FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

梅雨データを分析してみた 太陽光発電実績【2024年7月】

梅雨が遅れた6月は、これまでなかったほどの天気に恵まれたくさん発電がありました。でもその反動でしょうか? 7月は6月下回る結果に終わりました。

60,888kWhの発電量

7月の発電量はかろうじて6万kWh超え。6つの発電所を持っているので、1つあたりの平均で1万kWhを超えたわけです。とはいえ、6月の結果を下回り、対前年でも93%。6月好調の反動が出た感じでしょうか。

実際のところ、天候の影響はどのくらいだったのでしょうか。下記は千葉・白子の発電所の発電量と天気です。

これによると、下記の通りでした。

  • 晴れ(360kWh/日以上):18日
  • 雨/曇り :13日

同じ条件で昨年の7月はどうだったかというと、次の通りで、かつ梅雨が開けてからの16日以降は連日450kWh超えが続きました。やはりちょっと天候に難があったかなという感じですかね。

  • 晴れ(360kWh/日以上):21日
  • 雨/曇り :10日

梅雨の状況を分析する

実際には天候はどうだったのか。気象庁から関東甲信の梅雨データを取得して集計したのが下記です。2024年の梅雨日数は6月21日から7月18日までの27日でしたが、過去の平均は40日、最長は79日(1963年)で最短は23(1978年)でした。トレンドライン(薄い青)も引いてみましたが、特に増加傾向や減少傾向は見られませんでした。

5日単位のヒストグラムにしたのがこちら。大体において25日〜55日の間に収まり、以外と27日というのは珍しくはないんですね。

各年の梅雨がいつ始まっていつ終わっているのかもグラフにしてみました。基本的に6月に入ってすぐにスタートして7月頭に終わる。体感的にもその通りですが、図示されるとこれはこれでいい感じです。

各発電所の予実は次の通りでした。

キャシュフローは60万円超

売電収入(消費税込み)からローン返済額を引いた粗CFは、前月に引き続き60万円超え。2年前は夏のこのタイミングでも60万円に届かなかったので、最近はよく稼いでくれている感じです。

 

草刈りについては、梅雨の合間にこまめに行くようにしています。伸び切らないうちに除草剤を撒くのがコツで、理想は千葉と茨城の4発電所を1日で回れるといいのですが、どうでしょうね。

 

各太陽光発電所のスペックは次のとおりです。

FIT単価はいずれも18円。システムのスペック(パネル/パワコン)は次のようになっています。

  • 木更津発電所 JAソーラー(97.2kW)/オムロン
  • 筑西発電所  JAソーラー(97.2kW)/オムロン
  • いすみ発電所 JAソーラー(98.8kW)/オムロン
  • 白子発電所  JINKO(87.42kW)/オムロン
  • 君津発電所  JINKO(97.2kW)/オムロン
  • 石岡発電所  Qセルズ(98.8kW)/オムロン

↓6月の太陽光発電パフォーマンスはこちら。

www.kuzyofire.com