2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧
恒例のアセットアロケーション棚卸しです。5月は仮想通貨は下がるわ株価は不調だわ、あまりいいことのない月でした。種別ごとの比率は下記のようになっています。 ポジションの変化としては、現金の一部を使ってFXアービトラージポジションをとったため、海…
最近、ピーター・ティールについて書かれた『ピーター・ティール 世界を手にした「反逆の起業家」の野望』を読んでいます。ペイパルの創業者でありパランティアなど巨大ユニコーンの設立者でもありFacebookへの最初期の投資家でもあるなど、尊敬すべき投資家…
普通預金代わりに使えて年利2〜3%出るのが、異業者を使ったFXアービトラージ(アーブ)です。スワップポイント差が大きく出ている米ドルでポジションを作ってみました。11日めは、ドル下落が続いているので証拠金移動を行いました。 kuzyo.hatenablog.com …
『証券会社が売りたがらない米国債を買え!』を読んで、改めて米国債投資に興味がわきました。株式を中心に、年率10%以上のリターンを享受してきましたが、今後セミリタイアに向かうにあたっては、もう少しリスクを抑えて安定したリターンを求めたいと思っ…
先日、久々に体調を大きく壊して寝込みました。こんなときは、布団の中で「サラリーマンで良かった」という思いと、「サラリーマンは嫌だな」という相反する思いが湧いてきます。 サラリーマンの最大のメリットは、身体を壊して休もうとも給料が保証されてい…
普通預金代わりに使えて年利2〜3%出るのが、異業者を使ったFXアービトラージ(アーブ)です。スワップポイント差が大きく出ている米ドルでポジションを作ってみました。9日めとなっていますが、8日め9日めは土日ですので、実態は7日めの終値になります。 ku…
オプションの価格(プレミアム)を見るためには、グリークと呼ばれるギリシャ文字の要素がいくつも出てきます。その中でも最も重要だと言われる「デルタ」について、調べたことをまとめておきます。 デルタとは現資産価格の変化がプレミアムに及ぼす影響 デ…
何かを買うときに最もお得なのは、クレジットカードでチャージした電子マネーを使うことです。節約の研究をしている方にはけっこう常識ですが、たいへん仕組みが複雑なので、一度自分なりにまとめてみることにしました。 クレカと電子マネーのポイント二重取…
普通預金代わりに使えて年利2〜3%出るのが、異業者を使ったFXアービトラージ(アーブ)です。スワップポイント差が大きく出ている米ドルでポジションを作ってみましたが、6日めで為替に大きな変化がありました。 kuzyo.hatenablog.com 昨日は110円後半でし…
普通預金代わりに使えて年利2〜3%出るのが、異業者を使ったFXアービトラージ(アーブ)です。今回はスワップポイント差が大きく出ている米ドルでポジションを作ってみたので、5日めの状況をお伝えします。 昨日からドルは多少円高に振れて110.867円になりま…
普通預金代わりに使えて年利2〜3%出るのが、異業者を使ったFXアービトラージ(アーブ)です。。今回はスワップポイント差が大きく出ている米ドルでポジションを作ってみたので、4日めの状況をお伝えします。 昨日から為替は動いて1ドル110.951になりました…
昔からよくある議論ですが、自家用車を持つなら全部タクシーで済ませたほうがお得? という話があります。昨日も、「実は"どこへもタクシー"が節約になる理由」という記事が話題になっていました。 しかしこの記事の筆者、本当にタクシーで生活していないだ…
普通預金代わりに使えて年利2〜3%出るのが、異業者を使ったFXアービトラージ(アーブ)。今回はスワップポイント差が大きく出ている米ドルでポジションを作ってみました。 どのようにしたらよいか、具体的な手順を含めて解説します。 kuzyo.hatenablog.com …
初心者向けに投資をすすめる記事で必ず出てくるのは、「失っても困らない金額」で行いましょう、という言葉です。でも以前から、失っても困らない金額っていったいいくらのことなんだろう? と疑問でした。 生活防衛資金+老後資金を除いた金額が「失っても…
村上ファンドで有名な村上世彰の自伝的な著書、『生涯投資家』を読みました。自身の半生についてや、いわゆる村上事件についての説明は、自慢ぽくって読み流す感じでしたが、日本の株式市場に株主重視を根付かせようという主張は、まったく賛成です。 生涯投…
