8月から各所でApple Gift Cardの10%還元キャンペーンが始まっています。こちら、似ているようでいて、微妙に違います。そして、還元額がちょっと微妙だったりします。
nanaco払いで10%還元
まず、セブン-イレブンから。Apple PayのnanacoでApple Gift Cardを買うと、10%還元です。条件は下記の通り。
- Apple Payのnanacoで購入が必要
- 8月1日〜8月14日
- 還元はnanacoポイント、付与は9月中旬
- 上限5000ポイント(1端末あたり)
LINE Payで10%還元
こちらは、iPhoneのLINE Payからの購入で最大1万ポイント還元です。段階を踏んでいるのでちょっとややこしいですが、いずれの場合でも最大で10%還元となります。
その他の条件は次のとおり。
- LINE Payでの購入が必要(LINE Pay残高からのみ)
- 8月1日〜8月14日
- 還元はLINEポイント
- 還元タイミングは8月25〜末日
ローソンで10%還元
ローソンでApple Payのカードを購入すると、10%の還元です。ちょっと注意点は、還元がQUOカードPayの残高だということ。自由度が小さいことには注意です。
そのほかの条件は、次の通り。
- ローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100での購入が対象
- 8月1日〜8月14日
- エントリーというかメアドと電話番号の登録が必要
- 還元上限1万円分
- 還元タイミングは8月25日
JCBはApp Store利用で最大20%還元
JCBカードは、単なるApple Giftカードの10%還元ではなく、JCBカードでApp Storeを利用すると、最大20%還元をするというキャンペーンを行っています。5000円利用で1000円分のApple Giftカード付与、2万5000円利用で5000円分のApple Gift付与です。
App Storeで5000円とか2万5000円利用って、ちょっと重いな? と思いましたが、「Appleアカウント残高へのチャージ」も対象です。
Apple Giftカードを買ってAppleアカウントにチャージするのと、JCBカードを使っていきなりAppleアカウントに残高を追加するのは同じ意味ですから、ここはJCBカードで2万5000円残高チャージすれば、5000円分ゲットです。詳細な条件は下記の通り。
- 時期は8月1日〜8月31日
- 要エントリー
- 還元はApple Giftカード(最大20%)
- 付与は11月以降
ベストプラクティスを考える
さて、各所で10%とか20%還元をやっているこの夏。ベストプラクティスはどのようになるでしょうか。まず、Apple Giftカードは、楽天にていつでも高還元で販売されていることを念頭に置く必要があります。
SPUに加え、楽天マラソンとか18の日とか、そういうタイミングで購入すれば、軽く10倍以上、つまり10%還元以上になります。しかも、最低金額も上限金額もありません*1。
それを踏まえてみると、還元がクオカードPayのバリューになるローソンは魅力薄。またポイント二重取りも基本できず段階制のLINE Payもないですね。いずれも最大で10%還元ですし。
nanacoについては、nanacoにチャージする時点で2.5%程度の還元が可能です。そこから更に10%還元なので、まぁまぁお得。でも12.5%程度の還元なら、楽天市場で十分に突破できるでしょう。また、セブン-イレブン店頭にいって買わないといけないのはけっこう面倒です。
というわけで、今回ぜひ取り組みたいのはやはりJCBカード。2万5000円分チャージすれば、5000円分のApple Giftカードを受け取れるわけで、柔軟性、お手軽さ、いろいろな点で優れています。
*1:正確には楽天市場のポイント還元上限があるので、上限はありますが、かなり高いところにあります