FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

銀オプションプット売り 満期まで12日

昨日、銀オプションのプット売りの実例として、2000オンスを行使価格16ドル、満期4月11日で売却しました。プレミアムは95.8ドル。4月11日に16ドルを下回っていなければ、手数料10ドルをひいた85.8ドルが純粋な収入となるわけです。 kuzyo.hatenablog.com ほ…

銀オプションのプットを売ってみる(年利63%相当)

これまでいくつかオプションの入門的な記事を書いてみました。今回は、実際にオプションを取引してみたいと思います。対象とするのは「銀」。サクソバンク証券を用いて、銀オプションのプット売りを試してみます。

セミリタイアシミュレータ FIRE Calcと4%ルール

米国ではセミリタイアのことを「FIRE」と呼ぶそうです。FIREはFinancial Independence and Early Retirementの略で、経済的独立と早期リタイアという意味になります。 彼の国では、事業などで財をなして引退する、という風土があり、FIREへの関心も高いよう…

投資とギャンブルの本質的な違い

投資の本などには、「投資はいいが、投機(ギャンブル)はいけない」とよく出てきます。なんとなく分かりますが、では何が投資で何がギャンブルなんでしょうか? 定義はいろいろあると思いますが、僕はゼロサムゲームであるか否かがその違いだと考えています…

株のFX版 CFDとは何か

CFDというちょっとマニアックな商品があります。CFDとは "contract for difference" の略で、日本語では差金決済取引と呼ばれます。FXをイメージすればだいたいあっています。株や指数、貴金属などさまざまな商品がCFDで取引されており、中でも為替を対象と…

レバレッジの意味と、リターンとリスクの関係

投資理論と呼ばれるものを勉強していくと、必ず出てくるのが「リターンとリスクは比例する。ハイリターンはハイリスク、ローリターンはローリスク」という説明です。 今回は、これを僕なりに読み解いていきたいと思います。 リターンとリスクの比例関係は、…

年金をいつから貰うのが得かの計算

年金のもらえる額が、支給開始時期によって変わるようになるそうです。年金は、基本的に65歳から受給だけど、60歳からもらったり70歳まで遅らせることもできるようになります。受給開始を1年遅らせると年間受給額が8.4%増えて、逆に早めた場合には8.4%減る…

リタイアとは就職前に戻ることである

リタイアしたら何をして過ごせばいいの? という漠然とした不安を感じていましたが、定期的に見ているリタイアブログ「高等遊民の備忘録」に、得心のいく記事が載っていました。 yumin4.blogspot.jp 就職する前は仕事をしない人生に戸惑いながら生きていまし…

インカムゲインとキャピタルゲインは表裏一体

さまざまな投資において、収益はインカムゲインとキャピタルゲインに分かれます。一般的には、インカムゲインは投資した資産から安定的、継続的にうまれる収益を指します。キャピタルゲインは、投資した資産を売却したときに買った値段との差によって生まれ…

Amazonタイムセール祭りポイント還元攻略法 2018年3月

Amazonが2018年3月23日(金)18:00からタイムセール祭りを開催します。僕は基本的にバーゲンに行って「安いから」という理由で買い物はしない人間なので、今回のタイムセール祭りでも、お買い得なものを探して買うことはしません。 今回気になっているのは、…

書評:『9プリンシプルズ』〜地図ではなくコンパスを持とう!

MITメディアラボの所長に就任した伊藤穰一の著書、『9プリンシプルズ』を読んでいます。インターネットの発達で外部リソースが活用しやすくなったり、AIが実用化ステージに入って人の仕事が変化したり、寿命が伸びて100歳まで生きる前提での人生計画が必要に…

モノから入る生き方、考え方

世の中では、「まずゴールを決めて、そのために必要な手段としてモノを買う」みたいなことが、意識高い人たちの言い分となっているようです。これはこれで間違っていないでしょうが、「ほしいモノを見つけてから、それでできるゴールを探す」だっていいんじ…

お金はいつ使う? 資産運用と死亡率が逆転するとき

以前、「複利の力」について書きました。アインシュタインが「人類最大の発明」と言ったように、複利で資産運用すると驚くべき効果がもたらされます。 kuzyo.hatenablog.com 今回はその逆、複利で運用するとしたら今の1万円はどれだけの価値を持つか? を考…

知的ゲームとしての節約

お金持ちは必ずケチである。かどうかは分かりませんが、節約を意識したほうがお金が貯まるのは間違いありません。 節約は、人によってポリシーというか考え方がいろいろ出る部分だと思いますが、僕は「同じ価値なら安いほうがいい」「ドンブリで考えず個別に…

書評:『アルファを探せ!』市場に打ち勝つαの源泉はどこに?

