FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

九条です。資産からの不労所得で経済的独立を手に入れ、自由な生き方を実現するセミリタイア、FIREを実現しました。米国株、優待クロス、クリプト、太陽光、オプションなどなどを行うインデックス投資家で、リバタリアン。ロジックとエビデンスを大事に、確率と不確実性を愛しています。

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

金地金(インゴット)の購入方法 三菱マテリアル編

本日、消費増税前の最終日に、駆け込みで金地金を購入しました。手続きしたのは、三菱マテリアルです。 Webで買うか店頭で買うか 9月30日契約なら消費税8% 今回は、店頭でマイゴールドパートナー購入 購入した金の保管はマイゴールドパートナーだけ 混蔵寄…

羊飼いのFXから取材いただきました

FXの有力ブログ「羊飼いのFXブログ」さんから、取材いただきました。FXライターの高城さんにお話を聞いていただいています。 kissfx.com FXはメインではないけれど…… 全4回掲載予定 FXはメインではないけれど…… 実はこうした形で取材いただくのは初めて。高…

ビットコインを最初に買ったのはいつか?

先日、ビットコインのことが話題に出て、すごく早くから興味を持っていて買ったという話になりました。しかし、ふと考えると、いったいいつ買ったのか、記憶がありません。本格的に資金を投入したのは、ビットコインが急上昇を始めた2017年の5月でした。 で…

優待クロスの操作ミス 3種類

本日、9月末の優待クロス祭りのポジションをそれぞれクローズしました。31銘柄、使った証券会社口座は6口座と、なかなか複雑かつ大量のポジションで、しっかりクローズ処理ができたのか、まだちょっと心配だったりします。 しかし、今回またしても操作ミスが…

制度信用を使った配当差額取りをやってみた FPG【7148】

以前、制度信用の配当落調整金にはカラクリがあり、うまく使えば配当の一部タダ取りができるのではないか? という記事を書きました。今回、それを実践してみたので紹介します。 www.kuzyofire.com 株価変動の影響なしに、配当の12%を入手する FGP(7148)…

JALの信用売り在庫がついに消える

9月末の株主優待といえば、運賃半額となるANAとJALの優待が有名です。ただし、JALについては9月の条件は厳しく、200株で1枚、400株で2枚、600株で3枚、800株で4枚、1000株で5枚と、200株ごとに1枚の付与となっています。 取得価格の大きいJAL 9時直前はキャ…

米高配当ETFのHDVとは何か?

ETF

再び米国株価指数が最高値を更新しそうな勢いです。上昇期間的にも価格的にも、FRBが予防的利上げというほど、ある意味末期的なイメージがあります。そこで、そろそろ純インデックスやグロース株のポジションから、高配当ETFへの乗り換えを考えています。 今…

ブログの目的は、金融資産か人的資本か社会資本か 『幸福の資本論』から

なぜブログを書くのか、は人によって全く理由が違うと思います。が、それがお金儲けのためなのか、知識欲のためなのか、ファンづくりのためなのかで分けて、考えるとしっくり来ます。 ほえタコ氏のブログにあったように、金融資産か人的資本か社会資本か、こ…

Amazonポイントアップキャンペーンは、ギフト券支払いでもポイント還元だった

Amazonが「増税前、最後のビッグセール」を銘打ち恒例のタイムセール祭りを開催中です。期間は9月20日の朝9時から23日の日付が変わるまで。いくつかの条件によって還元率が上昇し、最大で8.5%還元。上限還元額は5000円です。 気になっていたアマゾンギフト券…

ユーロドルFXアーブポジションが逆ザヤに

FX

もう少し粘れるかな? と思っていたユーロドルのFXアーブポジションですが、そろそろクローズしなければいけない状況です。FXプライムで買い、FXダイレクトで売りのポジションを取っていましたが、スワップ差が縮小し、19日付与時点では1万通貨あたり0.03ド…

米国株の時代は終わるのか?

いうまでもなく、ここ10年は米国株の時代でした。2008年のリーマン・ショックはあったものの、基本的に右肩上がりで株価は上昇し、再び史上最高値を試しています。この間、米国株に投資していた人は資産を2倍から3倍に増やしています。 ※S&P500の指数推移 み…

ROEとは実質的な金利である 書評『デフレの真犯人』

7年ほど前の本ですが、JPモルガンのストラテジストだった北野氏の『デフレの真犯人』を読みました。金融緩和を行っても景気が回復しないのは、企業にとってROE要望が実質的な「金利」として重しとなっているからだという論です。なぜROEが実質的な金利となる…

クレカの新規入会20%還元に騙されるな

最近各社が実施している「20%還元」ですが、「新規入会クレジットカードの場合」には要注意です。先日、三井住友カードは新規入会の場合に、9月2日から12月27日までの利用額の20%を還元すると発表しました。しかしここには落とし穴があります。 www.kuzyof…

登録制から免許制 パターナリズムとはなにか

ミルトン・フリードマンといえば、一般的にはマネタリズムの主張者として有名です。しかし、自由をこの上なく愛すリバタリアン界隈では、新自由主義の精神的支柱ともいえる人物でもあります。 そのフリードマンの著書『資本主義と自由』から、自由主義の敵で…

各証券会社の特徴 サクソバンクとネオモバイル マニアック編

前回の比較的メジャーな証券会社に続き、今回はマニアック編です。www.kuzyofire.com とにかく取り扱い銘柄が多いサクソバンク証券 端株で圧倒的優位 ネオモバイル証券 とにかく取り扱い銘柄が多いサクソバンク証券 知名度が低いサクソバンク証券ですが、と…

