2020-01-01から1年間の記事一覧
2020年も本日で終わり。この1年、毎日ブログを更新してきましたが、果たしてどんな記事が読まれたのでしょうか。振り返ってみます。 トップ10! 10位 モバイル保険 9位 Rakuten Mini 8位 三菱UFJ信託 7位 高配当ETF 6位 楽天アンリミット 5位 ARK ETFとサク…
年末、気温は低いですが風もなく穏やかで日なたはポカポカしますね。稼働中の2号基となる筑西発電所に、視察も兼ねて草刈りに行ってきました。 いまのところ好調な筑西2号基 草刈りビフォー・アフター 筑西2号基のスペック 土地のあれこれ 草刈り装備 いまの…
みずほ銀行がやっているコード決済アプリJ-Coin Payが、やっと?普及に本腰のキャンペーンです。紹介コードを経由して登録すると、お互いに500円をプレゼント。まさにお年玉企画ですね。 紹介でお互い500円 J-Coin Payでできること:コード決済 できること2…
Bitcoin価格が12月27日朝に290万円を一時、超えました。28日夕方時点では276万円。17年のバブル期につけた過去最高値を更新してから、その勢いはとどまることを知りません。今年の仮想通貨の状況を簡単に振り返って、これからの未来を考えてみます。 100万円…
12月21日に、3号基となる千葉県いすみ市の太陽光発電所が連系しました。現地に行って状況を見てきたので、これまでの状況をまとめておきます。 代替え案件のいすみ スペック 日当たり 代替え案件のいすみ 実はこのいすみ、EPC業者の代替え案件でした。もとも…
新生銀行のATM有料化から始まった生活費決済口座のお引越し。住信SBIネット銀行に決めたのですが、大仕事が残っています。口座からの引き落とし設定がしてあるものの変更です。 大量のクレジットカードがあるのですが、この引き落とし先口座変更をするついで…
12月の優待クロスが完了しました。正確には、28日が権利付き最終日なので、注文を入れた段階ですが、これで最終です。どんなものを取ったのか、まとめておきます。 12月クロス済みの銘柄 12月銘柄に関するあれこれ 1月、2月銘柄 12月クロス済みの銘柄 取った…
米証券取引委員会(SEC)が暗号資産のリップル(XRPトークン)を「証券である」として、証券法違反で提訴しました。結果、XRPの価格は暴落。米国のいくつかの取引所では上場を廃止するところも出てきました。 さて、なぜ証券であるか否かがそれほど重要なの…
チャレンジャーバンクといわれる新しい銀行の1つに、英国発祥のRevolutがあります。チャレンジャーバンクの定義はいろいろですが、1つはスマホアプリを中心としていること(モバイル専業)、そして2つ目は銀行業免許を持たずに銀行類似のサービスを提供して…
野村総研が2年おきに行っている富裕層推計調査が発表になりました。各所で話題になっているこの調査結果について、少し踏み込んで分析してみたいと思います。 富裕層、超富裕層はさらに増加 世帯あたり金融資産額の推移 金融資産は各セグメントにどのくらい…
日経マネー2021年1月号にて取材いただきました。5ヶ月ぶり4度目、今回はアクティブ投信のコーナーです。 日経マネー 2021年1月号 [雑誌] 発売日: 2020/11/25 メディア: Kindle版 カードで投信積み立て カードで投信積み立て アクティブ投信といえば、優秀な…
新生銀行のATM有料化に伴い生活費決済口座を変更するプロジェクトも大詰め。ここまで、ATMの無料回数や振込無料回数をチェックして、後継銀行に住信SBIネット銀行を選択しました。そして、簡単にスマプロランクを4まで上げる方法も検討しました。 さて、その…
今回はちょっとレアケースのお話です。現在、先物取引の損失が存在しており、その繰り越し期限である3年目が終わろうとしています。このままだと、将来の利益と相殺できず単なる損失として終わってしまうので、なんとかこの損失を2021年にも繰り越したい。そ…
2020年のトピックの1つは、Bitcoinの躍進です。2017年の12月に付けた高値、231万円を超えて、12月17日は一時240万円を超えました。ドル建てでも2万3000ドルを超えるなど、3年前を彷彿とさせる上昇を見せました。 さて「怪しい」「本質的価値がない」「投資資…
新生銀行のATM有料化に端を発した後継銀行選び。前回までで、ATM無料引き出しや振込手数料、アプリの先進性などから住信SBIネット銀行を生活費決済口座にすることに決めました。しかし、無料回数を増加させるには同社の「スマプロランク」をアップさせる必要…
