FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

節約

タイムズカーシェアのお得な時間別料金シミュレーション

最近、カーシェアの「Anyca(エニカ)」と併せてよく使うのがタイムズカーシェアです。カーシェアとは言っていますが、無人レンタカーサービスで、ネットで予約して、クルマの駐車場まで行き、ICカードリーダーにタッチすればそのまま乗り出せるというもの。…

生活費はコロナ前と後でどう変わったか?

FIRE、セミリタイアした人にとって、資産運用と同様に重要なのは生活費です。運用が計画通りいっていても、生活費が上がってしまえば生活は続きませんし、生活費が下がるなら、より余裕が出ます。そして、このところ、大きく生活費に影響があったといえば「…

攻めるLINEモバイル 格安SIMで1万円還元&20%還元

わけあって新たな音声SIMカードを探していたのですが、何やらLINEモバイルがガンガンキャンペーンを打っています。新規加入で7000円還元、さらにVisa LINE Payカード支払いで6ヶ月間20%還元、そして月額基本料金2ヶ月無料とかなり太っ腹です。 最大1万円の…

簡単に100万円を貯める方法について

投資を行うには当然種銭が必要です。どのくらい? というと、過去の経験則的にもやっぱり100万円が一つのメルクマールだと思います。では、どうやったら100万円を貯めることができるのか。今回はそれについて考えてみます。 貯金100万円の意味 今は10万円か…

LINE Pay請求書払で2%(3%)還元を受ける

このところ、議決権行使書ラッシュです。毎日のように、郵便受けに収まりきらないほどの封書がやってきます。開けてみて、クオカードなどの金券が入っていればにんまり。全部議決権行使書だけならばがっくしです。ところが中には、請求書も混じっていたりす…

【2020年】自動車税のポイント還元―クレカかnanacoかFamiPayか

今年も自動車税の季節になりました。自動車税は、排気量に応じて税金が高くなり、さらに登録から13年を超えると、なぜか高くなるという、不思議な税制です。大事にモノを使う人からはたくさん税金を取るという、納得行かない制度ですが、ともあれ、結構な額…

楽天アンリミットの無料通話「楽天LINK」の裏技

先日、1年間基本料金無料、データ使い放題、電話使い放題、SMS使い放題の楽天アンリミットに申し込みました。いろいろと弄ってみたのですが、けっこうマニアックなキャリアです。別のメイン端末から、楽天アンリミット契約を利用して無料通話ができるようで…

あれこれ無料の楽天アンリミット 端末選びと注意点

楽天アンリミット(UN-LIMIT)のサービスが開始されています。遅ればせながら、こちら申し込んでみました。 料金1年無料、国内通話かけ放題 損はない? 気になる弱点は? 初期費用などは楽天ポイントで還元 さてせっかくなので、どの端末を同時購入するか そ…

「必要な支出」を削って「欲しいもの」を買え と森博嗣は言った

家計相談をファイナンシャルプランナー(FP)などにしたときに、よく言われるのが、「必要なものだけにお金を使って、欲しい物は我慢しましょう」という言葉。そして、その買いたいモノが本当に「必要」なのか、よく見極めましょう、と続きます。でも、昔か…

貯金1000万円以上の人に聞いた「これだけは絶対にしない」

「kufura」というWebで「貯金が1000万円以上の人たちが「お金を貯めるためにやめたこと」とは?」という記事が載っていました。貯金1000万円ってどのくらいの人が持っているのか、から始めて、この記事に出てきたことの考察、そして、1000万円を貯めるための…

無料運用可能の格安SIM 0 SIMがサービス終了

格安SIMの中でも、なんと月間500MBまで料金がかからない(基本料金も)0 SIMというサービスがあったのですが、これがついに終了します。2月17日に新規受付を終了し、9月1日以降、順次自動解約となります。 サブ端末に最適だった0 SIM 放っておけば自動解約 …

HISの株主優待に、HTBエナジーの1000円引券が入っていた

旅行会社のエイチ・アイ・エス(HIS)は4月10月の優待銘柄です。10月分の優待が贈られてきたのですが、その中にHTBエナジーの1000円割引券が入っていました。 HISの優待は1万2000円ごとに1000円使える券 意外なチケット、HTBエナジーの割引券 QRコードを読み…

ステルス型サブスクリプションに注意

ステルス型サブスクリプションなんて、名前を付けてみましたが、要は知らず知らずのうちに定期的に支払われているサブスクリプションサービスのこと。先日、ドコモショップに行って、最近のプランのことを聞いていたら、契約明細をみてびっくり。「dエンジョ…

2019年の生活費を振り返る

セミリタイアに向けて実は投資以上に重要なのが、生活費の削減です。セミリタイア可能な年数は、資産と生活費の関数だからです。正確な生活費を把握することが、誰にでもできて最も確実なセミリタイアへの道になります。 ぼくの場合、マネーフォワードを活用…

楽天証券の大口優遇更新 楽天銀行と楽天証券の資金やり取りに難儀する

3ヶ月ほど前に、楽天証券の大口優遇を獲得しました。その期限は3ヶ月なので、そろそろ切れます。ということで、更新作業を行いました。 www.kuzyofire.com またしてもトヨタ自動車を利用 家族にも大口優遇を勧める 振り込み限度額変更はいつ反映される? 楽…