金地金(ゴールド)はどこがお得か? スプレッドを比較する

あと2週間で消費増税です。キャッシュレス還元が話題ですが、今回はあまり駆け込み需要はないようですね。でも、ぼく自身は駆け込みで買っておこうかと思っているものがあります。金(ゴールド)です。 売買に消費税がかかる金 2%儲かるかというと、まず500…

プットコールパリティを図解化してみる

自分の中で久々にオプションが盛り上がってきました。そこで、いくつか調べた中から、「プットコールパリティ」についてまとめておきます。 パリティ=等価 プレミアムに関するプットコールパリティ どう覚えるか? プットコールパリティの使い方 パリティ=…

ユーロドルFXアーブが黒字に FXダイレクトはスワップ付与タイミングに注意

FX

ユーロドルのFXアーブポジションが、無事に黒字化しました。その過程で、スワップ付与タイミングの違いに悩まされました。www.kuzyofire.com 為替のスプレッドコストは、約1pips 実際は7日でスワップ益は1.44ドル FXダイレクトのスワップ付与は夕方だった FX…

Tesla株を全額売却 利益は+40%ほど

Tesla株を売却しました。172ドルで購入したのが3年半前の16年2月。売却価格は244.8ドルです。単純増加率でいうと、+41%ですが、年率複利で計算すると10.3%の利益でした。 期待と現実の狭間で Model 3の期待で買い、事実で売るべきだったか? グロースから…

ロンパチ、ロンフィク FXの時間帯 書評『ロンドンFX』

FX関係の書籍というと、チャートを見てどこが買いのタイミングだとかそういうものが多くて敬遠していたのですが、ふと手に取った『ロンドンFX』が濃い内容のいい本でした。 松崎美子のロンドンFX (金融の聖地で30年暮らしてわかった 日本人が知らない為替の…

9月の還元は、d払い、JCB QUICPay、新規三井住友カード

増税まで1ヶ月を切りました。各社が追い込み施策を出すとともに、10月からの改悪もあります。Kyashはこれまでの2%還元を1%還元に改悪、PayPayも基本3%還元を1.5%還元に減らすなど、キャンペーンを打つとともに、基本還元率を減らすところも出てきています…

投資と投機の違いは、インカムゲインかキャピタルゲインかにある

投資と投機の違いはいろいろなところで語られます。僕もこれまで、投資と投機、そしてギャンブルの違いについて何度か書いてきました。 www.kuzyofire.com 短期でも長期でも投機は投機 将来売却できる投資は、投機の意味合いを持つ インカムが背景にないキャ…

7つの個人投資家の強み

機関投資家はプロの集団、個人投資家は素人。そんなふうに思っている人が多いと思います。知識やテクニックでいえば、そのとおり。でも、個人投資家のほうが強みとなることはけっこうあります。 多彩な投資手段を利用できる 四半期ごとに成果を出さなくてい…

各証券会社の特徴 IPO、優待、米国株などに向くのは?

さまざまな投資手法に手を広げたせいで、日常的に使う証券会社がすごい数になってきました。それぞれを使う中で、見えてきた特徴をまとめておきます。 楽天グループ連携に強み 楽天証券 IPOに強み。最大手の貫禄 SBI証券 信用取引&IPO&債券 SMBC日興証券 …

3日で黒字 ユーロドルのスワップアーブポジションを取りました

FX

ユーロドルのスワップアービトラージのポジションを、昨日取りました。収益性が悪化してきたランド円に代わって、新たなポジションを模索するためです。また9月の優待クロスも仕込みが終わり、10月優待クロスは大したものがないので、資金を何に使おうかとい…

金融に透明性はなぜ必要なのか?

ディスクロージャーという言葉が使われるにようになってどのくらい経つでしょう。企業の経営でも、各種投資商品でも、情報公開=ディスクロージャー、つまりはできるだけ透明性を高めようという機運があります。 機運といっても、それは世間や規制当局側の話…

三井住友カードの10万本タダチャンの当選確率を計算してみた

JCBのQUICPayで20%還元に続き、三井住友カードも大型のキャンペーンを始めました(9月2日)。「タダチャン」と銘打ち、9月2日から12月29日までの約4ヶ月間、抽選で10万本の買い物代金が全額タダになるというものです。 当選確率は明らかになっていないが…… …

9月優待追加獲得 計23銘柄に

8月分の優待クロスの決済代金が戻ってきました。というのもあって、このタイミングでいくつか9月分のクロスを追加で取得です。ANAとかはけっこうな株価なので、現物購入代金がけっこうかさみました。 新規仕込み銘柄 これまでの仕込み銘柄 これから狙う銘柄 …

9月の還元対策 JCBカードとPayPayか

8月末のイオンカード20%還元も終わり、8月のd払い20%還元も終わりました。これから新たな発表があるかもしれませんが、9月はちょっと還元キャンペーンが枯れ気味です。 9月の利用筆頭は、やはりJCBカードを紐付けたQUICPayの20%還元ですね。利用店舗は微…

2019年8月の成績とポートフォリオ公開

8月が終わりました。恒例のポートフォリオ公開です。この月の印象は、ひたすら優待クロスに精を出した月です。為替変動もありましたし、トランプ砲に右往左往した相場でしたが、それに一喜一憂することなく、ひたすらクロス、クロス、クロスという感じでした…