2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧
太陽光発電所の建設を進めていますが、さすがに物件数が多くあるといろいろとトラブルものあるものです。今回、なんと2ヶ所で「やっぱり土地は売らん!」という地主さんに遭遇しました。 やっぱり値段が安すぎた……という地主さん 1ヶ所は、街道沿いの開けた…
ソーシャルレンディングを試してみたいと思い、資産の一部をソーシャルレンディング向けにmaneoに投資していました。いくつかきな臭い話も出ていて、追加の長期投資は控えていたのですが、いやはや、さらにいくつも焦げ付きが出ていますね。 ぼくの場合は、…
FXに「トラリピ」と呼ばれる手法があります。これは、予め設定したアルゴリズムに従ってシステムが自動的に売買を行うシステムトレードの1種です。「トラリピ」「ループイフダン」など提供会社によって名称が異なります。 詳細はそれぞれ違いますが、基本的…
「経済の勉強のための株式投資をしよう」なんてことを新社会人に言ったりします。これ自体は間違いではないと思うのですが、落とし穴もあります。そう、ギャンブル的に上がり下がりに夢中になってしまい、大やけどするのです。 よく、社会人になったら経済動…
米国株の情報などを得ようとすると、避けて通れないのが会計や投資関係の英語です。しかも、日本の用語と一対一にはなっていないんですね。使い分けされている場合が多々あります。 そこで、財務諸表関係から投資指標関係、投資商品関係の英語を調べてまとめ…
前回、これまでの投資遍歴をまとめてみました。今回は、どんな投資観、堅苦しくいうと投資哲学に基づいて投資を考えているのかをまとめてみたいと思います。 何が上がる銘柄か、なんて分からない インドが伸びる? 中国が伸びる? そんなことは分からない 株…
東証一部上場銘柄の時価総額加重平均指数であるTOPIXは、日経225と同様な株価指数です。新たに東証一部に上場した企業の株は、TOPIX算出に組み入れられることになります*1。 すると、TOPIX連動の投資信託やETFは、その銘柄を買うことになり、結果組入銘柄は…
本日13時過ぎにBitcoinがとつぜん急騰しました。一気に日本円で50万円超えです。下記は、BitFlyerによる1時間足のチャートになります。 5分足だと、50万円を越えて52万円前後で揉み合っているのが分かります。 主要通貨も軒並み引っ張られる形で上昇していま…
2019年3月の成績とポートフォリオ公開です。この1ヶ月の売買内容、各セグメントの成績をまとめました。とにかく動きのなかった1ヶ月です。 全体 売買結果 インデックスセグメント 0.3%上昇 グロースセグメント 1%上昇 オルタナティブセグメント リアルアセ…
マネーフォワードMEを使って、家計簿を半自動でつけるとともに、資産管理法人の経費も管理しています。現在のところ、「マネーフォワードME」アプリを家計簿に、「マネーフォワード for 住信SBIネット銀行」を法人経費記帳にと使い分けています。 www.kuzyof…