久しぶりに『アルファを探せ!』を再読しました。現代ポートフォリオ理論とかに関心のある人なら、CAPMや市場平均のリターンを示すβ(ベータ)、そして市場平均を上回る超過利益であるα(アルファ)のことを聞いたことがあるでしょう。 αを探せ!最強の証券…

Amazonが、ギフト券現金チャージで1000円還元キャンペーン

Amazon.co.jpが、現金でギフト券にチャージするとキャッシュバックするキャンペーンをやっています。3月1日からスタートで、どこまでが対象者なのかは不明です。初回5000円以上の入金で1000円バックなので、実に20%還元。これは大きいですね。 その後も、プ…

オプションのプット売りの損益曲線

前回、指値買いの代わりにオプションのプットを売ることで、買えても買えなくてもプレミアム分得をする、という「ターゲット バイイング」について書きました。 kuzyo.hatenablog.com 今回は、そのプット売りがどんな損益構造になっているのかを、少し深掘り…

仮想通貨の価値の源泉はどこに?

仮想通貨の市場がぱっとしませんね。1月にがっと下がってから、Bitcoin価格自体も100万円を行ったり来たり。 さて、バブルの再来という話や、まともな投資家は手を出さないといわれる仮想通貨について、今回はちょっと考察してみたいと思います。

ターゲットバイイング 指値買いとしてのオプション売り

投資手法はいろいろな種類がありますが、中でも「オプション」は独特です。直感的な理解が難しい上に、応用範囲が広く、取り扱う証券会社も少ないという、かなりマニアックな投資だと思います。 しかし、調べるほどに、普通の株式や先物だけでは実現できない…

複利の力〜税金繰り延べとリスクが蝕むリターン

前回、◯倍よりもコツコツと、と書きました。 kuzyo.hatenablog.com なんだたった10%か? と思われた方もいるかもしれません。でもそれは投資の真実を知れば驚くでしょう。投資の絶対的な真実、それは「複利の力」です。

ギャンブルではなくコツコツ型の投資

僕が、投資についてどんなふうに考えているかをまとめてみます。 投資というと、「○倍になった」「100万稼いだ」みたいな話が煽り文句のように出てくる場合がありますが、僕はこれはギャンブルだと思っています。もちろん、場合によっては10倍とかになること…

書評『会社をつくれば自由になれる 中年起業という提案』

『会社をつくれば自由になれる 中年起業という提案』を読みました。もともと、「起業したくない人の起業術 42/54」というサイトで連載していた内容を書籍にまとめたものですが、加筆とともに整合性をとっており、一本筋のとおった起業提案本になっています。…

流動性プレミアムを考える。高利回りだが資金が固定されるのはお得?

ソーシャルレンディングや不動産投資、太陽光発電など、そこそこ利回りは見込めるけど、長期間に渡って資金が固定化される投資があります。 生活用の資金を別に取っておいたとしても、 ・急に資金が必要になった ・もっと利回りの良い投資先を見つけた ・一…

ソーシャルレンディングで7%利回りを狙う

ソーシャルレンディングには、当初、資産の5%程度を割り当てました。使っているのは「maneo」です。 これは、普通なら銀行借入を使うような事業に対して、個人が少額ずつ貸出をして、毎月返済を受けるというものです。maneoでは、実際の事業者の名前や事業…

セミリタイアの恐怖と戦う その2:社会的地位編

セミリタイアの恐怖は、前回書いたお金だけではありません。 kuzyo.hatenablog.com 「社会的地位」という摩訶不思議なものがそれです。 サラリーマンという立場は、以前に比べれば危うさが増してきましたが、まだまだ安定感のあるものです。サラリーマンから…

2018年1月のアセットアロケーション

今回は、投資戦略のキモというべきアセットアロケーション、2018年1月時点のものを紹介します。 ずばり、外国株式偏重のポートフォリオとなっています。 詳細を見ていきましょう。株式の中で、個別株比率は55%、ETF比率は45%です。 個別株は、米国ハイテク…

セミリタイアの恐怖とどう戦うか?

セミリタイアを目指していろいろな準備をしていますが、いざ具体的に退職なりをイメージすると恐怖も湧いてきます。何しろ、私は大学卒業後、ずっと企業で働いてきており、その間転職の経験もないという、極めて典型的なサラリーマンだからです。 1つの恐怖…

裏技:ジャパネット銀行の12%ドル定期2ヶ月ものを活用する

前回、為替リスクをヘッジしてジャパネット銀行の12%ドル定期2ヶ月ものの利息だけを得る方法を紹介しました。 kuzyo.hatenablog.com 今回は、追加の裏技です。下の取引内容を見て、あれ?と思うところはありませんか? 1つは、取引日時が3月3日の土曜日にな…

ジャパンネット銀行の12%ドル定期2ヶ月ものキャンペーンを活用する

ジャパンネット銀行が、「米ドル定期キャンペーン」として、2ヶ月ものの12%キャンペーンをやっています。期間は3月30日お預入完了まで。 www.japannetbank.co.jp 通常の米ドル定期は、2ヶ月ものの金利が1.1%から1.115%ですから、10倍の金利が得られるチャ…

投資に最適な銀行口座

先日、A8.netというアフィリエイトに申し込んだ際に、銀行を見直すことにしました。というのは、A8.netから売上を出金する際に、三井住友銀行とそれ以外でこちらが負担する振込手数料が違うためです。さらに、同じ三井住友銀行でも、渋谷駅前支店とそれ以外…