FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

セミリタイアして何をする?100のリストと棺桶リスト

このブログを書き始めて記事が100本に達しました。記念に、ブログの主題でもある「セミリタイア」について、思っていることをまとめておきます。 セミリタイア系ブログで有名なのが、「人生の100のリスト」や「棺桶リスト(Backet list)」と呼ばれるもので…

店頭サービスは不毛な時間

ネットの進歩によっていろいろなことがオンラインで済むようになりましたが、なぜかまだ店頭に出向かないとできないことがあります。 セミリタイアを志す人なら、時間というのが人生で最も貴重なものであり、有意義なことに使いたいと考えていると思います。…

長寿保険は長生き対策になるか?

先日、資産を死ぬまでに使い切ることは長生きした場合に資産がゼロになるリスクがあるかも? という記事を書きました。そんなリスクがあるなら対応する保険があるかもと思い、ざっと調べてみるとニッセイが長寿生存保険「グランエンジ」という保険を用意、第…

マイニングの入金をアラートするEtherscan.io

前回、Ethereumをクラウドマイニングで採掘するという記事を書きました。クラウドマイニングは下記の画像のように基本的に毎日採掘した結果が「ペイアウト」として記録されます。 しかし毎日振り込まれるかというとそうではなく、ペイアウトが一定の量まで貯…

Bloombergが仮想通貨指数 BGCIを開始

先日「指数ビジネスはおいしい」という記事を書きましたが、仮想通貨の指数の提供をBloombergがデジタル資産運用会社のGalaxy Digital Capital Management LPと共同で開始しました。 www.bloomberg.com BGCIは時価総額荷重のインデックスで、10種類の仮想通…

Ethereumクラウドマイニングを1年間やってみた

仮想通貨についてはトレーディングだけでなくクラウドマイニングも手がけています。その1つがEthereumです。2017年5月末にGenesis Minningにて2年分のハッシュレート40MH/sを1125.2ドルで購入しました。 ※Genesis Minningのアフィリエイトコード「JfpE8P」。…

配当3.9%をレバレッジで20%へ。FTSE100 CFDという選択肢

CFD

海外株のインデックス投資は合理的な投資家の鉄板の選択肢ですね。特にS&P500インデックスへの投資は、10%弱のリターンを目指す場合の最適解だと思います。でも今回はちょっと視点を変えて、英国の代表的な株価指数であるFTSE100を考えてみます。 作戦:高…

書評:『証券会社が売りたがらない米国債を買え!』

資産のアセットアロケーションを考えるとき、必ず出てくるのが「債券に何パーセント配分するか」です。ところがこの債券というものが、何を指していてどうやって買ったらよいか、たいへんわかりにくい。本書を読んで、なるほど債券とは現時点では*1米国債の…

FXアービトラージで米ドルが年利4%超に

FX

異業者FXアービトラージは、為替変動リスクをなくしながら年率で数パーセントの利回りを得るという、個人投資家ならではの手法です。あるFX業者のマイナススワップより、別のFX業者のプラススワップが大きいというところに着目し、差分を利益とします。 米ド…

書評:『プライベートバンカー 脅威の資産運用砲』

プライベートバンカー 脅威の資産運用砲を読みました。海外のプライベートバンクで活躍した筆者の資産運用方法を具体的な事例を交えてまとめたものです。ちなみに、対象となる顧客は、金融資産1億以上ということなので、いわゆる富裕層と呼ばれる人たちです…

株の利益でもふるさと納税が使える

節税方法として人気のふるさと納税ですが、株やFXなどの売却益についても寄付が行えるのを知っていましたか? 住民税をその分払っているので、寄付金の上限額がアップする形です。 ぼくは残念ながらすっかり失念しており、昨年まで株やFXの利益分については…

書評:『AI時代の新・ベーシックインカム論』その2

前回に続き、『AI時代の新・ベーシックインカム論』についてです。ベーシックインカムを導入しようと考えた場合、「働かない怠け者にも一律でお金を渡すのはいけない」という反論が想定されます。筆者はこれを、リベラル・リバタリアンの立場から「怠け者に…

書評:『AI時代の新・ベーシックインカム論』

『AI時代の新・ベーシックインカム論』を読み、たいへん中身に共感しました。ベーシックインカムとは何かから始まって、議論に必要な内容がコンパクトにまとまっています。 第1章:ベーシックインカムの基礎的な説明 第2章:どんな制度にしたらいいのか 第3…

新生銀行がATM無料を廃止。対策は?

ゆうちょからコンビニ、各種銀行までどこのATMで下ろしても手数料24時間無料! が特徴だった新生銀行が、ついに制度改悪です。2018年10月7日から、提携ATMでの出勤手数料を108円とすることが発表されました。 長年新生銀行をメインバンクとして使ってきたぼ…

日本旅行ギフトカードをふるさと納税で獲得。50%超

最も簡単で確実な節税の1つがふるさと納税ですね。ぼくは特産の食品をお礼としていただくことが多かったのですが、今回日本旅行ギフトカードをお願いしてみました。なんと還元率は50%超です。 いくつかの市町村で実施していたようですが、ここでは岐阜県池…