金融理論をいろいろ調べると、アルファ(α)という言葉にであいます。これはCAPM理論のベータ(β)と対になる言葉で、インデックス投資を超えるパフォーマンス部分を指します。 アルファとは? ベータとは? アルファはなぜ生まれる? アノマリーとアルファ…
オプション取引の手法の中でも、安定感があってポピュラーなものの一つが「カバードコール」(Coverd Call Writing)です。これは、現物を保有し、かつその現物のコールを売るという組み合わせのポジションを取ることを指します。 コールの売りは、原資産が…
デリバティブの中でもオプションの面白さは別格です。利回りがどうとかリスクがどうとかよりも、数学的なエレガントさと抽象度の高さに惹かれます。一方で、学ぶのが難しいのもオプションです。意外と入門書がありません。 そんな中で、僕が読んでよかった!…
前回のポートフォリオ公開から1ヶ月経ちましたので、5月の仮想通貨ポートフォリオです。 全体としては、この1ヶ月で上昇と下降があり、円建てで21%の上昇、BTC建てで12%の資産増加でした。 比率が増したのがBTCとETH、そしてBCHです。つまり、メジャーコイ…
楽天証券が、マザーズとJASDAQ銘柄の貸株について、最低金利を1.3%に引き上げるキャンペーンを実施しています。期間は、2018年5月14日(月)から2018年7月29日(日)までの約2ヶ月半です。 楽天証券では、200万円相当の株を貸し出すことで、この2ヶ月半≒77日…
このブログを書き始めて記事が100本に達しました。記念に、ブログの主題でもある「セミリタイア」について、思っていることをまとめておきます。 セミリタイア系ブログで有名なのが、「人生の100のリスト」や「棺桶リスト(Backet list)」と呼ばれるもので…
ネットの進歩によっていろいろなことがオンラインで済むようになりましたが、なぜかまだ店頭に出向かないとできないことがあります。 セミリタイアを志す人なら、時間というのが人生で最も貴重なものであり、有意義なことに使いたいと考えていると思います。…
先日、資産を死ぬまでに使い切ることは長生きした場合に資産がゼロになるリスクがあるかも? という記事を書きました。そんなリスクがあるなら対応する保険があるかもと思い、ざっと調べてみるとニッセイが長寿生存保険「グランエンジ」という保険を用意、第…
前回、Ethereumをクラウドマイニングで採掘するという記事を書きました。クラウドマイニングは下記の画像のように基本的に毎日採掘した結果が「ペイアウト」として記録されます。 しかし毎日振り込まれるかというとそうではなく、ペイアウトが一定の量まで貯…
先日「指数ビジネスはおいしい」という記事を書きましたが、仮想通貨の指数の提供をBloombergがデジタル資産運用会社のGalaxy Digital Capital Management LPと共同で開始しました。 www.bloomberg.com BGCIは時価総額荷重のインデックスで、10種類の仮想通…
仮想通貨についてはトレーディングだけでなくクラウドマイニングも手がけています。その1つがEthereumです。2017年5月末にGenesis Minningにて2年分のハッシュレート40MH/sを1125.2ドルで購入しました。 ※Genesis Minningのアフィリエイトコード「JfpE8P」。…
海外株のインデックス投資は合理的な投資家の鉄板の選択肢ですね。特にS&P500インデックスへの投資は、10%弱のリターンを目指す場合の最適解だと思います。でも今回はちょっと視点を変えて、英国の代表的な株価指数であるFTSE100を考えてみます。 作戦:高…
資産のアセットアロケーションを考えるとき、必ず出てくるのが「債券に何パーセント配分するか」です。ところがこの債券というものが、何を指していてどうやって買ったらよいか、たいへんわかりにくい。本書を読んで、なるほど債券とは現時点では*1米国債の…
異業者FXアービトラージは、為替変動リスクをなくしながら年率で数パーセントの利回りを得るという、個人投資家ならではの手法です。あるFX業者のマイナススワップより、別のFX業者のプラススワップが大きいというところに着目し、差分を利益とします。 米ド…
プライベートバンカー 脅威の資産運用砲を読みました。海外のプライベートバンクで活躍した筆者の資産運用方法を具体的な事例を交えてまとめたものです。ちなみに、対象となる顧客は、金融資産1億以上ということなので、いわゆる富裕層と呼ばれる人たちです…