2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧
2017年の投資最大の話題だったbitcoinの発明者であり、インターネットに匹敵する(とぼくは思っています)ブロックチェーンの発明者であるサトシ・ナカモト氏。彼はオンライン上にやりとりが残っているだけで、未だに正体がわからない謎の人物です。 影響力…
unsplash-logo Luca Bravo 2017年は、Bitcoinとブロックチェーン元年と呼ばれるようになると思っています。ちょうど、Windows 95が出た1995年がインターネット元年と呼ばれるように。 そして、インターネットがそうであったように、ゴールドラッシュに群がる…
サラリーマンをやっている最大のメリットってどこにあると思いますか? 安定した収入、大きな組織ならではの大きな仕事、社会的な信用度。いくつかの利点があるのですが、投資という観点でいえば、最大のポイントは銀行などから借り入れができるところにある…
投資の指南書、投資人生を変えた一冊、としてよく例に挙がるのが『金持ち父さん 貧乏父さん』です。もちろんぼくも読みました。現在は改訂版が出ているようですが、読んだのは2000年に出た下記のほうです。ちょうど15年ほど前の2004年くらいだったでしょうか…
先日の「億り人じゃあ、たぶん足りない」を、いつも愛読している高等遊民さんが取り上げてくれました。高等遊民さんが書いていることは全くもってそのとおりで、ちょっと「億り人」という煽り言葉と一般化した表現を使ってしまった、、という感じです。 yumi…
普通預金代わりに使えて年利2〜3%出るのが、異業者を使ったFXアービトラージ(アーブ)です。スワップポイント差が大きく出ている米ドルでポジションを作ってみました。最初のポジションを立てたのが5月18日で、ほぼ1ヶ月経ちましたので、月間状況をまとめ…
太陽光や不動産投資の受け皿、そして将来のことを考えたハコとして、法人設立を進めています。その際に悩んだこと、調べたことをまとめておきます。 現在、名称を決め、資本金の払込証明もでき、定款も決まり、最終段階です。そして、法人用の実印ができまし…
投資にとって最も重要なのはアセットアロケーションだ、と言われます。これは個別株で勝負するギャンブラーではなく、「投資家」ならば決して忘れてはいけない真実だと思います。 投資の総リターンの90%は、投資家の選択したアセット・ミックスによって決ま…
ぼくの投資は年10%の利回りをターゲットに安定してコツコツと積み上げることです。いくつかハイリスクな投資も行っていますが、セミリタイアを見据えると安定した配当(分配金)を出してくれる投資先は重要です。 今回は、平均的に9%前後の分配金を毎年稼…
資産管理法人を作るにはいくつか書類が必要です。私の場合、 代表者の印鑑証明 代表者の身分証明書 資本金の払込証明書 が必要でした。ちょっと戸惑ったのは「資本金の払込証明書」です。 合同会社(LLC)の場合会社法第578条に基づき、出資がたしかに行われ…
最近、Bitcoinの上昇は操作されたものだった、という研究がネットで話題です。論旨は、Tether発行元が新規にTetherを発行し、そのTetherを使ってBitcoinを買ったため、Bitcoinの価格が上昇した、というものになります。 crypto-times.jp ※ソース グラフを見…
いったいいくらあればセミリタイアできるのか? は、セミリタイアを目指す人が常に気になる永遠のテーマです。今回、モンテカルロ法を使ったセミリタイアシミュレータを作成しました。 kuzyo.hatenablog.com なぜ作ったか? 計算の中身 利用法と今後 簡単な…
「億り人」というように1億円が投資の1つのターゲットという人は多そうです。先日、「年40万円を40年続ければ1億円に達する」という記事が載っていました。 r.nikkei.com 過去の日経平均の伸びを調べると、配当金を除いても年平均の上昇率は8.1%。もし8%で…
昨日、毎年恒例の自動車税を支払いました。税金は現金で払う以外にクレジットカードで支払える場合が増えてきていますが、別途手数料がかかります。東京都では、1万円ごとに税込み78円の手数料が必要なので、最大で0.78%のコストとなります。 電子マネーnan…
前回5月のポートフォリオから1ヶ月経ちましたので、6月の仮想通貨ポートフォリオです。 kuzyo.hatenablog.com 仮想通貨が全面的に下落した1ヶ月でした。円建てで25%のマイナス、BTC建てで6%の下落となりました。2ヶ月前と比較しても9%の円建てマイナスです…
