FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

節約

楽天モバイルが0円廃止 「改悪上等」の愛すべき楽天クオリティ

楽天モバイルが、従来の使用データ容量に応じて0円〜2980円というプランを変更し、980円〜2980円に7月から変更します。ぼくも含めて、これまで0円で運用していた人からは阿鼻叫喚。改悪だ!の連呼です。 まぁ確かに改悪で、さてどうするかな? といったとこ…

実は東京が一番物価が安い説は本当か?

先日、ちきりんのVoicyを聞いていて、「実は東京が最も物価が安い」説が出てきました。東京は物価が高いといわれるけど、実はそれは不動産が高いためで、実際のモノは地方よりも安いという話です。果たして、これは本当でしょうか? 「実は東京が最も物価が…

お金持ちなのに、ちょっとした費用に細かい?

「お金を持っているのに、ちょっとした費用に細かい」。富裕層に対して、こんな批判をSNSなどで見ることがあります。まぁ言わんとすることは分かります。「1億円だか2億円だか持っているのは分かるけど、それで10円、20円を気にするって、お金持ちになった意…

メルカリで3cm超えのものを送る裏技

最近、不要品の処分のためによくメルカリを使っています。そんなメルカリ、送料をどうするかがけっこう利益率向上のためには重要だったりします。今回、その中から裏技を一つ。 重要点は、重さと厚さ 3cm超えに対応するゆうパケットポストシール 長くて厚い…

「マネーフォワードの電気」の引っ越し方法 2022年引っ越し作戦(3)

電気料金の節約と、マネーフォワードのプレミアム課金が無料で付いてくるということで、新電力のシン・エナジーがマネーフォワードと組んで提供している「マネーフォワードの電気」を使っています。 www.kuzyofire.com しかし、こうした新電力って、引っ越し…

実録 引っ越しで光回線をどうするか? 2022引っ越し作戦(1)

今の部屋がかなり手狭になってきたため、3月末に引っ越しを予定しています。引っ越しとなると山のようにやらなくてはいけないことが出てくるのですが、その第1回は光回線です。 IIJmioひかりを利用中 引っ越しに必要な手続き 引っ越しにかかるコストと、乗り…

ふるさと納税を「したくない」心理

先日、ちきりんのVoicyで、ふるさと納税について3回連続で話をしていました。そうそう、と思うところしきりで、何かというと、「ふるさと納税に否定的な人」ってけっこういるよね、という話です。 ふるさと納税の利用率は10.8% なぜふるさと納税を利用しない…

入金残高に2%の利息 IDAREの攻略法

これまた工夫を凝らしたサービスが登場しました。決済サービスの「IDARE」は、「スマート積立アプリ」をうたい、保有残高へ年率2%のボーナスを付与します。あれ? これってKyashが1%で行おうとしてコケた仕組みでは。と思ったのですが、攻略法を考えてみま…

価格コムの時代も終わる 移り変わる最安店

今年の冬の乾燥をなんとかしようと思い、加湿器を探していました。で、比較ブログなどを参考に機種を選定。次に行うのは、どこで買うのが一番安いかのチェックです。しかし、最安値を付ける店舗は本当に入れ替わりが激しいようで、意外(?)なことに、それ…

節約の本質は「使うお金を減らすこと」ではない

久々に、節約に関するネタを書いてみようかと思います。節約というと、いかに無駄なコストをかけないか、またどのようにして効能を変えずに費用を減らすかということが注目されます。しかし、もう一段視点を上げてみると、節約の意味が変わってきます。節約…

nanacoがApple Pay対応で最強税金払いルートが開通 しかし……

本日10月21日に、nanacoとWAONがApple Payに対応しました。ここでWAONはいいとして、重要なのがnanacoです。なんと、ナナコカード・プラス以外のカードからのチャージにも対応したのです。これによって、最強税金払いルートが開通しました。 税金のお得な払…

ポイント5重取りでAmazon5.7%還元を実現する

書籍はもちろん日常の購入でもデファクトスタンダードとなったAmazon。でも、せっかくなら少しでもお得に買い物をしたいものです。黎明期には、グレーでありながら8%引き程度でギフト券を購入することで相当お得な買い物ができていたわけですが、Amazonは転…

格安SIM導入で終わらない、通話料を下げる方法【2021】

マネーリテラシー高い人にとって、ふるさと納税、つみたてNISA、そして格安SIMというのは3種の神器です。ただ、格安SIMのほうはけっこう奥が深くて、かつ動きも速いので、追求するといろいろとさらに節約できる技があります。 今回はそんな格安SIMの中でもコ…

楽天スーパーSALEで今年のふるさと納税 20%近い還元率に

それほど熱心な楽天住民ではないのですが、なんだかんだで大きなポイント還元になるのが楽天です。昨日9月4日から、3カ月に1度となる「楽天スーパーSALE」が開催されています。そこで、ショップ買い回りも含めて、今年分のふるさと納税を行いました。 最大43…

マネフォ愛用者が増加している 資産管理と節約と

最近、SNSでも「マネーフォワード最高!」という声を聞くことが増えてきました。ここでいうマネーフォワードは、個人向け家計簿アプリの「マネーフォワードME」です。初期は、自動作成家計簿として使っている人が多かった印象ですが、最近は総合資産管理アプ…

