FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

FIRE後

資産を使い切ることを意識する DIE WITH ZEROに向けて

2023年夏に完全FIREして、定期収入がない生活に入りました。いわゆる定年退職者と同じような生活に、人よりかなり早く突入したということです。そうなると「今の資産は死ぬまで保つか?」とドキドキすることを想定していたのですが、いざそういう身の上にな…

「ほぼ無税生活」に向けた収入と控除の年末チューニング 完全FIREへの道(19)

経済的に自立(FI)した上で、退職に限定せず好きな仕事で働く(RE)ことがFIREだと思っていますが、今回サラリーマンも退職し、世間的な意味で完全FIREしました。 FIREすると収入も支出もコントロールの余地が大いに拡大します。さらに個人事業主、サラリー…

小規模企業共済で借入 いつから借りられる? 限度額の詳細は? 

前回までに、小規模企業共済を検討し、実際に加入し、節税vs運用を検討し、最終兵器として小規模企業共済加入で節税しつつ借入を行って運用するというベストプラクティスを紹介しました。 ただここには一つ落とし穴があります。実は小規模企業共済で借入を行…

小規模企業共済で借り入れて運用すればすべて解決(最終編) 完全FIREへの道(18)

経済的に自立(FI)した上で、退職に限定せず好きな仕事で働く(RE)ことがFIREだと思っていますが、今回サラリーマンも退職し、世間的な意味で完全FIREしました。 完全FIREすると、収入のコントロールが容易になり節税の機会も増します。退職金控除を最大活…

小規模企業共済より運用したほうがいいのか?(後編) 完全FIREへの道(17)

経済的に自立(FI)した上で、退職に限定せず好きな仕事で働く(RE)ことがFIREだと思っていますが、今回サラリーマンも退職し、世間的な意味で完全FIREしました。 完全FIREすると、収入のコントロールが容易になり節税の機会も増します。退職金控除を最大活…

小規模企業共済に実際に入ってみた(中編) 完全FIREへの道(16)

経済的に自立(FI)した上で、退職に限定せず好きな仕事で働く(RE)ことがFIREだと思っていますが、今回サラリーマンも退職し、世間的な意味で完全FIREすることにしました。 完全FIREすると、収入のコントロールが容易になり節税の機会も増します。今回は退…

小規模企業共済はiDeCoとどう違う?(前編) 完全FIREへの道(16)

経済的に自立(FI)した上で、退職に限定せず好きな仕事で働く(RE)ことがFIREだと思っていますが、今回サラリーマンも退職し、世間的な意味で完全FIREすることにしました。 今回は退職所得控除編の続きです。退職所得は、退職所得控除があり税優遇もあるの…

iDeCoの受け取り方を攻略する 完全FIREへの道(15)

経済的に自立(FI)した上で、退職に限定せず好きな仕事で働く(RE)ことがFIREだと思っていますが、今回サラリーマンも退職し、世間的な意味で完全FIREすることにしました。 今回は退職所得控除の続き、具体編です。iDeCoはかなり額が大きくなる可能性があ…

最強の節税 退職所得控除の活用法 完全FIREへの道(14)

経済的に自立(FI)した上で、退職に限定せず好きな仕事で働く(RE)ことがFIREだと思っていますが、今回サラリーマンも退職し、世間的な意味で完全FIREすることにしました。 FIRE後の税金対策として、収入の箱を分けて、それぞれに所得控除を当てる手法を取…

FIRE後、どのくらい働くか? 問題

完全FIREしてちょうど5ヶ月が経ちました。有給消化の2ヶ月分を除くと、一応個人事業主として過ごして3ヶ月。いま直面している問題は「どのくらい働くか?」です。 FIRE後、一応個人事業主に やりたい仕事とは何なのか、問題 裁量が最も大事 コンスタントに束…

法人からの給与額をいくらにするか? FIRE後、初めての給与

昨日10月25日に、当社から初給与を受け取りました。そして給与を支払うのも初めてです。当社(法人B)はぼくが100%オーナーの会社ですから、自分の会社という箱から自分個人に給与を払う形。単なる振込と同じようなことなのですが、ちょっと感慨深いです。 …

【実践】厚生年金&協会けんぽに加入してみた

経済的に自立(FI)した上で、退職に限定せず好きな仕事で働く(RE)ことがFIREだと思っていますが、今回サラリーマンも退職し、世間的な意味で完全FIREしました。 退職すると、これまでの健康保険には入れないし、年金の取り扱いも変わります。ではどうする…

企業型DCをiDeCoに移管する 完全FIREへの道(12)

経済的に自立(FI)した上で、退職に限定せず好きな仕事で働く(RE)ことがFIREだと思っていますが、今回サラリーマンも退職し、世間的な意味で完全FIREすることにしました。 退職すると当然ですが、企業DCが使えなくなります。そのため、既存の企業向けDC残…

FIRE後、初めて資産取崩しだけで暮らしてみた一ヶ月

当たり前の話ですが、FIREすると定期収入がなくなり、資産から生まれるお金で生活することになります。理屈では分かっている。でもいざ資産が毎月減っていることに心は耐えられるだろうか? そんなふうにも思いますよね。 というわけで、FIRE後の初月、生活…

FIREしてから3ヶ月後の心境

セミリタイアしてから5年、完全FIREということで会社員でなくなってから3ヶ月が経ちました。得難い経験でもあり、その心境をまとめておきます。 完全FIREから3ヶ月 8月25日は給料日 実は単なる専業主夫? やりたいことばかりで時間がない 完全FIREから3ヶ月 …