不定期連載のポートフォリオ紹介、第7回はGoogleです。いわずと知れたWebサービスの王。こちらの銘柄を2008年から所有しています。どんな経緯で購入を決めて、いまどう考えているのかを振り返っておきます。 S&P500 ETF IVV Amazon テンバガー銘柄 新興国 ET…
その手法に賛同してもしなくても、ウォーレン・バフェットは偉大な投資家です。彼には数々の名言がありますが、賢い人が失敗するのは「3つのL」しかない、と言っています*1。 only three ways a smart person can go broke: liquor, ladies and leverage," …
新生銀行のATM有料化に伴って、後継となる銀行を「ATM手数料無料」「振込手数料無料」の観点から調べてみました。結果、後継銀行と決めたのは、住信SBIネット銀行です。考察のポイントと課題をまとめておきます。 ATM手数料無料の銀行選び 新生銀行後継(1)…
キャンペーンを機にLINEのBITMAXのレンディングに入れていたEthereumを、BlockFiへ移し替えました。レンディング金利は、3.4%から5.25%にアップ。しかも、BITMAXのように妙な制約のない、まっとうなCeFiサービスです。 BlockFiの金利 15〜250ドルボーナス中 …
12月も半ば、優待の権利付日まであと2週間少々となりました。日興証券や楽天証券での長期一般信用は、ほぼほぼ有名所の在庫がなくなった状況です。現在の状況をまとめておきます。 12月クロス済みの銘柄 12月予約済み銘柄 1月、2月銘柄について 12月クロス済…
発電所の数が増えてきて、12月1月とさらに何基か連系見込みなので、そろそろ実績レポートを独立させることにしました。太陽光発電については、他の投資と比較できるよう、基本的にはIRRで評価していて、期待リターンとして6%以上を目指しています。 1号基 …
年がら年中50%オフをやっているような気がしていますが、再びKindle本が50%ポイント還元中です。期間は12月17日まで。年末年始に本を読むならいいチャンスですね。 その中から、当資本をいくつかピックアップしてみます。 ファクトフルネス 勝ち組投資家に…
ぼくはインデックス投資家です。インデックス投資家は、世界の株式に分散することで世界経済の成長とともに資産が増加していくことを目論んでいます。しかし、もし世界経済が期待通りに成長しないとしたら? 本書「勝ち組投資家になりたいなら統計を読め!」…
新生銀行のATM手数料無料廃止で、次の生活費決済口座をどこにするか探しています。重要条件1のATM手数料無料化に続き、今回は振込手数料無料回数について、各銀行の対応状況をまとめました。 www.kuzyofire.com ATM手数料無料の銀行選び 新生銀行後継(1) …
LINE Payがマイナポイントの上乗せキャンペーンを、本日12月7日から新たに始めました。マイナポイント共通の5000円分ポイントに、暗号資産の「LINK」を5000円分付与するというものです。合計1万円は、現時点のマイナポイント最適解となるのでしょうか。注意…
新生銀行のATM手数料無料廃止で、そろそろ次の銀行を探さなければ……と思い、改めて各ネット銀行の状況を調べています。その中で、重要条件の1つが、ATM手数料無料です。 各銀行の対応状況をまとめました。 ATM手数料無料の銀行選び 新生銀行後継(1) 振込手…
気づいていなかったのですが、新生銀行がATM手数料無料をついにやめます。10月末に発表したようですね。2021年1月25日からは、「ゴールドランク」であっても、一部のATMでの出金が有料になります。 これはダメですね。2018年に続く改悪で、長年使ってきた新…
12月は優待クロスも山場ですが、もう1つ、今年はかなりのIPOが行われます。12月中上場は実に26社。こちらにも応募しようと思うと、ほんとかなりの資金が必要になりますね。 12月のIPO一覧 各銘柄の評価など 12月4日 スタメン、Fast Fitness、バルミューダ、…
税金など普通はクレカで払えないものでも、nanacoを使えばセブン-イレブンの店頭で電子マネー決済が可能です。そしてnanacoにクレカからチャージすれば、その分にポイントも得られるという美味しい技が知られていました。 ところが、2020年の3月12日からこれ…
Kyashが大型の発表を行いました。12月8日配信の新バージョンから、残高に年利1%の利息を付与します。銀行預金が0.001%、楽天のマネーブリッジでも0.1%ですから、かなりの高金利。条件やリスクなどを洗ってみました。 ※サービス開始前日の7日夕方になって、K…