12月の優待クロスが完了しました。今回取得したのは35銘柄150個。昨年に比べるとペースゆっくり目で、特に日興で全然取れず、SBIとかGMOが大活躍でした。
12月の獲得銘柄
12月の獲得銘柄ですが、数が多いので、少し分類してまとめます。
まず安定の日興で取ったのが下記です。けっこう数が少ないですね。実際には、権利付き27日の夜に突然すかいらーくとかマクドナルドが数万単位で出て、マシマシ取りました。手動で、しかも余力確認しての2回めの注文も通ったので、かなり余裕があった様子。これがあるから日興はよくわかりません。
なんか今、日興で、すかいらーくとかマクドナルドとか数万単位で出たんだんけど。
— セミリタイア九条 (@kuzyofire) 2022年12月27日
取り放題だった。金のこしておいてよかった♪
- 東京都競馬(9672) 1.20%/サマーランド2枚
- パンパシフィック(7532) 0.88%/電子マネー2000
- シークス(7613) 0.79%/ギフト券1000円
- 楽天(4755) 0.77%/楽天キャッシュ500
- ヒューリック(3003) 0.63%/カタログ3000
- 片倉(3001) 0.57%/はちみつ
- 立川ブラインド(7989) 0.55%/QUO3000
- キリンビール(2503) 0.48%/ビール4本
- アウトソーシング(2427) 0.46%/QUO1000
- 帝国繊維(3302) 0.44%/QUO1000
- サカタインクス(4633) 0.44%/QUO500
- ザ・パック(3950) 0.42%/QUO1000
- 岡部(5959) 0.36%/QUO1000(長
- 大塚HD(4578) 0.33%/飲料3000
- 四国化成(4099) 0.30%/カタログ5000
- サッポロビール(2501) 0.29%/ビール8本
- 小林製薬(4967) 0.24%/5000円自社製品
- 船井総研(9757) 0.19%/QUO500
- クラレ(3405) 0.14%/カタログ3000
こちらがGMOです。GMOは27歳以下の手数料を無料化したので、若者ならけっこういいかも。僕には関係ありませんが。ただ現在も、現物と信用でそれぞれ100万円ずつ無料なので、合算計算の楽天よりもけっこう便利です。
- すかいらーく(3197) 0.88%/食事券17000
- 不二家(2211) 0.77%/買い物券3000
- アシックス(7936) 0.51%/割引券
- 大倉工業(4221) 0.44%/QUO1000
- メック(4971) 0.40%/QUO1000
こちらがSBI。ほとんどSBIは使わないのですが、今回、アルペンとかGDOとかが出てたので取りました。
- アルペン(3028) 0.70%/商品券2000
- 藤田観光(9722) 0.69%/宿泊券
- 日本マクドナルドHD(2702) 0.67%/食事券5冊
- GDO(3319) 0.45%/ゴルフ場券1000
- オークネット(3964) 0.41%/QUO1000
楽天で取ったのは、東計電算のみ。
- 東計電算(4746) 0.14%/お米券2枚
制度クロス
そして最後に、制度で取ったのが下記です。
- ドラフト(5070) 2.43%/QUO1000
- アエリア(3758) 0.74%/QUO300
- ニチリン(5184) 0.60%/QUO1000
- グローバルリンク(3486) 0.75%/QUO1000
- JT(2914) 0.00%/食品
ドラフトは最大逆日歩は4000円ですが、過去5年はゼロ。というのも昨年優待が新設されたばかりだからです。配当は500円/100株付く予定なので配当クロス的には75円程度とあまり足しになりません。さてどうでしょうか。
アエリアは2017年から優待をクオカードに変更した会社です。100株で300円クオカードという変則的な内容。こちらも最大逆日歩は2000円ですが、過去の逆日歩はゼロです。配当は500円でこちらも誤差。
ニチリンは最大逆日歩7600円。ただし、過去5年の逆日歩は最大でも700円で平均は289円でした。そして配当が3800円の予定で配当クロス分が570円付きます。うまくいけば逆日歩を配当でカバーして、その上でクオカード1000円がもらえることを狙います。
グローバルリンクは注意喚起が出ており最大逆日歩は1万400円。マックスを食らったら死亡する銘柄です。過去の逆日歩はゼロ。配当が5250円の見込みで787年の配当クロスが見込めます。今回が最後の優待ということなので、記念に制度で特攻してみました。
JTは優待ではなく配当クロス狙いです。
- 21年 11.25円
- 20年 28.25円
- 19年 0.3円
という感じで、このところ逆日歩が大きくなっています。配当は1万1300円/100株の見込みで、1695円の配当クロスが見込まれます。半期で配当利回りが4%となるので、かなり美味しいのですが、その分競争も激しくなりそう。逆日歩が16.95円を下回れば勝利なわけですが、さていかに。。。
1月は優待が枯れる月で、まだそれを取るところまでは頭が行ってません。まずは今年の優待獲得状況をまとめる感じでしょうか。みなさまも、お疲れさまでした!