FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

経費率0.02% JPモルガンが最安のETFを用意中 無料ETFは近い?

JPモルガン・チェースが、経費率0.02%の株式ETFを用意しているようです。ブルームバーグが伝えました。

www.bloomberg.co.jp

記事によると、この株式ETFは1000ドルあたり経費率20セント。率にすると0.02%です。bpsでいうと2bps(ベーシスポイント)ですね。運用会社大手3社の経費率の中央値は、ブラックロック(iシェアーズ)が0.34%、ステート・ストリート(SPDR)が0.30%、バンガードが0.09%です。JPモルガンのETFはこれらを大きく下回ることになります。さらに、0.05%の債券ETFも用意しているということです。

f:id:kuzyo:20190313094737p:plain

 

背景には、米国でのインデックスファンド(パッシブ運用)の隆盛があります。「分散」の合言葉とともに、企業を選別するのではなく市場全体に投資するインデックス運用の比率が増加しています。

f:id:kuzyo:20171107133923j:plain

source:ETF wars heat up as more asset managers try to compete

 

上記は米国の株式ファンドの状況です。運用資産残高(AUM)は年々増加し、さらにパッシブファンドの比率が増大、2017年には47%に達しています。

 

そしてパッシブファンドでは、「ファンドマネージャーの腕」というものは関係なく、指数通りに推移するので、自然と低コストのものに資金が集まります。JPモルガンは、低コストのETFを投入することで、この巨大化するパッシブファンド市場を狙っていると思われます。

 

日本ではすでに日本株運用の投信のうち80%がパッシブ運用だというデータもあります。(指数ビジネスはおいしい - 投資でセミリタイアする九条日記

 

記事では、「手数料ゼロのETFが登場するのも時間の問題」としています。米国では売買手数料無料の証券会社Robinhoodが急成長しており、金融ビジネスがシンプルなフィー(手数料)モデルから転換してきていることが分かります。

 

ともあれ、手数料の低下は投資家にとってうれしいことですね。