FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

開設1年 独自ドメインに移行しました

ふと気づくと、先週でブログ開設から1年が経っていました。ちょうどいい機会だと思ったので、昨日、kuzyofire.com ドメインを取得し、独自ドメインに移行しました。 サーチコンソールに苦しむ(追記) アドセンス導入(2019/03/18〜) 1年経って ドメイン取…

書評:『エンダウメント投資戦略』ガンマロングを目指す

『エンダウメント投資戦略』を読みました。エンダウメントとは、米国の大学財団を指します。特に、イェール大学、ハーバード大学ですね。以前に記事で書いたとおり、インデックスを大きく上回るパフォーマンスを上げているのが、このエンダウメントです。 ku…

確定申告2018 意外と節税できた方法

2018年分の確定申告の書類を作成しました。ざっくりいうと昨年の状況はこうなっていました。 株式(特定外)そこそこの利益 外国配当金 かなりの額 デリバティブ 損失 一時金 あり 雑所得 少し ふるさと納税 全力で実施 医療費控除 相当額あり 先日、各項目…

株取引の常識はインデックス投資の非常識

インデックス投資を調べ始めて実感したのは、世間でよくいう「株で儲ける方法」と、インデックス投資は根本的に考え方が違うことです。世間でいわれる株の儲け方はこんな感じですね。 安い時に買って高い時に売る 損切りが重要 相場は休むことも大事 ところ…

総貯蓄額と総資産の推移 2018年版

大きな資産を築くには、給料からコツコツと 貯めていくこと、そして長期的にリスク資産に投資して伸ばすこと、さらにストックオプションなどで労働外の資産を作っていくことが大切だと書きました。 kuzyo.hatenablog.com では自分はどうだったけ? と思って…

e-Taxで医療費控除をやってみる データ送信で完結

今回初めてe-Tax(ID、パスワード方式)にトライしたので、これまでと勝手が違うところがいくつもありました。その一つが、各種明細の提出です。下記は、今回明細を必要とされた項目の一覧です。 e-Taxを使うとオンライでデータ送付できるのが最大のメリット…

e-Taxによる確定申告 あれログインできない?

先日、確定申告を楽に済ませようとして、簡素化されたe-Taxの仕組みを使うためにID、パスワードを取得しにいったことを書きました。 kuzyo.hatenablog.com こちらで取得したe-TaxのIDとパスワードを使い、国税庁の確定申告コーナーから各種数字を入力すれば…

時間加重リターンと金額加重リターンの違い

自分の過去の投資履歴を振り返って、パフォーマンスを見ようとしてみたのですが、どうやらリターンにはいくつかの種類があるようです。例えば、毎年下記のようなリターン(利益/総資産)だったとしましょう。 +10% -5% +15% +5% -20% 算術平均は使わない 幾…

幸せになるための金の使い方 限界効用逓減かピークエンド法則か

人生の大きな目的の一つは「幸せになること」でしょう。多くの人がそうだと思います。では幸せになるにはどうしたらいいか? いくつかの研究から幸せになるための面白いメソッドが明らかになっています。 どっちの人生が素敵ですか? 最初に質問です。あなた…

書評『節約する人に貧しい人はいない』実はセミリタイア本だった

中川淳一郎氏の『節約する人に貧しい人はいない』を読みました。実はこの本、節約術を語る本であるとともに、本人は2020年にセミリタイアすることを宣言している「セミリタイア本」でもありました。 節約する人に貧しい人はいない。 (幻冬舎単行本) 作者: 中…

ガンマとは何か?:オプション入門

オプションの価格(プレミアム)を見るためには、グリークと呼ばれるギリシャ文字の要素がいくつも出てきます。その中で「デルタ」に次いで出てくるのが「ガンマ」です。これについて調べたことをまとめておきます。 デルタの変化率がガンマ デルタのおさら…

新しいICチップ付き東急カードが送られてきたので切り替えをした

昨日、いきなり東急カードから新しいクレジットカードが送られてきました。なぜ送られてきたのか心当たりがなかったので、うん? としばらく悩みました。不正利用されたのなら、カード番号が変更になると思いますが、カード番号もそのまま。マスターカードの…

オプションを使って指値売りや指値買いで、約定するまでの時間を利益に変える

「ここまで安くなったら買いたい」とか「ここまで高くなったら売りたい」といった、指値注文があります。当然、思ったように値段が動かなかった場合は買えない/売れないで終わるわけですが、実は買えなかったり売れなかったりした場合も、それを利益に変え…

2018年の支出を振り返る by マネーフォワード

節約とは家計簿のことである、と以前書きました。では1年間家計簿をつけた結果がどうだったのかを大公開します。 kuzyo.hatenablog.com 住宅費は総支出の26%でした。住宅ローンの目安が年収の20〜30%と言われていますから、ほぼほぼ妥当な金額ではないでし…

個人年金保険の節税効果は1%以下 シミュレーションで見る

『生命保険は「入るほど損」?! 』という本を読んだので、自分が契約している保険について、改めて計算をしてみました。多くの保険を解約してしまいましたが、残っているのは個人年金保険です。 生命保険は「入るほど損」?! 作者: 後田亨 出版社/メーカー: 日…