FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

楽天銀行の外貨積立で10%ポイント還元 年率換算40%

楽天銀行が、「外貨定期積立購入キャンペーン」を実施中です。エントリーして3カ月連続積立すると、積立購入合計額の10%をポイント還元するというもの。定期的に行っているキャンペーンのようですが、お小遣い稼ぎには悪くありません。

f:id:kuzyo:20210911202827j:plain

キャンペーン概要

こちらのキャンペーン、外貨定期積立購入が初めての人が対象で、定期的に行っていることを考えると、誰でも1回はチャンスがあるという感じのようです。概要は下記の通り。

  • エントリー期間 9月3日〜9月16日
  • 初回積立設定期限 9月3日〜9月30日
  • 計算対象 連続して3カ月以上積立継続
  • 還元上限 3000ポイント(積立購入額3万円)
  • 還元ポイント 期間限定ポイント(2022年1月末まで利用可能)
  • ポイント付与時期 12月下旬

積立購入額の10%をポイント還元ということは、合計3万円分を積み立てると上限の3000ポイントを得られることになります。3カ月間の資金ロックということを考えると、ざっくり、年率40%相当の還元ということになりますね。

為替手数料のリスク

外貨定期預金には共通したいくつかリスクがあります。まずは、為替手数料です。円から外貨を買うわけですから、その際に手数料がかかります。しかも、キャンペーンが終了したら(そのまま定期を継続する場合でもいつかは)円貨に戻すわけですから、往復でコストがかかることになります。

f:id:kuzyo:20210911203716j:plain

上記を見ると、一見どの通貨も似たようなコストのように見えますが、注意点があります。1通貨の値段が違うからです。例えば、米ドルなら現在109.93円あたり25銭なので、片道のコストは0.227%で済みます。ところが、南アランドだと現在7.74円あたり30銭なので、片道コストは3.88%にも上るのです。

 

これをまとめたのが下記の表です。このように、単に外貨を買って売るだけでけっこうなコストがかかることが分かります。この時点で、ドルかユーロ、ポンド以外は基本的に使ってはいけないことが分かります。

f:id:kuzyo:20210911204738j:plain

外貨定期の預金金利

一方で、これは外貨定期預金なので金利が付きます。現在の楽天銀行金利は次のようになっています。一見すると、南アランドの金利が非常に高いように思います。

f:id:kuzyo:20210911204945j:plain

でも気をつけなくてはいけないのは、これが年利だということです。今回はキャンペーン目的で3カ月積み立てるだけなので、実際に得られる利息はこの4分の1になります。そして、ここから20.315%の税金も取られます。というわけで、往復の為替コストから、3カ月間の定期預金による金利を引いた、実質往復コストを計算すると、次のようになります。

f:id:kuzyo:20210911205412j:plain

これで、コストを考えると、ドルかユーロか英ポンドの3択となりました。

為替リスク

もう1つ、外貨預金で気をつけなくてはならないのは為替リスクです。これは購入時から売却時までの間に為替が変動することで損失を被るリスクです。もちろん、利益を生む可能性もありますが、キャンペーン目的であることを考えると、こうしたリスクは最大限に減らすべきです。

 

直近の月間ボラティリティをまとめると、次のようになります。ポンドは「悪魔の通貨」と言われるだけあってボラティリティが高く、急変して損失を被る可能性も高いことが分かります。

  • ドル円 207.8pips
  • ユーロ円 248.8pips
  • ポンド円 413.0pips

というわけで、リスクの小ささをとってドルを使うか、コストの小ささをとってユーロを使うか、これはまぁ気分でしょうか。

 

そして実は為替リスクは消去することもできます。円を売ってドルを買うのが外貨ドル預金ですから、反対にドルを売って円を買うポジションをFXで取ればいいのです。ところが、FXのポジションは基本1万ドル(109万円)から。今回のように3万円程度の外貨預金では、ヘッジ側がはみ出てしまいます。ということで、ヘッジの線はないですね。

具体的な購入方法

では具体的なやり方です。エントリーボタンを押すと、外貨定期積立購入のページが表示されます。僕は為替変動リスクの小ささからドルを選択しました。

 

続いて金額です。積立額は最低3000円なので、今回は、9月が3000円、10月も3000円、11月に2万4000円を積み立てて、合計3万円にします。初期の金額をできるだけ減らすことで、為替リスクを少しでも少なくするのと、ロックされる資金を少なくするのが狙いです。

f:id:kuzyo:20210911211526j:plain

期間は1カ月から1年まで選べますが、1〜3カ月だと0.02%、6カ月〜1年だと0.03%。入金したものがこの期間ロックされてしまうので、ここは1カ月ですね。

f:id:kuzyo:20210911211127j:plain

いくつか投資スタンスの質問に答えると、最終確認です。

f:id:kuzyo:20210911211720j:plain

これで、9月15日(3000円)、10月15日(3000円)、11月15日(2万4000円)が積み立てられ、9月分と10月分は自動更新、11月分は12月15日に満期となって、その後定期を解約、ドルを円に戻せば完了です。12月下旬には3000ポイントが入っていることでしょう。

為替コストとして、0.45%がかかりますが、10%相当のポイントが得られるので、基本的にはプラス。この間に9%以上為替が悪化——つまり円高に振れなければ、成功です。

 

積立設定を一回行って、ポイントが付与されたあたりで満を持して途中解約、円に戻せばいいので、まぁ手間の割には悪くないともいえます。所詮3000ポイントですけど。

 

www.kuzyofire.com

www.kuzyofire.com

www.kuzyofire.com