FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、クリプト、債券、優待クロス、太陽光、不動産投資などなどを行うインデックス投資家でリバタリアン 。ポイ活、クレカ活用も。マイクロ法人2社保有。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

年末お年玉?J-Coin Pay紹介コードでお互い500円プレゼントキャンペーン

みずほ銀行がやっているコード決済アプリJ-Coin Payが、やっと?普及に本腰のキャンペーンです。紹介コードを経由して登録すると、お互いに500円をプレゼント。まさにお年玉企画ですね。

 紹介でお互い500円

J-Coin Payを家族や友人に紹介すると、それだけでお互いに500円プレゼント。手順は、アプリをダウンロードして、右上のメニューから「家族も、友人も!ご紹介キャンペーン」を開き、紹介コードを入れるだけです。

f:id:kuzyo:20201229163338j:plain

アプリのメニューを開くと、「家族も、友人も!ご紹介キャンペーン」があるので、そこでコード「zurPEJ」を入れれば、これでお互い500円です。

zurPEJ

f:id:kuzyo:20201229163634j:plain

キャンペーンの期間は、昨日の28日から1月31日まで。紹介コードごとに、紹介できるのは最大100名、またプレゼントは上限5名分、つまり2500円になります。

 

相手は名前と生年月日、住所を入れたら登録完了で、金融機関の登録は不要です。比較的登録が容易なので、家族とやりとりでかなりプレゼントをもらえますね。

J-Coin Payでできること:コード決済

このアプリでできることは大きく3つ。

 

1つは、いわゆるコード決済です。ただ、コンビニではセブンもローソンも参画しておらず、ドラッグストアではマツキヨもなし。スーパーもメジャーどころはベイシアとサミットくらいで、ちょっとしょぼいですね。

f:id:kuzyo:20201229164317j:plain

またユーザー側に手数料がかからないのは良いとして、ポイントも付きません。あまり積極的に利用する理由がないですね。

できること2:送金

送金は、他のJ-Coin Payユーザーに可能です。これもPayPayやメルペイ、LINE Payと同じ感じですね。無料ではありますが、とりわけ利便性や独自性は感じません。

できること3:入出金

3つ目は入出金。これは銀行ならではという感じでしょうか。銀行口座を登録することで入出金でき、入金(チャージ)は500円から。出金も登録口座に可能です。優れているのは、さすが銀行のサービスだけあって、チャージも出金も手数料無料だということ。

 

ただ、出金は「営業日朝7時までの依頼は、原則当日中」となっており、あれ? リアルタイムどころか、日中だと翌日かい……という感じはします。

 

ちなみに登録可能な銀行は、みずほ銀行のほかは全国の地銀が中心。ほかのメガバンクは入っていませんし、ネット銀行もゼロ。地銀以外だと、SBJ銀行とろうきんがあるくらいです。

さらに2つのキャンペーン

とはいえ、使っている銀行がどこであっても、名前と住所、生年月日で登録でき、キャンペーンの500円は受け取れます。そのままコンビニなどで決済も可能。さらに、2つのキャンペーンを開催中です。

f:id:kuzyo:20201229165134j:plain

1つはJ-Coin Payで100円以上の買い物をすると50円プレゼント。ジュースなどなら3〜4割引という感じですね。こちらが期間中、1日1回まで。

 

2つめは、誰かに1000円以上の送金をすると、送金者に200円をプレゼント。こちら細則がないのですが、いろんな人に送って1000円を送り返してもらえば、どんどん200円がもらえるということでしょうか? ちょっとザルな設計な気もしますが、どうなのでしょう?

 

解説文を読む限り、「1回」とあるので、送るたびにではなく、一回もらったら終わりなようにも読めますが。。プレゼント付与は、キャンペーン終了後30日以内となっています。

 

なお、銀行口座登録を完了させた「J-Coin Payユーザー」と、口座登録が済んでいない「J-Coin Pay Liteユーザー」という2つの扱いがあり、送金には次の制限があるようです。

  • Payユーザー 誰にでも送れる/Liteからは受け取れない
  • Liteユーザー Liteにしか遅れない

ぼくのIDは「kuzyo」(Liteユーザー)になりますので、もし1000円送ってもらえたら送り返します。ただ、上記の制限を見ると、口座登録を済ませたPayユーザーには送り返せないようなので、その点はご注意を!