FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

エポス x tsumiki証券がクレカ積立可能額倍増、業界初の10万円

マルイグループ傘下のtsumiki証券が、業界初をうたった新施策です。なんと新NISAが始まる2024年から、クレカ積立可能額を倍増し、従来の5万円から10万円にするというのです。

新しいNISAはつみたて投資枠が最大120万円/年

2024年スタートの新しいNISAは、つみたて投資枠が年間120万円に拡大されます。となると、月間積立額は10万円がほしいところ。ところが従来のクレカ積立は月間5万円がマックスでした。

これまで、楽天証券だけが楽天カード5万円+楽天キャッシュ5万円を可能にしています。楽天キャッシュはカードからチャージできるので、実質的に月間10万円まで積立が可能でした。

 

今回tsumiki証券が月間10万円に枠を拡大することで、まさに新NISAにぴったりな手法になることを狙ったわけです。

なぜ5万円?

ただ月間10万円に拡大できた理由には不明な点も残ります。というのも、各社横並びで上限5万円だったのは、法律があったからです。下記は金商法の第44条の2です。信用取引以外は、貸付や信用供与による有価証券売買を禁じています。クレカというのは信用供与ですから、そもそもクレカを使って有価証券を購入するのはNGだったわけです。

ただしここには例外があります。平成19年(2007年)に出された「金融商品取引業等に関する内閣府令」です。その第148条には次のように書かれています。

それぞれの条文をざっくり説明すると次のようになります。

  1. リボ払いは禁止
  2. 信用供与は10万円以内
  3. 積立投資のみ
  4. 分別管理必要
  5. 随時解約可能

ここでのポイントは「信用の供与が10万円を超えることとならないこと」です。記事などによると、「クレジットカードではカード支払いの引き落としができなかった場合にも翌月分の買い付けは自動的に実施される可能性があるため、結果的に2カ月分の10万円が一時的に貸し付けられる可能性があることを防ぐため」だとされています。

tsumiki証券の10万円クレカ、詳細に期待

ではtsumiki証券はどのようにして月間10万円の積み立てを可能にしたのか? 解釈の変更があったのか、技術的に信用供与が10万円を超えないような仕組みを構築したのか。そのあたりは気になりますね。

 

というのも実現方法によっては、当然他社も追随して10万円に上限をアップすることが予想されるからです。

エポスゴールドの年100万円も簡単クリア

ちなみに、エポスカードのうちエポスゴールドカードは、年間100万円を使うと1万円分のポイントが付与されることで知られています。1%の追加還元です。そしてなんと、この利用額にはtsumiki証券でのクレカ積み立ても含まれるのです。同様の年間100万円で1万ポイントを付与する三井住友カードゴールドの場合、クレカ積み立てはカウントされないので、エポスの魅力の一つです。

 

これまでは5万円x12ヶ月で60万円のため、なにか別に40万円を使う必要がありました。でも月間10万円に上限がアップすれば、それだけで年間120万円、一発クリアです。そういう意味でも、なかなかいい変更です。

 

www.kuzyofire.com

 

www.kuzyofire.com

 

www.kuzyofire.com