国益とか日本企業を応援とかに感じる不思議

よく「日本企業に頑張ってほしい」とか「日本の国益に」とか、そういう発言をする人がいます。そのたびに、何かの違和感を感じていたのですが、ちょっとそれを整理してみたいと思います。 日本企業って一体なに? 税金を日本に収めるのが日本企業? イメージ…

Amazonマケプレの終焉 メルカリに乗り換え

Amazonが、個人間売買サービス「マーケットプレイス」を開始したのは2001年です。もう18年も前なのですね。ぼくは、開始当初からマーケットプレイスを活用し、不要になった書籍などを販売してきました。 かなり美味しかった当初 年々続く手数料値上げ マーケ…

人はいつ貯金に目覚めるのか? マインドを変える2つの方法

「独り身だし、特に節約したりポイントを貯めなくても大丈夫。手間のほうが面倒」。先日お会いした20代の女性が、こんなことを言っていました。これだけスマートフォン決済のキャンペーンが百花繚乱でも、登録が面倒なのでしていないそうです。 貯金はチリを…

金持ちになりたければ避けるもの5つ

フィナンシャル・ポインターに、FOX Businessが、金持ちになりたければ絶対に使ってはいけない5つのモノを説明しているという記事が出ていました。なるほど、ではぼくも「避けるべきもの5つ」を考えてみたいと思います。 www.financialpointer.com クレカリ…

自転車通勤と定期代節約

ちょうど通勤定期が切れたのを機に、自転車通勤を始めました。春の季節は気持ちいいもので、30分ほどのサイクリングがちょうどいい感じです。 けっこう高い定期代 自転車のエンジンは自分自身 通勤手当で定期を買わずにOK? 雨の日は厳しいが春と秋は心地い…

マネーフォワードのグループ機能が惜しい

マネーフォワードMEを使って、家計簿を半自動でつけるとともに、資産管理法人の経費も管理しています。現在のところ、「マネーフォワードME」アプリを家計簿に、「マネーフォワード for 住信SBIネット銀行」を法人経費記帳にと使い分けています。 www.kuzyof…

手数料から考える 米国株は何円単位で買うべきか?

米国株投資を考えた場合に、ちょっと気になるのが売買手数料です。日本株は各社の競争で手数料がたいへん安くなっていますが、米国株の場合、現在各社横並びとなっています。 約定代金の0.45% +消費税 手数料下限5ドル/上限20ドル +消費税 ※SBI証券、マネ…

2018年の支出を振り返る by マネーフォワード

節約とは家計簿のことである、と以前書きました。では1年間家計簿をつけた結果がどうだったのかを大公開します。 kuzyo.hatenablog.com 住宅費は総支出の26%でした。住宅ローンの目安が年収の20〜30%と言われていますから、ほぼほぼ妥当な金額ではないでし…

格安SIM IIJ mio から切替検討 通話料金のため ワイモバイルが最有力

生活レベルを落とさずにコストを下げる節約方法はたいへん重要で、かつパズルのように好奇心を刺激します。数年前に検討した結果、スマホ回線は格安SIMの嚆矢だったIIJ mio のファミリープランを愛用してきました。ところがある事情があって切替を検討してい…

2%還元のKyashカードを申し込み

久々にクレジットカードのポートフォリオを調整しました。少し前から話題になっていたKyashです。こちらはいわゆるバーチャルカードで、オンラインでの支払いに利用できるVISAカードになります。 銀行振り込みや他のクレジットカードからKyash残高としてチャ…

クレジットカードのポートフォリオ 2018

ふと思い立ったので、現時点でのクレジットカードのポートフォリオをまとめておきます。 「お得」のための高還元カード 海外保険のためのカード キャンペーン用のヤフー、楽天、Amazon 法人用オリコEX Gold 解約したいができないクレジットカード 東急カード…

従業員向け福利厚生 ベネフィットステーションの特別入会がきた

法人を作ってみると、これまで使う立場だった福利厚生サービスを提供する側に立つことになります。法人が導入する従業員向け福利厚生サービスの大手にベネフィット・ステーションがありますが、ぼくの法人にもベネフィット・ステーションを導入しませんか? …

Amazonギフト券で5〜10%還元続出の、年末駆け込みふるさと納税

あと2週間ほどで、2018年のふるさと納税も締め切りです。総務省は過剰なお礼の品にうるさくなっており、法改正もあり得ます。お得なふるさと納税ができるのは今年が最後かもしれません。 ということで、各サイトを見てみると、それぞれ大幅なキャンペーン中…

海外旅行保険から考えるクレジットカード選び

クレジットカードの特徴は、ステータスやポイント還元だけではありません。T&E(Travel & Entertainment)カードという分類もあるように、特に旅行の際の保険が各クレジットカードは充実しています。うまくカードを選べば、海外旅行の際に別途保険にはいる…

ステータス/お得から探すクレジットカード

クレジットカード選びって難しい、という声をたまに聞きます。自分でよく調べずに、たまたま店頭でキャンペーンをやっていてオススメされたのでそのまま入会してしまったという人も多いようです。今回は、クレジットカードの特徴である、ステータス、お得か…