雑記
金融教育が重要なんて言われる昨今ですが、それが株式の疑似トレード体験ならやらないほうがマシだと思っている九条です。では、お前はどんな金融教育が大事だと考えているんだ? と聞かれたら「お金のすべては大体モノポリーが教えてくれた」と答えます。 …
シリコンバレーで勢いを増している思想的運動である「効果的加速主義(e/acc)」は、世界的な課題の解決策として、制限のない技術的進歩を提唱しています。推進派は、AI開発やその他の技術の加速化が、物資不足のないユートピアにつながるものと信じています…
今日は久々に、ブログ記事のアクセスランキングを集計してみました。「投資でセミリタイアする九条日記」に対して、どんなイメージをお持ちでしょうか? 理屈っぽいブログ? マニアックな情報の多いブログ? 本ブログは、FIRE/セミリタイアを中核としながら…
Xを見ていると「1億を突破しました」という投稿を見ない日がないくらいです。そして1億をすでに超えている人は、「2億です」「3億です」「含み益が1億です」「今年の利益が1億です」などなど、本当に威勢がいい。 そんなことを書いているぼくも、今年はすで…
投資においてもほかの諸々についても、新しいことを学ぶのが好きです。そういえば、たまに「どうやって勉強してるんですか?」と聞かれることがあって、そのときは「ネットとか本とかから」とテキトーな答えをしてしまったので、ぼくの最新の学びプロセスを…
ふと思い立って、久しぶりに記事ランキングを調べてみました。なぜ今? という話もありますが、今日は草刈りにいって忙しかったので。期間は過去1年間。さて、どんな記事がよく読まれたのでしょうか。 1位 楽天SPU大改悪 楽天プレミアムカードは解約/年会費…
自民党というのは不思議な政党で、資本主義/自由主義を支援する考え方でありながら、同時にリベラルな社会福祉の拡大も志向しています。これが戦後「最も成功した社会主義国家」だと日本がいわれることにつながりました。 ただし小泉(2001年)〜安倍・菅政…
夏休みで暑いので「これから50年を考えると、こんな考え方や能力が必要になるんじゃないか」と思っていることを、さらさらと書いてみます。それは、科学的思考力と会計、そして統計的発想です。ここまで、科学的思考力と会計力について書いてきました。今回…
夏休みで暑いので「これから50年を考えると、こんな考え方や能力が必要になるんじゃないか」と思っていることを、さらさらと書いてみます。それは、科学的思考力と会計、そして統計的発想です。前回は科学的思考力について書きました。今回は会計力です。 商…
夏休みで暑いので「これから50年を考えると、こんな考え方や能力が必要になるんじゃないか」と思っていることを、さらさらと書いてみます。それは、科学的思考力と会計、そして統計的発想です。 AI時代には知識ではなく考え方が重要になる その1:科学的思考…
最近、インタビューなどを受けるときに「プロフにある、リバタリアンって何ですか?」と聞かれることが増えました。あぁ確かにリバタリアンってちょっと耳慣れない言葉ですよね。 究極の自由主義者 経済的自由主義 政府は何をすべきなのか? 社会主義国家化…
ぼくは資産関係のデータを自身で入力して分析して管理しているのですが、こんなときに気をつける点があります。それは「データベース的な発想でデータを入力」し「ピボットテーブルを使ってデータとビューを切り分ける」ということです。 柔軟すぎる表計算ソ…
「インデックス投資ナイト 2023」に参加してきました。2008年から16回目となる今回ですが、実は参加は初めて。これまでも何度か、行きたいな? と思っていたのですが、チケットが取れたことがなかったのです。 直近3年はコロナの影響でオンラインのみだった…
先日、テスラの中型SUV「モデルY」に試乗してきました。で、「クルマの動力源について」いろいろと思うことがあったのです。といっても、なんか地球温暖化とかエネルギーミックスだとか、そういう意識の高い話ではなくて、クルマの気持ちよさってなんだろう…
先日、セゾン投資創業者の中野晴啓会長の退任が発表され、話題になりました。というのも、親会社のクレディセゾン社長、林野宏会長氏と対立した結果の解任だというのです。中野氏からも「不本意な退任」という言葉が出るなど、まさにお家騒動的な内容でした…
