。総資産から入ってくるキャッシュフローについて、額の推移と、月間生活費に対して何%をカバーできているかをまとめます。 8月のインカムゲインCF CF…

2022年8月の投資成績とポートフォリオ 僅かに増

引き続き経済の混乱続く中、ぼくの8月の投資成績はどうだったでしょうか? 全体は+1.9%で横ばい セグメント別リターン 株式セグメント+2.0% 債券 +5% リアルアセット+2.0% ヘッジセグメント▲3.4% オルタナティブ+3.9% 通貨の状況 今後の方針 全体は+1.9%で横…

インカムゲインCF 対生活費101%死守 【2022年7月】

毎月恒例のインカムゲインCFの状況です。総資産から入ってくるキャッシュフローについて、その額の推移、また月間平均生活費に対して何%くらいなのかをまとめています。 7月のインカムゲインCF CFレベルは101% インカムゲイン利回り 7月のインカムゲインCF…

2022年7月の投資成績とポートフォリオ 円安と円高と

経済の不透明感たるや、激しいものがありますね。といっても、それは米国の話で、激しいインフレとFRBの利上げ。それに端を発した主にグロース株の下落と、日米金利差を要因とした円安です。こうした背景の中、ぼくのポートフォリオの動きをまとめました。 …