FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

実は子どもの居場所検知に使えるAirTag

4月に発売されたAppleの「忘れ物防止タグ」のAirTag。数ヶ月使ってみたのですが、これがかなりいいんです。Appleは「あくまで紛失防止のためのもの」としていますが、子どもに持たせているカギに付けたところ、結果的に子どもの居場所を把握できるデバイスに…

金融庁の「資産運用業高度化プログレスレポート」が面白い

異論反論は金融業界からいろいろあるようですが、2015年の森長官以後の金融庁は、「投資商品はこうあるべきだ」という一定の思想をもって運営をしているようです。それが色濃く出ているのが、6月に昨年に引き続き公開となった「資産運用業高度化プログレスレ…

マネックスで法人口座開設 個人口座や楽天法人口座との違い

法人の投資口座として、マネックス証券に口座を作ってみました。既に楽天証券に口座を持っているのですが、なぜマネックス? そのあたりをちょっとまとめてみます。 法人口座の開き方 なぜマネックスでも? 楽天証券法人口座、個人口座との比較 法人口座の開…

7月の優待クロス状況 ゼロ。そして8月に注力

本日7月28日は、7月末銘柄の権利付き最終日でした。しかし、実は7月銘柄は1つも取れていません。いまは8月に注力ということで。 7月は何も取れなかった 8月の状況 資金の行方 7月は何も取れなかった 昨年の7月のブログ記事を見ると、丸善、Casa、稲葉製作所…

仮想通貨バブルは史上最大のバブル:『ウォール街のランダムウォーカー』12版再読 第四章

『ウォール街のランダムウォーカー』の12版第4章は、21世紀のバブルについて。ドットコムバブルからリーマンショックにつながる米国不動産バブルについて触れているのですが、12版ならではの記載はやはり、ビットコインバブルです。 ウォール街のランダム・…

2021年上期の家計簿

ひさしぶりに、家計簿の内容を分析してみたいと思います。2021年の1-6月を対象に、費目ごとにどのくらいのコストがかかっているかを、それぞれ見ていきます。肌感覚としては、さして変わらぬ生活をしているのでコストは変わっていないような気がしていますが…

Vポイントの最良の利用法

SBI証券のクレカ積み立て開始と、三井住友ゴールド(NL)の100万円修行のコンボのため、メインのクレカが三井住友カードになっています。となると、貯まっていくのは「Vポイント」になるわけですが、Vポイントはどう使うのがいいのでしょうか。 Vポイントの…

バブル:『ウォール街のランダムウォーカー』12版再読 第二章、第三章

『ウォール街のランダムウォーカー』再読。第一章に続き、第二章と第三章についてまとめます。この2つの章の主題は”バブル”です。 ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第12版> 株式投資の不滅の真理 (日本経済新聞出版) 作者:バートン・マルキール 日経BP…

ビットコインとイーサリアムの違いは金と銅 日経ヴェリタス6月20日号掲載

もう一カ月経ってしまっていますが、日経ヴェリタス6月20日号に、取材いただいた内容が掲載になりました。「放電塔」コーナーの「仮想通貨 ダブルセンター時代」の中に、コメントが紹介されました。 ビットコインとイーサリアムへのコメント 金と銅 イーサリ…

『ウォール街のランダムウォーカー』12版再読 第一章 株式と価値

ぼくが投資に目覚めた書籍の一つが『ウォール街のランダムウォーカー』です。読んだのは2007年の7月。第9版でした。それから14年の月日が流れ、本書の教え通り、インデックス投資家として資産を作ってきたのですが、その間にも本書は版を重ね、現在は19年発…

もしもの時にGoogle「アカウント無効化ツール」でデジタル相続設定しておく

前回、自分にもしものことがあったときに備えて、財産目録を作っておくという記事を載せました。このとき、さらなる課題として挙げたのが、Googleアカウントです。今回はそれをGoogleの「アカウント無効化ツール」を使って解決してみます。 www.kuzyofire.co…

Apple Pay PASMOで50%還元。紹介キャンペーンも

モバイルPASMOで再び50%キャンペーンです。さらに今回は紹介キャンペーンも実施しています。本日7月20日から開始、10月20日までとなります。 ややこしい条件 エントリーもやっかい キャンペーンのメリット ややこしい条件 前回の50%還元キャンペーンが、キ…

高速道路料金に追加料金 オリンピックとコロナ禍で

7月23日からオリンピックが開幕ですね。それに伴って、首都高速にロードプライシングが導入されます。そのほか、一般の高速道路でも、コロナ禍によって従来あった割引が停止したりしていますね。 首都高日中は1000円上乗せ 一般高速 休日割引なしに ロードプ…

月間アクセスランキング クレカ修行再び 2021年7月版

梅雨も明けて外遊びに忙しかったので、今日はブログの月間ランキングです。直近30日のランキングから! 第10位 FIREの形 第9位 投資成績 第8位 東京での子育てはカネがかかる 第7位 どんなクレカを持っているか 第6位 2つのGoogle 第5位 分散、分散、分散 第…

みんなの銀行、20%還元キャンペーンの攻略法

5月に開業したスマホ銀行「みんなの銀行」が10万ダウンロード突破を記念して、20%還元のキャンペーンを開始しました。使い方をチェックしてみます。 www.kuzyofire.com スマホ専業銀行「みんなの銀行」 連発するキャンペーン 新キャンペーンは20%還元 キャ…

