毎月恒例のインカムゲインCFは状況です。総資産から入ってくるキャッシュフローについて、それがどのくらいなのか、また月間平均生活費に対して何%くらいなのかをまとめています。
5月のインカムゲインCF
ぼくのインカムゲインは、不動産と太陽光と株式配当から成り立っています。正確には配当には債券などからの金利収入も含んでいますが、現状額がほとんどないので混ぜています。また預金金利はそれこそ些細なので無視して入れ込まず。クリプトのレンディングからの収入は、もしかしたらインカムゲインCFに含めるべきかもしれないのですが、面倒なので入れていません。
まずこちらが5月の実績を入れた推移。太陽光は日が長くなって増加し、不動産は5月から再び空室。そしてさらに今朝方さらに退去の連絡がありました。少しほっとしたのは、7月末までフリーレントながら入居が決まったこと。どちらにせよ、一部屋空いているわけですけど。そして5月は株式配当がありませんでした。
太陽光については下記に状況をまとめました。
CFレベルは66%
CFレベルと書いたのは、月間平均生活費対してCFがどのくらいあったかです。要するに、2/3しか賄えない金額でした。
これを見るたびに、もう少しインカムゲイン系に資産を回そうかな? と思うのですが、そうこういっているうちに株式もクリプトもダダ下がり。いまそれらを売ってインカム系に回すのはやっぱりはばかられます。
別にインカムがほしいっていうわけでもなく、参考までに計算しているだけなので、まぁしばらくはこのままでもいいかな? とか思ったり。または生活費は家計全体なので、これまで全く計算に入れてこなかった妻の投資先からのCFも計算に入れたら、もう少しマシになるかなと思ったり。
インカムゲイン利回り
では、総資産に対するインカムゲインがどのくらいの利回りになっているかも見てみます。
当然ながら、累計CFがは昨年よりもいいペースで増加しているのですが、そろそろペースは同等になりそうです。5月以降は、太陽光も不動産も1年前と状況が変わっていないので。
総資産に対する利回りは5カ月経過時点で0.94%。このままいけば、年間では2%を超えてくるわけですが、これが意味するのは総資産が株価下落などで小さくなったということでもあります。総資産は変動しても、インカムゲインはほぼ変わりません。それはそれで嬉しいものではあります。
もう少し仮想通貨と株式を売って、クラウドファンディングなどインカム系に回そうと思っていたのですが、道半ばで断念の様相です。