FIRE後の取崩し額と生活費の把握手法について

8月から完全FIREしたため、収入が途絶えました。つまりここからは、資産の取り崩しで生活するモードに移行するわけです。世の中に、お金の貯め方と投資による資産形成の仕方についての情報はいろいろありますが、残念ながらお金の取り崩し方と守りの資産運用…

FIREすると「暇すぎて辛い」のか 一問一答

Twitterで「FIREすると」で検索するとけっこう面白い。実際にFIREした人の感想はもちろん、FIREを目指す人が自らを戒めるかのように「FIREすると◯◯らしいから…」と書いていたりもします。 ぼくは5年前にキャリアを降りてセミリタイアし、先日、完全FIREを決…

FIRE後の公的年金 国民年金よりお得な厚生年金 完全FIREへの道(11)

経済的に自立(FI)した上で、退職に限定せず好きな仕事で働く(RE)ことがFIREだと思っていますが、今回サラリーマンも退職し、世間的な意味で完全FIREすることにしました。 健康保険と同様に、これまで勤め先が手配してくれていて意識する必要がなかったの…

FIRE後の公的年金 家族の扶養に入る 完全FIREへの道(10)

経済的に自立(FI)した上で、退職に限定せず好きな仕事で働く(RE)ことがFIREだと思っていますが、今回サラリーマンも退職し、世間的な意味で完全FIREすることにしました。 健康保険と同様に、これまで勤め先が手配してくれていて意識する必要がなかったの…

FIRE後の公的年金 納付免除・猶予申請の活用 完全FIREへの道(9)

経済的に自立(FI)した上で、退職に限定せず好きな仕事で働く(RE)ことがFIREだと思っていますが、今回サラリーマンも退職し、世間的な意味で完全FIREすることにしました。 健康保険と同様に、これまで勤め先が手配してくれていて意識する必要がなかったの…

FIREすると「毎日が日曜日」

完全FIREは一応7月末なのですが、すでに有給休暇の消化に入っており、気分は「毎日が日曜日」*1です。どんな日常を過ごしているのか、日記風にまとめておきます。 毎日が日曜日(新潮文庫) 作者:城山三郎 新潮社 Amazon 6月26日 月曜日 6月27日 火曜日 6月2…

「freee開業」を使って開業届と青色申告申請書を出してみた 完全FIREへの道(8)

経済的に自立(FI)した上で、退職に限定せず好きな仕事で働く(RE)ことがFIREだと思っていますが、今回サラリーマンも退職し、世間的な意味で完全FIREすることにしました。 完全FIREして大きく変えられる、自分の思ったとおりにデザインできるのは税金対策…

「そんなのは本当のFIREではない!」 Inspired by『きりんの自由研究』

ぼくがセミリタイアを強く意識し始めたころ、セミリタイアの情報を各所で探しました。まだFIREという言葉も一般的ではなく「早期リタイア」とか「リタイア」「セミリタイア」という表現が使われていた2018年くらいです。 その中で、考察の深さと内容の面白さ…

早期退職後の健康保険の選び方 完全FIREへの道(7)

経済的に自立(FI)した上で、退職に限定せず好きな仕事で働く(RE)ことがFIREだと思っていますが、今回サラリーマンも退職し、世間的な意味で完全FIREすることにしました。 FIREすると、自分のマイクロ法人も含めて税払いを最適化して節税が可能です。前回…

当初のライフプランシミュレーションと何が違ったか 完全FIREへの道(6)

経済的に自立(FI)した上で、退職に限定せず好きな仕事で働く(RE)ことがFIREだと思っていますが、今回サラリーマンも退職し、世間的な意味で完全FIREすることにしました。 ちょっと昔のフォルダを眺めていたら、セミリタイアを決断したときに行った自作ラ…

青色申告特別控除の手続き 完全FIREへの道(5)

FIREを自称していましたが、実際にはFinancial Independent(FI)の実現とセットで、自分の好きな仕事だけをやるというスタンスで、サラリーマンは続けていました。ただ、今回サラリーマンのほうも退職し、完全FIRE(?)することにしました。 そこで、転職…

FIRE後の税金最適化グランドデザイン 完全FIREへの道(4)

経済的に自立(FI)した上で、退職に限定せず好きな仕事で働く(RE)ことがFIREだと思っていますが、今回サラリーマンも退職し、世間的な意味で完全FIREすることにしました。 完全FIREして大きく変えられる、自分の思ったとおりにデザインできるのは税金対策…

失業保険を"受給できない"条件とは 完全FIREへの道(3)

経済的に自立(FI)した上で、退職に限定せず好きな仕事で働く(RE)ことがFIREだと思っていますが、今回サラリーマンも退職し、世間的な意味で完全FIREすることにしました。 となると気になるのが「失業保険」です。自己都合で退職した場合でも、数ヶ月にわ…

何月に退職するのがいいか 完全FIREへの道(2)

経済的に自立(FI)した上で、退職に限定せず好きな仕事で働く(RE)ことがFIREだと思っていますが、今回サラリーマンも退職し、世間的な意味で完全FIREすることにしました。 退職の意志を固めたわけですが、ここで問題となるのが退職日です。何月何日付で退…

サラリーマンを退職 完全FIREへの道(1)

FIREを自称していましたが、実際にはFinancial Independent(FI)の実現とセットで、自分の好きな仕事だけをやるというスタンスで、サラリーマンは続けていました。ただ、今回サラリーマンのほうも退職し、完全FIRE(?)することにしました。 セカンドキャ…