前の月が低調だとだいたい反発するのが太陽光発電です。天候というのはGBMでもなく、ちゃんと平均回帰するので、太陽光発電はとても安定したビジネスですね。7月は全発電所が予算を上回り、合計発電量は6万4260kWh。粗CFは69万円を超え、けっこうな収入をもたらしてくれました。
復調した7月
7月の発電量は6万4260kWh。先月から一転していい天気が続き、好調でした。

全発電所で予算を超えたのは久しぶりです。特にエースの白子発電所は予実比131%とかなり発電してくれました。全体でも112%と好調です。

こりゃ7月としては過去最高発電量かな?と思い調べてみたら、なんてことない、2年前の2023年は6万5522kWhを発電していました。毎年なんだかんだいって似たような発電量になるものですね。

粗CFは69万円
売電収入からローン返済額を引いた粗CFは69万1000円と悪くない額でした。これは粗CFなので、別途除草代とか法人の運営コストとかはかかりますが、まぁそれらは大したことはありません。一度運営が始まれば、ほとんどコストがかからないのが太陽光発電のいいところでもありますね。

各太陽光発電所のスペックは次のとおりです。
- 1号基 木更津発電所 2020年3月連系
- 2号基 筑西発電所 2020年10月連系 ※初期費用回収完了
- 3号基 いすみ発電所 2020年12月連系
- 4号基 白子発電所 2021年1月連系
- 5号基 君津発電所 2021年3月連系
- 6号基 石岡発電所 2021年7月連系 ※初期費用回収完了
FIT単価はいずれも18円。システムのスペック(パネル/パワコン)は次のようになっています。
- 木更津発電所 JAソーラー(97.2kW)/オムロン
- 筑西発電所 JAソーラー(97.2kW)/オムロン
- いすみ発電所 JAソーラー(98.8kW)/オムロン
- 白子発電所 JINKO(87.42kW)/オムロン
- 君津発電所 JINKO(97.2kW)/オムロン
- 石岡発電所 Qセルズ(98.8kW)/オムロン
↓6月の太陽光発電パフォーマンスはこちら。