FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

投資テクニック

なぜ評論家は株価予測や為替相場予測を行うのか

「今年の日経平均株価の目標は3万2000円だ」「ドル円は120円まで円安に向かう」云々カンヌン。世の経済評論家たちは、こんなふうに株価や為替の予想を行います。そしてその理屈付けとして、「経済状況がこうだから……」とか「このチャートの形を見ると……」だ…

ヤマダ電機優待改悪 EDINET/TDnetから優待変更をプッシュで受け取る

ヤマダ電機が株主優待を改悪したことが話題です。これまで100株の保有で、3月末1000円分、9月末2000円分の商品券がもらえていたのが、3月末500円、9月末1000円と半減。さらに、これまであった長期保有者に3月1500〜2000円プラス、9月に500円分プラスだったも…

SBIと三井住友カードも開始 クレカ投信積立の攻略法

SBI証券と三井住友カードが、かねてから告知していたクレジットカードによる投信積立の詳細を発表しました。サービス開始は6月1日、決済金額の0.5%のVポイントが貯まります。 これでクレカを使った投信積立サービスは、楽天証券(楽天カード)、tsumiki証券…

配当金が入っているのに気づかず1年間書類を捨ててしまった

今回はけっこう衝撃的なミスの話です。企業からの配当金は、通常証券口座へ入金されるのですが、子供の証券口座で登録をミスっており、郵送で配当金が送られてきていたようです。約1年ほど、それに気づかず、届いた書類を見事に捨てまくっていました。その顛…

楽天証券の大口優遇達成 2021年1月はトヨタで

1月は、楽天証券の大口優遇更新のタイミングです。今回は、定番のトヨタ自動車を使って1回で更新しました。信用新規建額が3000万円と少なくなったので、かなり容易になりました。 朝、寄付き成り行きで1500万円分ずつ 昼、それぞれ反対売買 朝、寄付き成り行…

FXで税金対策 過去の損失をロールオーバーする

今回はちょっとレアケースのお話です。現在、先物取引の損失が存在しており、その繰り越し期限である3年目が終わろうとしています。このままだと、将来の利益と相殺できず単なる損失として終わってしまうので、なんとかこの損失を2021年にも繰り越したい。そ…

日経平均バブル後最高値の意味 連続性はあるのか?

11月6日、日経225平均は大きく上昇して2万4325円で終わり、バブル後最高値を付けました。メディアでは「29年ぶり高値」という言葉が踊っていますが、さて、この意味をどう考えたらいいのでしょうか? 連続性が実はない日経平均 TOPIXと日経平均 NT倍率は歴史…

こんな投資はしてはいけない(3) 超高利回り

こんな投資はしてはいけないの第3弾は、超高利回り投資です。 たまに、というか主に仮想通貨回りでですが、「月利10%」なんていう投資案件の話を聞いたりします。風の噂でも、「月利20%の投資案件」なんてものを聞くこともありますね。普通に考えれば、そ…

無リスク資産(現金)をどこに置くか

たまにはインデックス投資家らしい記事を。ということで、今回は無リスク資産(現金)の取り扱いについてです。極めてアカデミックにいえば、トービンの分離定理のいうとおり、ポートフォリオは市場ポートフォリオ(株式インデックス)と、リスク許容度に応…

ARK ETFシリーズが買えるサクソバンク証券の使い方

最近、ARK社の米国ETFが話題のようです。いわばアクティブファンドであり、それを上場させたETFです。ディスラプトテクノロジーに特化したファンドのようで、特に暴騰したTeslaを組み入れていることや、コロナ禍でテクノロジー系の調子がいいことから、たい…

楽天証券の信用貸株の活用法 2.5倍ほどお得に

楽天証券が9月23日から新しいサービス「信用貸株」を始めました。手持ちの株式を貸株に出しつつ、信用取引の代用有価証券としても使えるというサービスです。その代わりに、貸株料率は約半分になってしまうわけですが、果たして使えるサービスなのでしょうか…

ドコモTOB、申込み用に三菱モルスタ口座作成

11月16日に控えたドコモのTOB開始に備えて、三菱UFJモルガン・スタンレー証券に、TOB申し込み専用口座の申し込みをしました。手順と、最近のドコモの株価について。 急に上がり始めたドコモ 3880円まで上昇 3876円でドコモ貯金 三菱モルスタへの口座開設 2つ…

ドコモTOB定期は1カ月で0.6% 年利換算で4.7%

NTTがドコモにTOBを行います。こちら行使価格は3900円なのですが、現在の株価は3876円前後で推移しており、その差が24円もあります。現在ドコモ株を買って、TOBに応募すれば、低いリスクで1株あたり24円の利益が生まれます。 100万円突っ込めば、11月末に590…

楽天証券大口優遇取得方法 3000万円に緩和で取りやすく

楽天証券の大口優遇を更新しました。手数料に大幅な優遇がなされる「大口優遇」は、これまで1日あたり5000万円の信用取引が必要でしたが、9月28日から3000万円に大幅緩和。資金が少なくても達成しやすくなりました。 大口優遇のメリット 信用取引手数料無料 …

SBIが1日100万円まで手数料無料 単元100万以上の銘柄は?

