FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年の資産運用を振り返る

2019年も今日で終わりです。この1年間の投資トピックを振り返っておきたいと思います。最初に、なにはともあれ株高だった1年でした。そして、株高だけでなく債券も金(ゴールド)もREITも高いという、まぁ何を持っていても上がった1年です。 全資産が値上が…

WealthNaviがネオモバで入会キャンペーン 最大5万円

WealthNaviがSBIネオモバイル証券で入会キャペーンをやっています。12月9日から1月31日までに、WealthNaviに入金した金額に応じて現金をプレゼントするというものです。 条件は3月31日までに一度も出金を行わないこと。つまり2カ月少々の資金拘束でプレゼン…

金券ショップでクオカードを売ってみた

優待のクオカードが貯まりに貯まっています。さてこのカードをどうするか? コンビニで使えるとはいえ、額がすごくてそうそう使いきれません。金券ショップで売ったらどのくらいになるのかチェックしてみました。 意外と面倒な郵送買取 買取金額はショップで…

優待クロスでミス注文 壱番屋を約定させてしまった。。。

先日、またしても優待クロスでミス注文をしてしまいました。今回は壱番屋(7630)です。こちらの優待は2月末なのですが、何を間違えたか12月末銘柄と勘違いして26日朝の成行きで信用売りを約定させてしまいました。さらに、信用買い(現物買い)も忘れてクロ…

12月優待クロスを現渡し 今回の銘柄と2月、3月

12月の権利落ち日になりました。みなさまも無事に現渡し完了しているでしょうか? 記録として、12月はどんな銘柄をクロスしたのか、また1月、2月、3月に向けて仕込み済み、仕込み中の銘柄はどんなものになるのか、まとめておきます。 12月の優待クロスは20銘…

Kyash還元率さらに低下して0.5% でも手数料900円の新カードはカッコいい

先日、Kyashカードが新ラインナップを発表しました。もともとKyashカードといえば2%還元がウリ。他の高還元カード、例えばリクルートカードと組み合わせれば、3.2%還元まで達する最強の還元カードでした。 ところが先日のキャッシュレス還元策対応と同時に…

2019年12月の優待クロスは、貸株料が+6日だった

優待クロスの最大のコストは貸株料ですが、こちらは1日いくらという形でかかってきます。当然、日数が少ないほうが安くなるわけですが、この計算がけっこうややこしいんですね。 約定日ではなく、受渡日から受渡日までを計算。そして両端入れ 2019年12月は最…

50万円以下の手数料無料で「買えない」株 

12月23日から、楽天証券やSBI証券の手数料が変更になり、「定額コース」を使えば1日50万円までの取引は手数料が無料になります。現在のところ、下記の4証券で50万円以下が無料になるようです。 楽天証券 23日から SBI証券 23日から 岡三オンライン 25日から …

日経マネー2020年2月号に掲載されました

『日経マネー』さんに取材を受けました。2020年2月号に掲載となっています。 第2特集「アーリー・リタイア成功の法則」 第2特集「アーリー・リタイア成功の法則」 今回取材いただいた趣旨は、「アーリー・リタイア成功の法則」という特集の中です。セミリタ…

コロワイド、カッパ・クリエイトの優待カードの使い方

コロワイド(9月銘柄)とカッパ・クリエイト(9月銘柄)の株主優待が届きました。こちら、それぞれプラスティックの非接触ICカードとなっています。 優待のおさらい 到着したら株主サイトにログインしてPW変更 どこでポイントを使うか? 優待のおさらい 外食…

行きたくない忘年会に参加しない自由

橘玲氏は著書で、人間が持つ資産は3つあると書いています。「金融資本」「人的資本」「社会資本」です。要は、金融資本はカネがある、人的資本は働いて高給を得る能力がある、社会資本は人脈があるということです。 www.kuzyofire.com セミリタイアは金融資…

LINE Payで「メリークリスマスクーポン」500円分

消費増税以降、20%還元のような大型のキャンペーンが減りました。たまにあっても、「上限額1000円」などと低く、わざわざ5000円の買い物までしてもらっても……という感じです。しかし、特に条件なくもらえるクーポンはいいですね。 LINE Pay利用者に500円ク…

日興証券の売りポジションを一度クロスにしてロールオーバーするコスト

優待クロスの主戦場といえば、手数料無料で金利も安く、期限が3年と長くて在庫も多い日興証券なわけですが、実はほかにも特徴があります。それは、信用注文の期限を「週末」までの設定が可能なことです。 クロスを建てずに指値の売り注文を入れておく 金曜日…

6%運用を実現するための投資方法 FIREに向けて(4)

前回まで、セミリタイアに必要な資産の計算方法と、そのために必要な資産の作り方について書いてみました。今回は、その資産を具体的にどうやって運用したらいいのかについて、考えをまとめてみます。 www.kuzyofire.com www.kuzyofire.com www.kuzyofire.co…

楽天証券のいちにち信用で強制決済!

