FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

法人設立

税込経理と税抜経理のメリット・デメリット

法人と作ると、税理士から「税抜経理にしますか?税込経理にしますか?」と聞かれます。消費税を入れて計算していくのが税込経理、消費税を入れずに計算して最後に消費税を入れるのが税抜経理。そのくらいの認識しかなかったので、どんなメリットデメリット…

資産管理法人 2社目を作ることにしました

太陽光発電や不動産投資の箱として、資産管理法人の設立を進め、先日無事に会社を用意することができました。法人銀行口座やクレジットカードもでき、一息ついたところですが……。 太陽光発電所を7基超所有するにあたり、2社目の資産管理法人を作ることにしま…

住信SBIネット銀行 法人口座開設完了

ゆうちょ銀行で開設を「総合的判断により」お断りされ、りそな銀行でもダメ。どうしたものかと思っていましたが、三井住友銀行で開設OKが出た後、住信SBIネット銀行でも開設ができました。 住信SBIネット銀行といえば、設立直後の法人でも口座が作りやすいと…

登記ねっとで登記簿謄本をオンライン請求しました

法人で、銀行口座を作ったりクレジットカードを作ったりするときには全部事項証明書、いわゆる登記簿謄本が必要になります。法人を設立したときに2通取得していたのですが、ネット銀行の口座開設とクレジットカードの開設につかってしまったので、もう一通用…

自動車賃貸借契約書の作成:資産管理法人を作る

資産管理法人を設立して、さまざまな準備を進めています。先日、出張規定を作成して、太陽光発電所や不動産の下見の際の交通費の取り扱いや、出張日当を定めました。今回は、出張時に使う自家用車を、資産管理法人に貸し出す契約を作ります。 kuzyo.hatenabl…

法人クレカとしてEX Gold for Biz Mを申し込む:資産管理法人を作る

法人設立が無事完了し、その後二転三転しましたが無事に銀行の法人口座も開設できました。となると、次は法人クレジットカードです。いろいろなオンラインサービスを法人名義で申し込むにはクレジットカードは必須ですし、費用の仕訳を考えてもあると便利で…

なんとメガバンクで法人口座が作れた:資産管理法人を作る

法人は作れたものの、法人銀行口座の設立で苦労が続いていました。先に書いたように、いけるだろうと思っていたゆうちょ銀行で法人口座審査に落ち、その後、りそな銀行でも「総合的判断により……」と口座開設をお断りされてしまいました。 kuzyo.hatenablog.c…

名刺を作成してみた:資産管理法人を作る

「資産管理法人を作る」シリーズも、8記事目です。今回は、遅ればせながら名刺を作成してみました。いくつかの印刷会社がありますが、低価格で成長著しいラクスルを今回使いました。 ラクスルは新規ユーザー登録をすると5%割引クーポンがもらえます(7日間…

まさかの!ゆうちょ法人口座開設できず:資産管理法人を作る

資産管理法人の設立が完了したら、次に行うのは銀行法人口座の開設です。何しろ、クレジットカードを作るにも、いろいろなサービスを申し込むにも、もちろん融資を受けるにも、法人口座がないと始まりません。 いくつかの銀行などを検討した結果、まずゆうち…

法人用050電話番号を無料で取得:資産管理法人を作る

資産管理法人を作るときには、連絡先の電話番号を登録する必要があります。税務署向けもそうですし、銀行口座作成時にも必要ですね。融資を受けるときにも必要です。ベストなのは、普通の固定電話の番号、東京であれば「03」がいいのでしょうが、それはけっ…

出張旅費規程を作成してみる:資産管理法人を作る

自分がサラリーマンをしているとき「出張旅費規程」なるものを見たことがありました。なんか面倒なものを決めて申請書まで書かせるんだなぁと思っていたのですが、自分で会社を作ってみると、その意味が分かりました。 出張旅費規程のメリット 出張旅費規程…

設立完了。登記簿謄本を取る:資産管理法人を作る

設立を進めてきた資産管理法人が、ついに登記完了しました。登記は業者に依頼しましたが、かかった費用は4680円です。別途、登録免許税が6万円かかっています。使った業者は「新☆会社設立.jp」です。税理士経由で利用しました。 www.sin-kaisha.jp さて、登…

法人実印ができました:資産管理法人を作る

太陽光や不動産投資の受け皿、そして将来のことを考えたハコとして、法人設立を進めています。その際に悩んだこと、調べたことをまとめておきます。 現在、名称を決め、資本金の払込証明もでき、定款も決まり、最終段階です。そして、法人用の実印ができまし…

資本金の払込証明書:資産管理法人を作る

資産管理法人を作るにはいくつか書類が必要です。私の場合、 代表者の印鑑証明 代表者の身分証明書 資本金の払込証明書 が必要でした。ちょっと戸惑ったのは「資本金の払込証明書」です。 合同会社(LLC)の場合会社法第578条に基づき、出資がたしかに行われ…

会社名(称号)をどうするか?:資産管理法人を作る

資産管理法人を作ろうと考えたとき、やっぱり悩むのは会社名(称号)を何にするか? です。しょせん資産管理法人なので対外的に取引をするといっても限られますし、世間に覚えてもらいやすい必要もありません。 ではどんな制約があるのか、簡単に調べてみま…

法人の印鑑 3点セットは必要?:資産管理法人を作る

太陽光や不動産投資の受け皿、そして将来のことを考えたハコとして、法人設立を進めています。その際に悩んだこと、調べたことをまとめておきます。 法人を作ると、ハンコ(印鑑)が必要になります。今回は「3点セット」などと呼ばれるこのハンコについて。 …

株式会社か合同会社(LLC)か:資産管理法人を作る

太陽光や不動産投資の受け皿、そして将来のことを考えたハコとして、法人設立を進めています。その際に悩んだこと、調べたことをまとめておきます。 合同会社のメリット1:コストが安い 合同会社のメリット2:利益分配自由 合同会社のデメリット1:議決権は1…

お金をもらいながらスキルも磨ける就職活動

先日、3年めで会社を辞めたという方のインタビューに「僕にとっては会社は、お金をもらいながら就職活動をする場でした」という言葉がありました。会社運営側から見ると、ふざけた人を採ってしまったものだ、とも思いますが、これはこれで本質をついていると…

書評:『9プリンシプルズ』〜地図ではなくコンパスを持とう!

MITメディアラボの所長に就任した伊藤穰一の著書、『9プリンシプルズ』を読んでいます。インターネットの発達で外部リソースが活用しやすくなったり、AIが実用化ステージに入って人の仕事が変化したり、寿命が伸びて100歳まで生きる前提での人生計画が必要に…

モノから入る生き方、考え方

世の中では、「まずゴールを決めて、そのために必要な手段としてモノを買う」みたいなことが、意識高い人たちの言い分となっているようです。これはこれで間違っていないでしょうが、「ほしいモノを見つけてから、それでできるゴールを探す」だっていいんじ…

書評『会社をつくれば自由になれる 中年起業という提案』

『会社をつくれば自由になれる 中年起業という提案』を読みました。もともと、「起業したくない人の起業術 42/54」というサイトで連載していた内容を書籍にまとめたものですが、加筆とともに整合性をとっており、一本筋のとおった起業提案本になっています。…