FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で自由主義者、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

J-Coin Pay決済で合計7000円還元キャンペーン Airペイ共催も

遅れてスタートのJ-Coin Payが先行各社に追いつこうとキャンペーンに力を入れています。今回、単体キャンペーンで計6000円(10%還元)、Airペイと共催で1000円(30%還元)と合計7000円を還元します。

10%還元、上限3000×2のキャンペーン

j-coin.jp

一つ目は単体キャンペーン。J-Coin Payで決済すると10%を還元します。概要は次のとおりです。

  • 期間
    • 第1弾 2/17〜2/28
    • 第2弾 3/3〜3/14
  • 決済金額の10%を還元
  • J-Coin Pay加盟店が対象
    • 対象外:郵便局、ファミマ、NewDays、チャージ系各種
  • 期間ごとに上限3000pt
  • 還元はJ-Coinボーナス(有効期限2ヶ月間)
  • 付与タイミングは決済6日後

ちょうど明日からスタートですので、銀行口座からリアルタイムで資金を移して利用しましょう。余ったらリアルタイムで口座に戻せるので、ほぼ銀行口座のイメージで利用できます。ぼくは住信SBIネット銀行がメインなので、ことらでみずほ銀行に資金を移して、みずほからJ-Coin Payに移動する流れです。

 

還元は3000ptが上限なので2/17〜2/28までに3万円利用するのがミッションです。ただし、

※各回ごとに予算上限に達し次第、予告なく早期終了する場合があります。

というのに注意。予算がいくらかは明記されていないので、極端な話10万円とかならほとんど予算をかけずに大型プロモーションになるわけですが、まぁ1日くらいはもつくらいの予算は用意してあるでしょう。

 

郵便局やファミマが対象外店舗なのには注意。ほかにもJR東日本運営店などが対象外なのはよくある縛りですね。詳細はこちら

Airペイ共催30%還元

j-coin.jp

同じタイミングでAirペイと共催のキャンペーンが走っています。こちらは30%還元ですが上限は1000pt。概要は次のとおりです。

  • 期間 2/3〜3/14
  • 決済金額の30%を還元
  • 対象店舗はAirペイ加盟店かつJ-Coin Pay加盟店
  • 上限1000pt
  • 還元はJ-Coinボーナス(有効期限2ヶ月間)
  • 付与タイミングは決済6日後

こちらの注意点は対象店舗です。Airペイ加盟店のうちJ-Coin Payにも加盟している店舗が対象。Airペイというのはユーザーが使う決済サービスではなく、店舗側が使う決済端末と決済サービスです。中小店舗でたまに見ますね。

Airペイ加盟店一覧は残念ながら発見できず、対象店舗はJ-Coin Pay加盟店から見つけるしかありません。一応、PC Webでもアプリでも確認できるのですが、これが相当に使いにくい。

「お得店舗」をチェックして検索したあと、「クーポン」の蘭に「Airペイ加盟店キャンペーン」の記載があるかをチェックしなくてはなりません。

 

上記の端末を見てもわかるように、規模の大きいチェーン店の導入はほぼなくて、ほとんどが中小店舗です。昨今、中小向けののキャッシュレス決済端末は、三井住友カードのステラが病院系に強い印象で、Airペイは飲食店に強い印象を持っています。あとたまに楽天の決済端末かな。というわけで、Airペイキャンペーンは3月14日までに利用するチャンスに巡り会えるといいなという感じ。ただこちらも「予算上限に達し次第終了」となっているのが注意点ですね。

 

30%還元ですが上限1000ptなので3334円の利用が必要です。2人でランチを食べればちょうどいい感じでしょうか。

 

www.kuzyofire.com

www.kuzyofire.com