楽天証券には「いちにち信用」という取引があります。これはデイトレード用の手数料体系で、売買手数料は0円、金利と貸株料も売り1.1%、買い1.9%に抑えられています。100万円以上の取引に関しては金利、貸株料もゼロです。一方で、信用ポジションを翌日に持…

ブロガー名で郵便を受取る方法

ブロガー活動をしていると、さまざまな方とお会いします。その中で、「九条さんにお礼の品を送りたい」と連絡を受けました。お断りしてもいいのですが、せっかくですので頂戴しようかと思ったのですが、さて、僕は匿名で活動しているんですね。 ブロガー名/…

ステータスにならなくなったクレカのランク

クレジットカードには、ゴールドカード、プラチナカードといったランク分けがあります。30年前のバブル期であれば、ゴールドカードを持っているのがステータス、なんて見られたこともありました。が、今ではランクがインフレして崩壊しています。 炎上したダ…

今後、消費税が上がるとセミリタイアにどんな影響があるのか

2019年10月に消費税が上がり、8%から10%になりました。前回ほど、駆け込み需要もなく、受け入れられたような感じですが、セミリタイア的に注目点は2つあります。軽減税率がどうなるのかと、今後も消費税は上がるのか?です。 欧州では消費税は20%前後 軽…

NISAは実はハイリスク・ハイリターン

先日、現在TOPIXで運用しているNISAがロールオーバーの時期を迎えたのに対して、今回はロールオーバーしないという結論にしました。では、改めて2020年分のNISA枠ではどんなものを買うのかよいか、考えてみます。 www.kuzyofire.com 実はNISAはハイリスク・…

穴場マネックスで、千趣会とブロードリーフをゲット

優待クロスといえば勢力図が大きく塗り替わり、最有力が日興証券、次いで大口優遇の取りやすい楽天証券という感じです。ところが、穴場なのがマネックス。ブロードリーフと千趣会を確保しています。 千趣会とブロードリーフをゲット 12月のクロス銘柄 マクド…

「やらないこと」「やりたくないこと」のリスト

セミリタイアして「やりたいこと」の100のリストを作成しました。でも、やりたいことだけでなくて、「やりたくないこと」「やらないこと」も作っておいたほうがいいことを作っておくべきだと最近強く思っています。 www.kuzyofire.com 「やらないこと」を決…

じぶん銀行のスマホATMが気になる 財布を薄くしたい

以前から小さな財布を使っていて、入れるカードも厳選しています。いかに財布を薄く軽くするか。それを考えている中で、ちょっと気になったのがじぶん銀行のスマホATMです。 スマホがキャッシュカード代わりに 課題1 セブンイレブンでしか入出金できない 課…

GDPは世界のP/Lだが、B/Sはどこにある? 書評『幻想の経済成長』

『幻想の経済成長』を読みました。現在、経済成長というのはGDP成長と同義です。GDPとは何か? その歴史をさかのぼり、GDPの限界とその弊害を綴ったルポ的な本になります。 幻想の経済成長 作者:デイヴィッド ピリング,David Pilling 出版社/メーカー: 早川…

証券各社、手数料無料化の流れ どこが一番お得か?

ネット証券各社が次々と手数料無料化の方向に向かっています。大手5社は、投資信託をいずれもノーロード化。さらに、信用取引も現物取引の無料枠も拡大し、個人投資家にとってはありがたい方向性です。 各社の無料化状況 どこを選ぶか? 残るは楽天証券の動…

優待クロスオフ会に行ってきました

優待クロスを中心としたブログ「改善と成長〜資産の仕組み作りから〜」のとらさんが主催するオフ会に行ってきました。参加は前回に続き2回めです。 みなさんすごい優待クロステクニック 投資について話せる場は本当に少ない オフ会行きたいなぁ みなさんすご…

法人の印鑑証明はオンライン請求の登記ねっとでは簡単に取れない

役所への手続きなどで、登記簿謄本(住民票)や印鑑証明が必要になることがあります。個人ならば役所へ、法人ならば法務局へ行くのが基本なのですが、土日はやっていなかったり、そこそこ遠くにあったり、行っても混んでいたりと、あまりいいことがありませ…

長期保有優待や、隠れ優待に向けて持っている端株

SBIネオモバイル証券で、こまごまとした端株を持っています。毎月200円分は購入が必要になってしまいますが(220円の手数料を払い、200円分のTポイント付与)、手数料が無料なので、端株にはもってこいです。 www.kuzyofire.com 長期保有にチャレンジしてい…

NISAのロールオーバーの選択肢

12月に入り、NISAのロールオーバーの期限が迫ってきました。さて、こちらロールオーバーするべきかどうか。 5年経過でロールオーバーを選べるNISA 2015年分の運用成績 ロールオーバーするかどうかの基本的な考え方 今回のロールオーバーの結論 5年経過でロー…

コメダ珈琲優待で隠れ優待を取り損ねる

8月末銘柄のコメダ珈琲から優待がやってきました。1000円の電子カードです。ところが、こちら、追加でもらえるはずの500円分のチャージを取りそこねてしまいました。 www.kuzyofire.com コメダ珈琲のコメカカード 複数カードの合算も 議決権行使で+500円だ…

弊害も auカブコムもマネックスも信用手数料無料に

信用取引について手数料無料化の大きな波がやってきました。2日に無料化を発表したauカブコム証券に続き、マネックス証券も(ETF、REITについて)全額キャッシュバックを発表。「3年以内」の株式取引手数料無料化を宣言したSBIに、先手をとった形です。 実質…