FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

 年収700万円を超えると幸せが増えない? カーネマン研究を読み解く

ヒトはみんな幸せになりたいと思って暮らしています。しかし幸せの定義はいろいろで、一律に「こうすれば幸せになれる」という方法はありません。それでも、現代の政治や経済では、それをカネに置き換えて考えるのが通例です。個人ももっと稼げばハッピーだよね、社会全体でもいっぱい稼げばハッピーだよね! というわけです。

 

一方で、カネを稼いでも幸せにならないという説もあります。都市伝説的に言われているのが、年収700万円を超えても幸せは増加しないというものです。この元ネタは、行動経済学で有名なダニエル・カーネマンが2010年に行った研究によるものです。

www.pnas.org

まず、論文では下記のように言っています。あれ? 700万円を超えても幸せにならないんじゃなかったの? 実は対数比で幸福度は上がります。つまり、年収が10倍になるごとに一定のペースで人生の満足度が上がるということです。

When plotted against log income, life evaluation rises steadily.

収入を対数でプロットすると、人生の満足度は着実に上昇する 

一方で、幸福感については、年収7万5000ドルでほぼ頭打ちになると言っています。出ました。この7万5000ドルが、日本円にすると600万円だったり800万円だったりするアレです。

Emotional well-being also rises with log income, but there is no further progress beyond an annual income of ~$75,000.

幸福感も収入の対数に従って増加するが、年収7万5000ドルを超えると大きな伸びはない

この「人生の満足度(life evaluation)」と「幸福感(Emotional well-being)」の違いは何でしょう? 

Emotional well-being refers to the emotional quality of an individual's everyday experience—the frequency and intensity of experiences of joy, stress, sadness, anger, and affection that make one's life pleasant or unpleasant.

Life evaluation refers to the thoughts that people have about their life when they think about it.

幸福感とは、毎日の経験の感情的質、喜び、ストレス、怒り、愛情、快不快。

人税の満足度とは、自分の人生についてどのくらい満足しているか。 

f:id:kuzyo:20181218105614j:plain

論文内のこのグラフを見ると、横軸が収入の対数表記になっていることが分かります。目盛りがひとつ上がるごとに、収入は倍増です。

 

そしてLadderと書かれた人生の満足度に対する評価は右肩上がりで上昇しています。Positive affectは幸福感、笑顔、楽しさなど、Not Blueは平均から心配と悲しみを引いたもの、Stress freeとは前日ストレスを感じなかった数字です。いずれも確かに7万5000ドルあたりを境にフラットに近くなっていることが分かります。

 

そしてAbstractの最後には、こう書いています。

We conclude that high income buys life satisfaction but not happiness, and that low income is associated both with low life evaluation and low emotional well-being.

高収入によって人生の満足度を得られるが、幸福は得られない。そして、低収入は、満足度と幸福感の両方に影響する 

 

つまり、収入が多いほど自分の人生に満足する。ただし満足度が向上するペースは対数的な感覚になる。一方で、毎日の楽しさについては年収75000ドルあたりで頭打ちになる。そういう研究でした。

 

結局、収入が多いほど豊かな人生になるのですね。そして対数ベースというのは収入に限ったことではありません。重さの感じ方や音の大きさの聞こえ方、星の明るさの見え方まで、人の感覚は対数に従っています。2倍、4倍……ではなく、10倍、100倍……というペースで感じるということです。違う言い方をすると、大きくなればなるほど感じ方が鈍くなるということです。

 

さらに、人生の心理的な長さでさえ、対数ベースではないかと考えられています。こちらはジャネーの法則と呼ばれ、以前考察しました。

kuzyo.hatenablog.com

 

収入は多ければ多いほどハッピー、資産も多ければ多いほどハッピー。でも、対数ベースということは、年収300万円の人が年収600万円になることの幸せは、年収1000万円の人は年収2000万円にならないと得られないということです。 

 

でも、人間の感覚が指数的ではなく対数的でよかったと思います。何しろ資産運用のパフォーマンスは、総資産の何%増やせるかなので、総資産を20%増やせたときの感じ方は、資産額が100万円でも1億円でも変わらないからです。