2021年上期の家計簿

ひさしぶりに、家計簿の内容を分析してみたいと思います。2021年の1-6月を対象に、費目ごとにどのくらいのコストがかかっているかを、それぞれ見ていきます。肌感覚としては、さして変わらぬ生活をしているのでコストは変わっていないような気がしていますが…

高速道路料金に追加料金 オリンピックとコロナ禍で

7月23日からオリンピックが開幕ですね。それに伴って、首都高速にロードプライシングが導入されます。そのほか、一般の高速道路でも、コロナ禍によって従来あった割引が停止したりしていますね。 首都高日中は1000円上乗せ 一般高速 休日割引なしに ロードプ…

タイヤを最安値で交換する 通販〜取付店の一斉検索

タイヤって高いですよね。いま乗っているクルマのタイヤがけっこうヤバい感じになっていて、そろそろ交換を、と思っています。しかし、とにかく高い。ぼくのクルマの場合、ディーラーで純正の値段を聞いたら、16万円強でした。 ところが昨今はタイヤを安く交…

楽天モバイルの1年無料の終了を失念していた

楽天モバイルはMNOサービス開始とともに、「基本料金1年無料」を打ち出しました。これはいい!ということで、当然申し込んだのですが、実は4月に無料の1年間が終了していたのに気づかず、料金が発生してしまいました。 マイ楽天モバイルに書かれている 実は…

電気代削減のためにマネフォ電気を検討

家計改善の定番手段といえば、格安SIMと並んで新電力の利用があります。このいいところは、通信とは違って電気の品質に全く違いがないこと。純粋に料金(とサイトのUIUX)の勝負となるわけです。 ぼくは現在HTB電気という、超レアな新電力を使っているのです…

節約の考え方について

FIREと切って切れないのが節約です。極限まで生活を切り詰めて、収入を投資に回すFIRE達成者のことがたびたび話題になりますが、さて、節約とはいったいなんでしょうか。僕がよく気にしているのは、 「安いものを買う」か「安く買う」かの違いです。 「安い…

継続課金中のSaaS、サブスクリプションまとめ【2021年版】

ふと思い立って、継続してお金を支払っているSaaSやサブスクリプションサービスについて、棚卸しをしてみました。 バカにならない毎月課金のコスト 投資お金周りのサブスク Web関連のサブスク 保険など クレジットカード 通信費 その他 構成比率を見てみる …

楽天モバイルより安くてドコモ網 IIJのギガプランの研究

IIJが満を持して新プラン「IIJmioギガプラン」を発表しました。大手キャリアの2980円攻勢に、どのMVNOも価格戦略の再構築を迫られています。各社工夫を凝らすなか、IIJmioはなかなか面白いプランで攻めてきました。 絶妙に楽天モバイルよりも安い 価格構造を…

楽天モバイルに未成年契約してみた 300万到達Xデイはいつ?

楽天モバイルは1年間、基本料、通話料無料の第4の携帯会社です。この1年間無料が先着300万人なのですが、すでに250万人を超えていて、そろそろ無料枠終了という見通しなので、子どもの回線として契約してみました。 300万人到達のXデイ 子どもの回線契約を行…

1ギガまで無料の楽天モバイル活用法の研究

楽天モバイルが料金プランをアップデートし4月から「UN-LIMIT VI」に切り替わります。データ利用量に応じて段階的に料金が変わるこのプラン、どのように活用できるのか考えてみました。 なんと1GBまで無料 通話料金無料 SPU+1倍 eSIMで二重利用 www.kuzyofi…

2020年の家計は前年に比べてどうなったか

2020年の家計簿を集計して、1年前、2019年のものと比較してみたいと思います。2020年はコロナで始まりコロナで終わった年でした。ぼくは2月くらいから在宅勤務に入り、そのままずっと、現在に至るまで在宅が基本。これは大きく家計に影響を及ぼしました。 20…

Suicaの利用履歴をマネーフォワードに取り込む方法

マネーフォワード使っていますか? 資産運用のキモの1つは入金力増大で、入金力のためには家計管理は外せません。でも、キャッシュレス花盛りキャンペーン盛りだくさんの昨今、ノートの家計簿なんてとても付けていられない。となると、何らか自動家計簿サー…

ギガが足りなければ楽天モバイルのeSIMはいいぞ

菅首相の人気取り政策ともいえる「携帯電話料金4割値下げ」は、賛同を得ているのかどうか知りませんが、少なくともちょっと携帯に詳しい人なら、「格安SIM=MNVOを使えば、もっと安くなる」ということを知っています。ただし、無線部分はともかくネットワー…

クルマを高値で売却する方法

クルマを乗り換えようと思っています。ずっと欲しくて買ったクルマで、5年ほど楽しく乗りましたが、まぁ家族環境も変化するわけで、仕方ありません。となると、いかに今のクルマを高く売って、新しいクルマを安く買うかなわけですが、さていかに。 中古車の…

年収1000万円の生活レベルとは?

年収1000万円。サラリーマンにとっては、憧れの一つであり、大台に乗ったね!などと言われることもしばしば。ある意味、成功したサラリーマンの象徴のように見られています。では、そんな年収1000万円の生活とはどんなものなのでしょうか? 手取りはどのくら…