帰宅してみたら、税務署から住民税通知書が送られてきていました。毎年のことながら、憂うつな一瞬です。 昨年2017年は、FANG系銘柄の一部を利益確定し、さらにVIXでも利益が出、仮想通貨の利益確定分もありと、サラリーマンの給与と同じくらいの額の利益を…
インデックス投資ブロガーNightWalker氏の著書『世界一ラクなお金の増やし方』を読みました。アーリーリタイアされている方でもあるので、参考になったところをまとめておきます。 世界一ラクなお金の増やし方 #インデックス投資はじめました 作者: NightWal…
普通預金代わりに使えて年利2〜3%出るのが、異業者を使ったFXアービトラージ(アーブ)です。スワップポイント差が大きく出ている米ドルでポジションを作ってみました。前回から約1週間ぶりですが、資金移動を行ったので記事にしておきます。 ↓前回 kuzyo.h…
昨今よく投資の成功者を「億り人」なんて呼びます。総資産が1億を突破した人のことですね。日本では長らく資産1億はお金持ちの仲間入り♪ みたいな雰囲気で語られることが多かったですが、ふと冷静に考えると1億円というのは微妙な金額だと思うわけです。 ↓追…
資産管理法人を作ろうと考えたとき、やっぱり悩むのは会社名(称号)を何にするか? です。しょせん資産管理法人なので対外的に取引をするといっても限られますし、世間に覚えてもらいやすい必要もありません。 ではどんな制約があるのか、簡単に調べてみま…
預貯金ではないリスクをとった投資を始めて、はや20年ほどになります。いろんなものに投資をしてきて、得られたもの、良かったことを振り返ってみようと思います。 お金が働いてくれることを知る たいがいの投資はうまくいく 怪しい投資の見分け方 節約手法…
インデックス投資の王道は、世界の株式市場の半分を占める米国のインデックスであるS&P500です。過去数年を見ても、S&P500への投資は大きなリターンを産んでいます。過去5年では66%増、過去2年で30.5%、過去1年で12.2%と立派な成績です。為替リスクを計算…
当初から、Bitcoinに代表される仮想通貨のメリットの1つは銀行の海外送金などと比べても圧倒的に低コストなことでした。ところが、2017年末に向けた価格急騰で送金コストも増大。さらに、送金トランザクションの増大によって送金コストを積み増さないと送金…
ぼくらは所得税(累進課税)や住民税(基本10%)を税金として認識して払っていますが、日本には隠れ税金と呼ぶべきものがあります。厚生年金や健康保険です。この厚生年金、労使折半な上に、一応あとから年金として受給できる構造なので、一見税金には見え…
外国株への投資を行っていると、面倒なのがドルの管理です。いろいろな証券会社や銀行に、ドル預金やドル建てMMF、ドル建て株式などが混在してしまいます。いざ、このドルをまとめようと思っても、日本円のように容易にはいきません。 円の場合はいわゆる「…
太陽光や不動産投資の受け皿、そして将来のことを考えたハコとして、法人設立を進めています。その際に悩んだこと、調べたことをまとめておきます。 法人を作ると、ハンコ(印鑑)が必要になります。今回は「3点セット」などと呼ばれるこのハンコについて。 …
普通預金代わりに使えて年利2〜3%出るのが、異業者を使ったFXアービトラージ(アーブ)です。スワップポイント差が大きく出ている米ドルでポジションを作ってみました。しばらく動きがなかったので更新していませんでしたが、17日めの状況をまとめます。 ku…
SBIの仮想通貨取引所、SBIバーチャルカレンシー(SBI VC)がサービスを開始しました。現在は先行口座開設を行ったユーザーが対象で、一般口座開設は7月中旬だそうです。 しかしこの取引所、取引所というのはかなりサービスが乏しい内容です。金融庁からの厳…
楽天証券が東証上場のiシェアーズETFの売買手数料を6月6日(水)から無料にすると発表しています。 通常ですと、片道で0.05%程度、往復で0.1%程度の手数料がかかります。ボリュームゾーンであろう100万円前後で見ると、往復で1000円程度のコスト削減となり…
その昔から、賃貸と持ち家はどっちが得なのか? は永遠の論争テーマのようです。「先行きは不透明だぜ!」というスタンスの方は賃貸有利の結論になることが多いですし、「家売るのが仕事だぜ!」というポジションの方は持ち家有利をいいます。 でも、税金論…