あれよあれよという間に2月も半ば。毎日少しずつ2月以降の優待クロスを作ってきましたが、そろそろその状況をまとめておきたいと思います。以前、月別の優待クロス可能銘柄のグラフを作ったとおり、2月はそこそこの優待があります。
2月には、20日権利確定と29日権利確定があるので注意
まず2月には20日権利確定の銘柄と、末日29日権利確定の銘柄があります。まずは20日権利確定銘柄から。最後のパーセントは、必要投資額に対する優待の売却価格の表面利回りです。
- 西松屋(7545) 買い物カード1000/100株/0.84%
- ニトリ(9843) 10%引き5枚/0.29% 0.%
あまり利回りが高くないのですが、他の銘柄よりも10日早く権利確定するため、資金の有効活用という意味で獲得しました。ただしニトリは100株で170万円以上の金額となるので、他名義で買いまくるとけっこう資金を圧迫します。
29日銘柄は、
本命29日銘柄は、次の通りです。
- ビックカメラ(3048) 買い物券2000/100株/1.59%
- U.S.M.H(3222) 優待券3000/100株/1.55%
- イオンモール(8905) イオンギフト3000円/1.46%
- 吉野家(9861) 食事券3000/100株/0.96%
- クリレス(3387) 食事券3000/100株/0.84%
- わらべや(2918) QUO1000/0.50%
- コメダ珈琲(3543) 食事券1000/100株/0.41%
こちらはそれぞれ小粒な感じで、全部100株ずつ買っても200万円でお釣りがきます。ビックカメラは8月の倍となる2000円が来るのがいいですね。クリレスは半年後の8月から分割と優待拡充です。
コメダ珈琲は、計算には入れていませんが、2月については議決権行使で+500円分。利回りも単純に1.5倍になる見込みです。
全体に、QUOカード銘柄が少なめで、人気の飲食店が多い印象です。今回、欲しかったのにとれていないのが自転車屋の「あさひ」。また、よく利用するドトールも、今のところ取れていません。利回りが微妙なのでタイミングを見ていたのですが、やはり飲食は人気のようで7日金曜のタイミングで日興証券から消えてしまいました。日本BS放送も、数が少ないのか利回りの割に、早期になくなっていました。
今後、コストの低下を見ながら最後まで在庫を狙うのがベルク、S FOOD、東宝、壱番屋です。東宝は、100株で映画割引券ですが、1000株だと無料鑑賞券6枚です。資金が400万円以上かかるので、もし最後に残っていたら……ですが現在の在庫状況を見ると厳しそうですね。
- 壱番屋(7630)(7630) 食事券2000円/200株/0.14%
- ベルク(9974) お米2kg/100株 0.16%
- S FOODS(2292) 肉など3000円/500株 0.15%
- 東宝(9602) 映画券2枚/1000株 0.15%
3月は1年で最大の決戦期!
さて3月です。当然ながら年間で最大の決戦期。相当数の銘柄があり、値がさ株もあるので、資金量がものをいいます。現在確保済みなのは下記の銘柄です。カワチ薬品は3月15日権利確定なのに注意。
- カワチ薬品(2664) お米券5kg/1.03%
ほか既に抑えた銘柄は、いずれも表面利回りが1%を超えており、さすが3月!という感じの銘柄です。
- アサックス(8772) QUO2000/2.61%
- アサックス(8772) QUO2000/2.61%
- 電算(3640) ギフト4000/1.77%
- 日神不動産(8881) QUO1000/1.71%
- JSP(7942) QUO3000/1.48%
- コロワイド(7616) 1万円×2/500株/1.44%
- フコク(5185) 米2kg/1.42%
- エイチワン(5989) QUO1000/1.38%
- 東京鐵鋼 (5445) QUO2000/1.31%
- エフテック(7212) QUO1000/1.31%
- 河西工業(7256) QUO1000/1.25%
- パイオラックス(5988) カタログ3000/1.06%
- ルネサンス(2378) 無料券2枚/1.01%
- カッパクリエイト(7421) 食券3000円/1.01%
また、下記の銘柄は大型ということもあり、日興証券で週末期限指値注文を入れてある状態です。場合によっては、金曜のロールオーバーで失ってしまう可能性もありますが、資金の問題もあるので、まぁいいでしょう。
- ヤマダ電機(9831) 利用券1000円/1.58%
- ユナイテッドアローズ (7606) 15%引き4枚/1.46%
- 平和(6412) ゴルフ件8枚@400株/1.43%
- トリドールHD(3397) 丸亀2000円/1.11%
そして3月に入ってから、ギリギリのタイミングで狙うのが下記の銘柄です。大型、大株数ということもあり、おそらくギリギリまで残っているでしょう。資金の限り購入する銘柄です。
- JAL(9201) 半額券/1.49%
- ANA(9202) 半額券/0.71%
- モスフード(8153) 利用券1000円/0.30%
- OLC(4661) 入場券@400株/0.08%