新宿とか渋谷とかで、外部の人と打ち合わせしようとするとき、静かな打ち合わせスペースがほしくなるものです。たいていは、ホテルのラウンジなどを選ぶのですが、もう少し広い机とかディスプレイとかがほしい時は貸し会議室などを探します。そんなとき「FEE…
エスカレータの片側に並んで、急いでいる人が歩いて登る道を確保する「片側空け」。以前から危険だと指摘されてきましたが、なかなかなくなりません。エスカレータメーカーからは、危険なだけでなく効率も悪いということが指摘されてきました。 www.udescala…
昨日、ANA Payに登録しようとして必要事項を入力したら、「すでに登録があるので入会できません」と表示されました。あれ? そうだっけ。なら自分の会員ID=マイレージ番号を確認しようとおもって、「お客様番号をお忘れの方」というところから、名前と生年…
先日、久しぶりに優待クロスの方々とオフ会をしました。18:30から始まった1次会ではもちろん終わらず、2次会でもたいへんに盛り上がったわけですが、いやぁやっぱり投資家オフ会は本当に楽しいですね。 コロナが明けて街の活気を感じる 次のオフ会でやってみ…
先日、「若い女性は正社員として雇用しません」というツイートがあって、ついムカっとした反応をしてしまいました。 こういう会社は、優秀な男性も入社したがらないだろうなぁ。差別をし、ブラック労働が前提でなければ存続できない企業なんて、淘汰されたほ…
このところ、物事をシンプルにしたいという思いと、極限まで最適化していきたいという思いが渦巻いています。当然ですが、この2つは相反するもので、最適化するほど物事は複雑化するのが常。どちらがいいとかいえるものではなく、こればっかりは好みの話だっ…
2022年も今日で最後。本日は、ブログ『投資でセミリタイアする九条日記』の記事ランキングから、1年を振り返ってみたいと思います。 1位 電気代がヤバいのでマネーフォワード電気から東電従量電灯Bに戻した 2位 高還元クレカ支払いルートの研究 2022年冬 主…
年末らしく、2022年に買ってよかったものを振り返っておきます。それから、ブログの下書きを見ていたら、「2021年の買ってよかったもの」も公開されずに残っていたので、こちらもお蔵出し。 2022年の買ってよかったもの Pixel7 作業用ツナギ スプラトゥーン3…
先日読んだ書籍『サラ金の歴史』を読みながら、ずーっと考えていたのは、「消費者金融で借りすぎて破綻してしまう人は、自己責任なのか?」ということでした。 サラ金の歴史 消費者金融と日本社会 (中公新書) 作者:小島庸平 中央公論新社 Amazon 借りすぎ破…
お金の話題としてよく出てくるのが「年収1000万」と「資産1000万」です。株クラのTwitterを見ていると、「資産1億以上」がゴロゴロいるようなので、1000万なんて誰でも持っているように勘違いしてしまいますが、決してそんなことはないですよね。 どう考えて…
「2万円あげるよ♪」って言われれば、ほいほい銀行口座を登録してしまうくらいの情弱ですが、それでもマイナンバーの趣旨には全面的に賛同することはできません。それは、国家が国民の情報をより多く把握することのメリットと潜在的なデメリットを比べた場合…
初っ端からちょっと過激な物言いですが、ほとんどの陰謀論は妄想なんじゃないかと思っています。まぁ「すべての」と言っているわけじゃないし、陰謀が存在しないとも言っていないのですが、「△△国の陰謀だ」とか「外国人を優遇しようという政府の陰謀だ」と…
最近、「価値観をアップデートしよう」ってよく言われるし聞きます。さらっと聞くと「そうか、時代も変わっているので古い常識にこだわるのをやめて、新しい常識を受け入れよう!」くらいに感じてしまいそうです。意識高い系って感じで。でも、よくよく考え…
このところ、「三角関数よりも金融教育だ!」がバズっていますね。全体を確認せずに脊髄反射の反応が多く、僕もその例に漏れていないあたり反省然りです。下記に、冷静で中立的に見える評価が載っていますので、「あれって、いったい何を言いたかったんだっ…
前回、「法人の移転登記を自分で行う」という記事を書きました。そこにまとめた書類を用意して、法務局に発送してみましたので、今回はその具体的なサンプルとと顛末を。 移転登記を自分でやってみる 登記申請者書のサンプル 業務執行社員の過半数の一致があ…