FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

GDPは世界のP/Lだが、B/Sはどこにある? 書評『幻想の経済成長』

『幻想の経済成長』を読みました。現在、経済成長というのはGDP成長と同義です。GDPとは何か? その歴史をさかのぼり、GDPの限界とその弊害を綴ったルポ的な本になります。 幻想の経済成長 作者:デイヴィッド ピリング,David Pilling 出版社/メーカー: 早川…

証券各社、手数料無料化の流れ どこが一番お得か?

ネット証券各社が次々と手数料無料化の方向に向かっています。大手5社は、投資信託をいずれもノーロード化。さらに、信用取引も現物取引の無料枠も拡大し、個人投資家にとってはありがたい方向性です。 各社の無料化状況 どこを選ぶか? 残るは楽天証券の動…

優待クロスオフ会に行ってきました

優待クロスを中心としたブログ「改善と成長〜資産の仕組み作りから〜」のとらさんが主催するオフ会に行ってきました。参加は前回に続き2回めです。 みなさんすごい優待クロステクニック 投資について話せる場は本当に少ない オフ会行きたいなぁ みなさんすご…

法人の印鑑証明はオンライン請求の登記ねっとでは簡単に取れない

役所への手続きなどで、登記簿謄本(住民票)や印鑑証明が必要になることがあります。個人ならば役所へ、法人ならば法務局へ行くのが基本なのですが、土日はやっていなかったり、そこそこ遠くにあったり、行っても混んでいたりと、あまりいいことがありませ…

長期保有優待や、隠れ優待に向けて持っている端株

SBIネオモバイル証券で、こまごまとした端株を持っています。毎月200円分は購入が必要になってしまいますが(220円の手数料を払い、200円分のTポイント付与)、手数料が無料なので、端株にはもってこいです。 www.kuzyofire.com 長期保有にチャレンジしてい…

NISAのロールオーバーの選択肢

12月に入り、NISAのロールオーバーの期限が迫ってきました。さて、こちらロールオーバーするべきかどうか。 5年経過でロールオーバーを選べるNISA 2015年分の運用成績 ロールオーバーするかどうかの基本的な考え方 今回のロールオーバーの結論 5年経過でロー…

コメダ珈琲優待で隠れ優待を取り損ねる

8月末銘柄のコメダ珈琲から優待がやってきました。1000円の電子カードです。ところが、こちら、追加でもらえるはずの500円分のチャージを取りそこねてしまいました。 www.kuzyofire.com コメダ珈琲のコメカカード 複数カードの合算も 議決権行使で+500円だ…

弊害も auカブコムもマネックスも信用手数料無料に

信用取引について手数料無料化の大きな波がやってきました。2日に無料化を発表したauカブコム証券に続き、マネックス証券も(ETF、REITについて)全額キャッシュバックを発表。「3年以内」の株式取引手数料無料化を宣言したSBIに、先手をとった形です。 実質…

2019年11月の成績とポートフォリオ公開

11月終わり、恒例の成績とポートフォリオ公開です。米国株は過去最高値を更新し、日経平均も年初来高値を更新した一ヶ月でした。 全体は+1.65% 株高続く 11月の売買 インデックス +2.17% グロース +4.1% オルタナティブセグメント リアルアセットセグメン…

法人都民税をクレカで払うための一工夫

現在持っている資産管理法人は太陽光事業の箱です。まだ太陽光は稼働していないので、当然売上はゼロ。しかしコストはいろいろとかかっているので赤字です。赤字でも払わなければいけないのが、均等割の都民税です。 2社目の決算を終えて、この均等割の支払…

幸せな働き方のための、働き方5形態

新卒で大企業にうまく入社し、そこから定年まで大過なくすごす。豊富な福利厚生を享受しながら、住宅ローンもしっかり借りて自宅を購入。退職金をもらい、ローン返済を終えた自宅で老後をすごす。厚生年金がしっかり確定給付で支払われる……。そんな昭和的な…

GMOクリックの手数料還元株主優待がやっと適用に

10月に登録したGMOの株主優待ですが、やっと登録完了という連絡が来ました。 www.kuzyofire.com 期間は10月1日から3月31日 11月27日に届いたメールは次の通りです。 現物と信用の手数料が計算されて、2020年4月以降に集計、5月にキャッシュバックされるとい…

なぜ自分には「上がる銘柄が当てられる」と思うのか

先日、証券会社に務める知人と話していたら、「インデックスの投資信託やETFを買って5年放っておいて20%上がって喜ぶんじゃなくて、企業の分析情報を見て、ちゃんと投資したいじゃないですか」なんてことを言っていました。 投資はギャンブルか資産運用か …

11月末優待クロスの権利付き最終日 クロス作成

11月27日、つまり末日優待銘柄の権利付き最終日です。本日から明日にかけて株式を保有すれば、優待の権利を取得できるわけです。そんなわけで、忘れずにクロスポジションを作りました。 11月クロス銘柄 12月クロス銘柄 11月クロス銘柄 結局、11月のクロス銘…

セミリタイア可能な資産を作る投資法 FIREに向けて(3)

セミリタイア入門編も第3弾です。前回、前々回で、セミリタイアの魅力、そして必要な資産規模の見積もり方をまとめました。今回は、そのための資産の作り方を検討します。 必要な資産規模のおさらい コツコツ積み立てる王道の場合 実際には計算はもっとやや…