SBI証券が手数料無料化にアクセルを踏みました。10月1日から、これまで1日50万円だった無料枠を拡大。100万円まで無料にします。現物、制度信用、一般信用のそれぞれで100万円ずつ、合計で300万円まで無料です。 さてでは気になるのは、1日100万円の枠内で買…

発注ミスで10万円損失を出したときの心の動き

先日、優待クロスの発注ミスで10万円ほどの損失を出しました。そのときの心境の変化が、まさに「初心者あるある」的な内容だったので、反省踏まえてどんな感じだったのか、振り返っておきたいと思います。 9月4日 クロスの売り注文予約を出す 9月7日 意図せ…

投資でGoogleスプレッドシートの「条件付き書式」を使いこなす

ぼくは優待クロスをGoogleスプレッドシートで管理しています*1。その中で、意外と便利に使えるのが「条件付き書式」。これは、設定した条件に従って、背景の色や文字の色などを動的に変更できるようにするものです。 www.kuzyofire.com カラースケールで利回…

コジマ6000株を制度でクロスしてみた 8月優待クロス結果

8月の優待クロスは20銘柄だけ行いましたが、最終日前日に「そうだ!制度クロスしよう」と思い立って、コジマとビックカメラについて突撃してみました。 コジマ 3000✕2、ビックカメラ 500✕2 コジマ優待1000株で1000円✕5枚 ビックカメラ500株で2000円分 差し引…

ゴールド2000ドル超えで過去最高値 歴史と投資法

ゴールドやビットコインが上昇しています。金は2000ドル(/オンス)超え、Bitcoinも1万1000ドルを超えてきました。 長期的に上昇してきたゴールド 投資先としてのゴールド 株式と独立した資産クラス ゴールドへの投資方法 長期的に上昇してきたゴールド こ…

「損切り」の意味をオプションから考える

投資の必須スキルの1つとして言われるのが「損切り」「ロスカット」です。しかし、これは「心理的に難しい」ために「実行が重要」と言われることが多く、ロスカット自体が果たしてリターンを上げるのか? という点については、ちゃんとした研究がなかなか見…

LINE証券タイムセールのノーリスククリア法

LINE証券が7月30日に再びタイムセールを実施します。今回は、「プレミアムタイムセール」と呼び、参加条件があります。この参加条件、10万円以上の株式評価額が必要となっており、現物を保有するリスクがあります。今回、これをクリアする方法を考えます。 2…

はじめての立会外分売 マネソルにトライ

朝方Twitterを見ていたら、本日立会外分売の抽選があることを知りました。【7033】マネジメントソリューションズです。以前から興味のあった立会外分売なので、抽選に参加してみることにしました。 立会外分売とは? 立会外分売に対応する証券会社 抽選結果…

楽天大口優遇更新 今回はトヨタ一発で【2020年7月】

7月末で楽天大口優遇の期限が切れるので、さっそく更新作業を行いました。今回は、FXなどのポジションがなかったので資金に余裕があったため、トヨタ一発で。 楽天大口優遇 トヨタ3900株をクロス 楽天大口優遇 楽天大口優遇とは、条件を達成することで取引手…

自動注文スクリプトをKatalonで作ってみる

Webアプリの開発には「テスト」という重要な作業があります。このテストを自動化するツールを使って、Webを自動操作して注文する方法を考えてみました。今回使ったのはChromeWebブラウザで動作するKatalon。ほかにもよりコンシューマユースのiMacrosなどもあ…

1株単位で日経225を全部買うといくらかかるのか

日本の代表的な株価指数といえば日経225。よく、これを全部買うことはできないので日経225指数連動の投資信託やETFを買う、とかいいます。でも、現在は1株単位で売買できる証券会社が増えてきました。なら、225銘柄を1株単位で全部買ったらどうなるでしょう…

日経225を信用と先物でクロスしてみる

今回ちょっと変わったことにトライします。日経平均指数について、信用取り引きと先物でクロスポジションを建てるという実験です。なぜそんなことを?と思うでしょうが、税金にからんだ、ちょっとややこしい理由があるのです。 先物の損失をなんとかしたい …

zoom投資オフ会に、初めて参加しました

zoomを使った投資オフ会に、初めて参加しました。居酒屋などで行うオフ会に比べて、どうかな? と思っていたのですが、これはこれでなかなかいいものですね。入ってみたら、みなさん顔を出されていて、まったく準備していなかった僕はボイスオンリーでしたが…

日興証券 信用金利/貸株料の詳細 1円未満のときは?

日興証券でクロス取引をよく行うのですが、細かなことで気になっていることがありました。それは、信用金利や貸株料を計算したときに、1円未満になってしまったら、どんな取り扱いになるのか、ということです。聞いてみました。 基本的な計算方法 確認したか…

持ち株会の証券会社手数料が高ければ、日興か松井に無料で移管しよう

務めている会社の株式を、定期的に買い付けられる「持株会」。多くの場合、会社側が5〜10%ほどの補助を出してくれるので、お得に買い付けられます。ただし、持株会で得られる株式は、たいていの場合、対面型大手証券会社が多く、つまりは売買手数料が高いの…

dポイント現金化:上級編 フロッギーで単元株化からクロスの現渡

先日、dポイントの現金化として、日興フロッギーでdポイントを使って株を買い、翌日その株を売却する手法を紹介しました。ただし、この方法、売却時に0.5%のコストがかかることと、値下がりするリスクがありました。今回は、それを解決する方法です。 www.ku…