6号基 石岡太陽光発電所が竣工

6月末に、6号基となる石岡の太陽光発電所が竣工しました。連系は7月末の予定ですが、一足先に現地をチェックしてきました。 竣工までの流れ 発電所スペック 法人Bもあと1基 竣工までの流れ この物件を最初に確認したのは2018年の8月。実に3年も前になります…

家族のための財産目録と、死後の対応法

遺言を用意しておこうというところまではいっていませんが、自分にもしものことがあったときのために、財産目録を用意しています。いわゆる終活ってやつに当たるのでしょうか? しかし、この運用を考えると、全くもって大変そうです。 財産目録 証券口座の問…

Google、国内金融サービス参入の狙いは何か

Googleがpringを買収して、国内金融サービスへ参入することが話題になっています。では、これで何がどう変わる可能性があるのか。考えてみます。 pring買収は資金移動業登録を買った? 資金移動業ができること Googleの狙いは? pring買収は資金移動業登録を…

「後払い」サービスが好きになれない

米国ではBNPL(Buy Now Pay Later)と呼ばれる「後払い」サービスが人気です。この流れは日本にも波及してきていて、「後払い」サービスを提供する事業者が増加中。しかし、これが個人的にどうにも好きになれません。 社会的に有意義なお題目 ネット通販なら…

インカムゲインCFの推移【2021年7月】

株式フルインベストのポートフォリオから、マルチアセットポートフォリオへ転換。これによって、資産の数割がインカムゲイン中心に変化してきました。先月に引き続き、6月のインカムゲインの状況をまとめます。 5月のインカム修正、6月は増加 生活費を賄える…

100万円修行中 クレジットカードのポートフォリオ【2021年夏】

さてさて、前回から半年経って、クレジットカードのポートフォリオが様変わりしました。2021年夏のクレカの状況をまとめておきます。 お得なカードをメインで使う サイフに入るエース2枚 100万円修行中 クレカ積み立て用のカード3枚 電子マネー用のカード 保…

FIREと仕事の関係 仕事をしてたらFIREじゃない?

FIREといえば、文字通り「経済的に自立して、早期に引退する」ことを指すわけですが、Financial Independent=経済的自立はまぁいいとして、問題になるのがRetirement Early=早期引退のほうです。果たして、FIREしたら全く仕事をしないということなのでしょ…

つみたてNISAはするな? その現状と僕が使っていないワケ

えと、タイトルは半ば釣りです。先日、「つみたてNISAはするな。金融のプロは誰もやっていない」という炎上狙いのツイートが話題になりました。というわけで、改めてつみたてNISAについて考えてみます。 つみたてNISAの現状 つみたてNISAをするべきか つみた…

2021年6月の太陽光発電所パフォーマンス 5基まとめ

毎月恒例の太陽光発電所の実績です。先月の5月はお天気にも恵まれて絶好調でしたが、梅雨入りした6月はどうだったでしょうか? 月間発電状況 売電とCFの状況 発電所評価額 月間発電状況 6月の発電状況は次のようになりました。総発電量は4万8291kWh。5月から…

ストックオプションの行使タイミングを考える

ストックオプションをもらった場合、気になるのはその行使タイミングです。いつどんなリスクを取っていて、行使タイミングで何が変わってくるのでしょうか。考えてみました。 ベンチャー企業で重要なストックオプション 1:いずれお金が必要なときまでそのま…

証券会社の古き良き時代 書評『野村證券第2事業法人部』

今でこそ強引な営業を見ることはほとんどなくなりましたが、その昔の証券会社というのは客に回転売買をさせて手数料を荒稼ぎしたり、自ら相場操縦を行ったりと、なんというかすさまじい存在でした。 その筆頭が言うまでもなく野村證券です。本書は1978年に入…

投資とは消費を先送りする行為である

最近、投資熱が盛り上がり過ぎて「消費にお金を使わないで投資にお金を使うべきだ」というような意見を耳にすることが増えました。あたかも、消費=悪、投資=正義、というような感じです。しかし、果たしてそうでしょうか。 お金を増やしたいのか豊かな人生…

学歴はどこまでカネで買えるのか

「学歴社会」なんて批判されても、学歴は人生で最も効果の高い「資格」であることは間違いありません。上場企業レベルなら、多くの場合学歴で足切りしていますし、大企業の社長のほとんどは上位大学卒です。 そこで親なら気になるのは、カネを出せば学歴は買…

9億円超を瞬時に集めたコインチェックIEOのリスク

コインチェックが国内で初めてIEOを実施し、売り出すパレットトークンは大人気です。申込受付開始から6分で、総額9億3150万円以上の申し込みがあり、割り当ては抽選になりました。 しかし多くの人は、IEOのリスクについてあまり考えていないようです。今回は…

2021年6月の投資成績とポートフォリオ紹介

毎月恒例の投資成績とポートフォリオ紹介です。6月は全体としてわずかな増加にとどまりました。株式市場は悪くなかったのですが、仮想通貨をはじめとするヘッジアセットがそこそこの下落でしたね。 www.kuzyofire.com 全体は+0.6% セグメント別リターン 株…